あまがさき情報局

尼崎在住40年。尼崎に関する話題その他をご紹介したいと思っています。

選挙ポスター掲示板

2014-12-01 17:46:51 | 国際・政治

明日(12月2日)公示の衆議院議員選挙のポスター掲示板をご紹介します。
先月の市長選挙の際に設置されたものを撤去せず、そのまま転用されたものです。

この掲示板が市長選挙のために設置されたのが11月の初め、その時はまさか続けて選挙があるとは考えられませんでした。他の自治体でも同じように対応に追われたことでしょう。
 市長選挙の掲示板をいったん撤去して、また設置するにはかなりの経費が掛かるところでした。よく見ると上から印刷されたパネル板を貼ったようです。枠を利用してポスターも立候補者の数も考えて7枚分貼れるようになっています。設置箇所も市長選挙の時と同じ場所にあるわけなので同じ組織から候補者を出している陣営にはありがたいことでしょう。3週間前に貼ったところにまた貼るだけなのですからかなり手間が省けます。

 とにかく国政選挙なので今回は投票率が高いことを期待します。

ブログを引越ししてきましたが、記事の投稿方法、画像の挿入方法、それぞれ違っていてとまどっています。サイドに尼崎関連のリンクをご紹介していたのは自分自身も便利に使っていたのですが、そのまま移行できず手間がかかっています。広告を外したり、なかなか思うようにいかない面もありますが、なんとか続けていきたいと思っています。

コメント

尼崎市長選挙 開票結果

2014-11-17 21:48:08 | 国際・政治

9日告示16日投開票の尼崎市長選挙の結果がでました。

広瀬幸夫氏(67才)[共産党推薦] 23,585票  

稲村和美氏(41才)[無所属]    70,642票

 ということで現職の稲村さんが再選されましたが、投票率は25.69%と前回を下回り予想通り過去最低となりました。

 Img178財政など問題を多く抱えてこの尼崎市を引っ張っていくことはなかなか難しい事です。結局正面から稲村市政を否定するような候補者は出てこなくて、市民の関心も低く、選挙戦も盛り上がりに欠けたものでした。
 
 とはいえ今回7万人の市民に信任された稲村市長が、一期目が助走段階だったとしたら、二期目は思い切りジャンプに向けて進んでいってもらいたいものです。(画像は神戸新聞)

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい

人気ブログランキングへ

コメント

市長選挙投票日です

2014-11-15 21:50:17 | 国際・政治

 11月16日は尼崎市の未来を決める市長選挙の投票日です。(午前7時から午後8時まで)

 棄権なさらずに是非投票に行きましょう。
 投票整理券がなくても投票できるそうです。

候補者はお二人です。
    
    広瀬幸夫氏(67才)[無所属新人・共産党推薦]

    稲村和美氏(41才)[無所属現職]

選挙公報は各戸に配られています。
参考のためにご紹介いたします。

Photo Photo_2








下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント

尼崎市長選挙が告示されました。

2014-11-10 12:11:53 | 国際・政治

11月9日(日)尼崎市長選挙が告示されました。

立候補を届けられたのは

    広瀬幸夫氏(67才)[無所属新人・共産党推薦]

    稲村和美氏(41才)[無所属現職]

             のお二人だけです。

 Pb100102市内の掲示板にもポスターが貼られていますが、何度も言うように今一つ盛り上がりに欠けます。

 過去の投票率をグラフにしました。過去最高は昭和26年の86.02%、過去最低Photo は前回の29.35%です。

 なんとか最低記録を更新しないようにしたいものですが・・・・


下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント

共産党の広瀬幸夫さんが市長選立候補宣言

2014-10-15 09:22:10 | 国際・政治

 D_07404828 10月9日(木)に共産党尼崎地区委員長だった広瀬幸夫さん(67)が11月の尼崎市長選挙に共産党の推薦を受けて立候補されることを表明されました。(写真は神戸新聞より転用)
 広瀬さんは市会議員だった広瀬早苗さんの夫君で、住友金属に長くお勤めされ団体の顧問などをされてきました。政治家としてのご経験はないようです。

 現職の稲村和美市長が立候補を表明されたのが9月9日のことですが、ちょうど1か月ようやく対立候補が出てこられということです。

 複数の候補者がいない場合、10月12日(日)告示の川西市長選挙のように無投票当選となります。立候補の受け付けは当日の午後5時で締め切られ、それまでに他の立候補者がいないと無投票になり、その時点でバンザイされているニュースが流されていました。市長選の無投票は56年ぶりだったそうです。その川西市長の大塩民生さん(68)は3期目で自民、民主、公明、次世代各党の推薦を受けておられます。

 無投票当選が避けられたという意味で広瀬さんの立候補は価値のあるものですが、お二人とも革新系なので具体的に激しく対立するような論争がされるのかどうかが注目です。いずれにせよ「市長選挙」があることがまだまだ知られておらず投票率が過去最低だった前回を下回ることは避けたいものです。

下のロゴをクリックしていただくとランクが上がります。できれば一日一回クリックして下さい。

人気ブログランキングへ

コメント