ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

物語るうつわ 6日目

2022年12月17日 21時40分09秒 | ギャラリー樟楠
物語るうつわ 6日目
 
タロー屋パンやうらわ餃子の販売もあり、展示も多くの方に楽しんでいただきました。
 
 

・菅谷太良さんの一輪挿し
 色もサイズも幅広く用意してくださいました
 
 
 
 
・大砂友紀さんのぐい吞み
 ナント!
 カメのぐい吞みです
 顔も尻尾も足も付いてます
 残り1点
 
 
 

・篠原希さんの 平土鍋
 土鍋の土で作られた、直火にかけられるお皿です。
 ステーキなど陶板焼きだけではなく
 すき焼きなどの煮込み料理
 炒め物、蒸し物にもご使用いただけます。
 グラタン、パエリアなどオーブンにも使えます。
 
 
 

・山川美雪さんのリム大皿
 淡い黄色は、釉薬でなく色化粧
 下地に鉄色の釉が施してあります
 
 
 

・庄司千晶さんの とりの小皿
 パステルカラーの鳥型小皿
 色だけでなく模様も色とりドリ
 
 
 
ギャラリー樟楠
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語るうつわ オンライン展示

2022年12月16日 19時12分08秒 | ギャラリー樟楠
 
朝の空気がすっかり冬らしくなってきましたね。
 
「寒くて出かけたくないよ」という方のためではないのですが、今夜より、物語るうつわのオンライン展示がはじまります。
色や柄違いも含めると、約140種類 300点のうつわや花器をアップいたしました。
こたつに入りながら眺めてください。
 
明日は、タロー屋さんのパン(11:00~)、うらわ餃子(15:00~)の販売もあります。
寒い一日になりそうですが、寒い時は旨いもん食いましょ
お待ちしております。

―――――
 
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ オンライン展示
12/16(金)20:00~12/25(日)16:00
 
物語るうつわ全アイテム
 
 

庄司千晶さん

 
 

菅谷太良さん

 
 

大砂友紀さん

 
 

篠原希さん

 
 

山川美雪さん


―――――
 
画像をクリックしていただけると、各作家のページがご覧いただけます
 
 

ギャラリー樟楠
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯変徳利/篠原希

2022年12月13日 20時53分13秒 | ギャラリー樟楠




窯変徳利/篠原希
 
信楽から参加の篠原希さん
穴窯焼成による灰被りの陶を制作されています
 
豪快なイメージがありますが、繊細な造りの美しさも見逃してはいけません
 
篠原さんの窯では、一部にだけ紫の窯変が出る
画像には残しにくいが、この徳利にも紫が見える
是非、実物を見てほしい
 
ーーーーー
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ
12/25 (日)まで
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水 定休(12/21営業)
on-line
12/16(金・20:00)~ 12/25(日・16:00)
ーーーーー
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大砂友紀 Osuna Yuki / カメの鉢&カメのぐい吞み

2022年12月12日 18時08分17秒 | ギャラリー樟楠
 
大砂友紀 Osuna Yuki / カメの鉢&カメのぐい吞み
 
 

 
 
ろくろ成形後に手足や頭、尻尾を取りつけてあるが、甲羅の縁も後付けである。
この縁があることが、カメの可愛らしさを際立ている。
甲羅には彫り模様があり、そこに色違いの釉薬が挿してあるのもキュンポイントですね。
 
カメの鉢、残り1点です。
 
ーーーーー
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ
12/25 (日)まで
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水 定休(12/21営業)
 
on-line
12/16(金・20:00)~ 12/25(日・16:00)
ーーーーー
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅谷太良 一輪挿し

2022年12月11日 19時05分04秒 | ギャラリー樟楠
 


菅谷太良(sugaya takayoshi)/ 一輪挿し single-flower vase
 
ーーーーー
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ
12/25 (日)まで
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水 定休(12/21営業)
 
on-line
12/16(金・20:00)~ 12/25(日・16:00)
ーーーーー
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語るうつわ 初日

2022年12月10日 20時14分47秒 | ギャラリー樟楠
 
物語るうつわ 初日
 
たっぷりの陽ざしに恵まれた初日となりました。
ご来廊くださいました皆様、ありがとうございます。
 
作家同士やお客様との会話も、うつわの話から猫の話に脱線したり、石拾いの話で盛り上がったり、在庫の少ない海苔を宣伝する困ったコーディネーターがいたりと、たのしい一日でした。
 
展示は、25日(日)まで続きます。
遠方の方は、16日(金)20時よりオンライン展示も予定しておりますので、楽しみに待っていてください。
 
ーーーーー
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ
 
 

菅谷太良 
 
 

山川美雪 12/11・25在廊
 
 

庄司千晶
 
 

大砂友紀
 
 

篠原 希
 
 
12/10(土)-12/25 (日)
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水 定休
 
on-line
12/16(金・20:00)~ 12/25(日・16:00)
ーーーーー
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年を締めくくる展示、皆様のご来廊 お待ちしております。

2022年12月09日 19時43分01秒 | ギャラリー樟楠
 

 
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ
 
明日11時より開催いたします。
笠間と益子の作家4名に 信楽から篠原さんも参加して、初日は全作家在廊となります。
 

 

 

 

 

 
 
渋いうつわも
可愛いうつわも
クリスマスに似合ううつわも
新年を迎えるうつわも
直火であたたまるうつわも
幅広く 約400点の展示です。
 
 

 

 

 

 
 
2022年を締めくくる展示、皆様のご来廊 お待ちしております。
 
 
-----
笠間益子 -craft&create-
物語るうつわ
 
菅谷太良 
山川美雪 12/11・25在廊
庄司千晶 
大砂友紀 
篠原 希 (from SHIGARAKI)
 
12/10(土)-12/25 (日)
11:00-18:00(最終日16:00)
火・水 定休
 
on-line
12/16(金・20:00)~ 12/25(日・16:00)
-----
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支飾りの準備はできてますか?

