はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

ホームシアターPC 新装 その7 ~ほんとにあった怖い話~

2010-06-25 11:09:13 | ホームシアターPC

ホームシアターPCは動作検証中で、この夏場にも働いています。

蒸し暑さが苦手なはぴです。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

この、テレビの下に設置してあるホームシアターPCなんですが、朝方になると「ブゥゥゥゥ~ン」と起動していることが頻発していました。





夜中に確かに電源を落としたはずなのに・・・





朝にはブゥゥゥゥゥ~~ンと・・・




ひとりでに・・・




奥方に聞いても「ちゃんと電源切ったよ?」




子供が・・・?んなわきゃないw(爆睡してるはずだしw)




朝に起動してるんです@@;深夜1時とかには起動していなさそうです・・・



いったい、誰が?何のために???



ジャジャーーーーーーン





実は、Windows7だと、夜中に決まって起動することがあるみたいです^^;
ネット情報でありました@@;

BIOSで、タイマー設定などしていないにもかかわらず、メディアセンターのアップデートが自動で行われるようになっているようです^^;
Windows7ですべてのプログラム-アクセサリ-システムツール-タスクスケジューラーを起動します。
左側のツリーから、Microsoft-Windows-MediaCenterと降りて行ってプロパティを選択。
mcupdate_scheduledには・・・

「毎日4:30に起動」


どうりで、起動するのね^^;


Htpc_mce_430wake

ここで、トリガータブをクリックして、任意のユーザーログオン時に編集します。
自動で起動しないように設定すれば良いみたいです。


Htpc_mce_430wakeb

これの設定をしたのが昨日です。
今日は立ち上がっていませんでした^^;



しかし、BIOSでHypertransportの周波数をAuto設定にするとエラーでぶっ飛んでしまいます^^;
現在のところHypertransport Link Speedは200MHz×9倍の設定と、NBの電圧を1.1Vに設定して動かしています@@;
ペンネームこばしさん、ちょっとまだ問題はありそうです^^;
通常動作にはまだ持って行けてません><;