みなさんご無沙汰しております。はぴです。
いやぁ、毎日暑かったり、豪雨だったりとちと異常気象?な天候でございます。
しかしながら焼けるような暑さが強まっておりまして、体に堪えております。
熱中症になりかけてるようですし・・・頭が痛くなった日が数日;;
RYZEN CPUでようやく同じ土俵に立てて元気なAMDですが、グラフィックスカードも新作が登場するようですね。
「Radeon Vega」というR9 Furyシリーズで使われたHBMグラフィックスメモリを搭載する(HBM2メモリですけど^^;)新作です。
・・・期待の星となるはずだったんですが、前情報ではGeforce 1080(無印)と同程度の性能らしい><
(軽く、3DMarkを回してみたんですが、排熱は熱かったです。ええ、手をかざすと我慢できない?程度の熱を感じました)
消費電力は300Wと、ここ最近のグラフィックスカードでは高めな消費電力ですし、公式にもあまり性能を押しているわけでもなく。
ドライバの最適化等で劇的にスコアアップ!なんということもないような・・・
ええ、突撃しちゃいましたとも!
まぁ、HBM2メモリに惹かれたというのもあるんですが・・・愛ですよAMD愛。
とはいうもののRadeon Proシリーズということで一般向けでは無いです。
もうすぐRadeon RX Vegaと呼ばれるグラフィックスカードを発表・発売する予定です。
こちらは、コンシューマー向けで価格もお手頃になるようなんですが、性能はGeforce 1080(無印)程度と変わらず。
メモリを4GBまたは8GBに削減されるようです。
緩衝材のスポンジにくるまれて、Vega本体とアダプタが付属しています。
Displayport ー DVI-D変換アダプタが1本同梱。
その他、ペライ取説が数枚ほど。
中でも力を入れたのかなぁと感じたのが、下の小冊子。
Radeon Vega Frontier Editionの紹介冊子です。
ん~、Vegaのカタログなんでしょうけれど・・・
まぁ、他への使い方も考えても良いのでは?なんという気持ちもなくはない。
コレクターズアイテム的な雰囲気なんでしょうか?
さて、Vega本体です。
青みの筐体に、黄色のVegaロゴ?がカッコいいです。
シロッコファンを搭載してブラケット側に排熱する構造は、RADEONリファレンスカードに則っていますね。
VEGAコアは、4096個のストリームプロセッサを搭載し、GCN 5.0世代のアーキテクチャとなります。
HBM2メモリを2個搭載して2048bit幅の16GBの容量となっています。
帯域幅は484GB/sとなりRadeon R9 Fury Xの512GB/s(4096bit)
消費電力は300-375WとRadeon R9 Fury Xの275Wよりも高くなっています。
VEGAコアのスペックはRadeon R9 Fury Xに搭載されているFiji XTと同じ様子・・・何が変わったのか?
カード裏側にも、アルミ製の青色のカバーらしきものが取り付けられています。
3個のDisplayport 1.4と、HDMI 2.0bコネクタが1個、放熱スリットが排熱の凄さを物語ります(実際凄いです。)
PCI-Express電源コネクタは、8ピンタイプが2個、結構な電力食いですね。
「R」の透明ブロックがついていて光ります。
この「R」の部分は背の部分のRADEONロゴと同じく黄色に輝きます。
最近は、LEDで派手に光るようになってきましたねぇ。
まな板で検証している分には綺麗ですけど、ケースに組み込んだら見えなくなってしまうのが悲しいです;;
まずは、GPU-Zの基本スペックを。
不明な点が多いですが、基本的な部分は表示されています。
Vegaコアの周波数は1600MHzとメモリは945MHzとなっています。
スイッチを入れて起動中、OSが立ち上がるちょっと前にファンが「バシュッ」と回転が一瞬速くなって元に戻るような奇妙な音がします。
自動車でいうとアクセルを一回踏んで「ぶぉぉぉん」て空ぶかしするような・・・
動作には問題はなさそうなんですが・・・なんだろう。
Vegaアーキテクチャですが、HBMメモリを搭載して登場したとはいえ評価はいまいちです。
起動してみてわかったんですが、ライバルに比べると同等(><)の性能で消費電力は100Wほど高く、高温になります。
R9 FuryシリーズのようにTongaコアの爆熱っぷりをほうふつとさせるような出来になっちゃってます(泣)
Radeon RX Vegaシリーズがどのようなスペックになるのか楽しみなところではありますが、爆熱・高消費電力の評価は変わら無さそうに思えます。
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 11ヶ月前