2022年12月08日 20時28分29秒 | on-line store
 
木彫の干支「卯」
受付は、11日までですよ
 
 

干支 卯「はんなりうさぎ 大」受注手彫
井波彫刻 梅福(梅野浩壱)
W 約 105mm × D 約 105mm × H 約 160mm (台座含む)
素材:樟(クス)
台座一体となっております
¥27,500 税込
 
 
 


干支 卯 大「祭のあと」 受注手彫
但馬木彫 松田政斗
W 約 108mm × D 約 108mm × H 約 210mm (台座含む)
素材:樟(クス)
手には盃、狐の面を眺めています
台座一体となっております
¥33,000 税込

 
 

干支 卯「はんなりうさぎ 小」受注手彫
井波彫刻 梅福(梅野浩壱)
W 約 76mm × D 約 73mm × H 約 115mm (台座含む)
素材:樟(クス)
台座一体となっております
¥13,200 税込
 
 
 

干支 卯 小(白or茶) 受注手彫
但馬木彫 松田政斗
W 約 68mm × D 約 55mm × H 約 103mm (敷板除く)
※ 敷板付き
素材:樟(クス)
¥8,800 税込
 
 
 
悦郎先生の干支色紙は、18日まで~
 

鈴木悦郎 干支色紙 からくりうさぎ 限定28枚
色紙サイズ:242mm × 273mm
24年前にデザインされた鈴木悦郎先生の版を使い、息子さんの 寬(ひろし)さんと、お弟子さんの 要(かなめ)さんが仕上げてくれました。
¥9,900 税込
 
 
 
オンラインでも受け付けます 
お考えの方は、お急ぎくださいませ
 
https://alpinoginka.thebase.in/

 
お電話での受付
木彫の干支は
ギャラリー樟楠
048-641-9156
 
鈴木悦郎 干支色紙は
あるぴいの銀花ギャラリー
048-647-2856


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木悦郎 絵本の原画展 始まりました(明日、明後日は休み)

2022年12月05日 20時26分28秒 | ギャラリー樟楠
 


鈴木悦郎 絵本の原画展
12月3日(日)より 始まりました。

初日、遠方より心待ちにされていた、たくさんの方々にお越しいただきました。
 
 

 

 

 

絵本(ぎんのすず)を中心に「ワンダーブック」「聖パウロ会」の原画。
そして、「主婦と生活社」に掲載されていた鈴木健二さんのエッセイ集のカット。

他に、可愛らしい花嫁さん、妖精の絵画など。
長年愛されていた悦郎先生の作品が並んでいます。
 
 

 

 

 

 

そこに悦郎先生の姿はありませんが、絵の中に生き続けています。
朗らかな笑顔と優しいまなざしを感じます。

暖かな空気が広がる銀花ギャラリーへ、どうぞ会いにいらしてください。
 
 


※干支色紙(卯)
販売しております。

新年の彩りにいかがですか。
「つきなみうさぎ」は完売となりました。
 
 

 
※レターセット、カード、シール、てぬぐい、絵本も販売しています。
クリスマスカードや本に挟むクリスマスタグもプレゼントにお薦めです。
 
 
鈴木悦郎 絵本の原画展 
〜12/18(日)11:00〜18:00(最終日16:00)
火・水定休
 
あるぴいの銀花ギャラリー

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fuzz 展示終了

2022年12月04日 21時41分26秒 | ギャラリー樟楠
 
柿の収穫と共に始まった展示も、最終日にはきれいに紅葉した葉も落ち、パソコン場の窓辺にも、澄んだ青空が見えるようになりました。
会期中、ご来廊いただきました皆様、オンライン展示をご覧いただいた皆様、こころより感謝申し上げます。
ありがとうございました。



 
青空の話から飛んで、今展に向けて制作された村上祐仁さんの青カップ(中央)。
苫米地さんのターコイズブルー、田村さんの秋田灰釉に合わせて、青色のうつわをと考えてくださっていました。
残念ながら、カップ以外は、焼成時に納得のいく完成度にならず、初日は作品数が少なめになってしまいました。
 
 

 
青と白の磁土を練り込み、轆轤を挽いて制作されています。
見込(内側)は、轆轤で挽いたままで釉薬が掛けてあります。
外は、削り出して、美しいマーブルを削り出すそうです。
釉薬は掛けてないので、すべすべの肌触り。
展示は終了してしまったので、どこか、村上さんの展示に登場することがありましたら、手に取ってみてくださいね。
 
 

 
バイサオウの日本茶喫茶は、明日(12/5)まで開催。
苫米地さんの湯呑は、定番で使われていますが、明日までは、田村さん、村上さんの湯呑でもお茶をお楽しみいただけます。
ご希望の方は、リクエストしてみてください。
 
 

 

 
 
Fuzz
田村 一 苫米地 正樹 村上 祐仁
2022.11/19 - 12/4

ギャラリー樟楠



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする