はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

トラックにナビをつけてみた^o^

2011-04-07 23:00:46 | 暮らし・生活

みなさん、こんにちは^^
はぴですw

時間は待ってはくれません、あの3月11日の大地震からもう1か月近くなります、あっという間に過ぎてしまったようですが、たまにあの時の瞬間がよみがえることがあります^^;

まぁ、そういう不安はちょっと置いといてwww

私が取引している荷物の何種類かの金属が出荷制限・停止状態がつづいております・・・
時間が過ぎれば解除されるとは思うんですが・・・

そんなとき、いつでも自分から持っていけるように
ナビをトラックにつけようと思い立ちました^^v


ずぅっとずぅっと、見てはいたこの代物w

子供が歌を覚えてしまった「アソコン膀胱」にて購入~

しかも歌詞間違って覚えてるしwwwwwww
一緒にいくと子供が大きな声で歌いますwwwwww


DULANのWindows CE搭載のナビですw
ちなみ、1セグTVのついているちょっと高いほうをチョイスw

音楽再生・ビデオ再生とかもこなしちゃう?多機能タイプですw
それで、この値段だったら安いですねw
W_navi01

内容物一覧w
トラックにも対応する12V/24V兼用ってのが気に入りました^^

W_navi02

ナビ本体w
大きさはスマートフォンみたいで薄いですw
バッテリ内蔵で2時間ほど動作するみたいです。

W_navi03

スタンド兼用、アダプターは最初からついていましたw

W_navi04

左から、イヤホン端子とMicroSDスロット、電源用のACアダプタw

W_navi05

トラックにつけるんですが、場所はやっぱこの辺ですかねぇ~^^;
ちなみ、このトラックはターボ付きでなかなか乗り心地良いです、燃費悪いけどwww

W_navi06

車に取り付けるには、このようなアダプターがありまして・・・

W_navi07

本体にさしこみますw
このへんはプラスチックな作りです。

W_navi08

取り付け完了w

W_navi09

底板を粘着テープでダッシュボードに貼り付けますw

W_navi10

あとは、吸盤で取り付けますw
吸盤はレバーを下げて固定する仕組みになっています。

W_navi11

これがシガーレットにさす12V/24V共用ACアダプタですw

W_navi12

私は、タバコはまったく吸いませんので^^

W_navi13

シガーライターを取り外しますw
いちお捨てないでとっておこう^^

W_navi14

配線がちょっとですね^^;
カー用品店いって取り回しようの小物でも仕入れてこないとw

W_navi15

トラックのエンジンをかけて、電源スイッチを長押しすると起動します^^

残念ながらエンジンと連動して起動はしないみたいです^^;

W_navi16

メインメニュー画面w

W_navi17

最初に起動したときには、国会議事堂が位置表示されておりましたが、しばらくしてGPSを認識すると、現在地が表示されましたw

反応や動作は速いですw

W_navi18

GPS衛星の表示もおこなえますw
ってか、こんなにGPS衛星ってあるんですね~^^

W_navi19

これから、ナビの実力を見せてもらいましょう~^^

W_navi20

エンジンとは連動しないので、ナビ本体の電源も押さないといけませんw

ナビつけても仕事が増えるわけではないんですがwww
営業や納品・引き取りには便利ですという言い訳で納得?www

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。