すばらしい!!
冬のこの時期、何時雪に降られてもおかしくない秋田に
ツーリングにお出かけになったお客様が本日ご来店頂きました。
11月3日に飛騨高山にいらしたお客様は に遭遇と聞き・・・
私自身、かなりヘタレていたのに・・今日は、勇者発見デス。
このオーナーさまは、
BMW R100 エンジン メンテナンス~1。
の車両のオーナーさまですフラッシュなしで撮影なので・・・ボンヤリで申し訳ありません
GB400のFCRキャブレターのリセッティング~その後。
GB400のエンジンメンテナンス。
引き続き作業を進めさせて頂いています。
加工した、カムシャフトとロッカーアーム
キレイですね~
カムシャフト。
ロッカーアーム。
キレイですね~
ヤマハ SR500 エンジンチューニング。
YAMAHA SR500 慣らし運転完了。
上記作業の車両動画です。
エンジンからの異音が出ているヤマハ SR500のエンジンメンテナンスを
承り作業させて頂きました。
エンジンメンテナンス と共にクランクシャフトのバランス。
ケーヒン FCRキャブレターの取付けと
セッティング作業も進めさせていただきます。
エンジン内 部を開けて確認した所、ピストンとシリンダーの損傷が大きく・・・
大掛かりなメンテナンス作業となりました。
皆さま、よかったらご覧下さい。
排気ガスについての詳しい事は。
排気ガスで燃調の調整やエンジンの確認って?? ( ←クリックいただくと過去の記事がでます)
排気ガスと連携している、弊社のシャーシダイナモについての詳しい事は。
http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm (←クリック頂くとシャーシダイナモ概要が出ます)
ご興味がありましたら見て下さいネ~★
以前・・・お客さまにFUJIIさんのバイクがカレンダーに載ってたよ。
と言われて買ったカレンダーです。
昨日整理をしていたら出てきました
これは、20年前にアメリカのデイトナ バイクウイークのtwinのレースに
参戦した時の写真です。
デイトナのレースに参加した後・・・
先代は内燃機関を自分なりに突き詰めたくなったみたいでw
測定ソフトの特許を取得したり・・・四輪用のシャーシダイを作りました。
つまり・・・あまりバイク屋さん稼業をやっていなかった感じですww
懐かしいなぁ・・・
この時はデイトナのレースに参戦の為に、富士スピードウェイに
最高速テストへ出掛けて・・・w
その時富士ではトップスピード250k/hを出してデイトナに
出掛けたのだと思います。
私は先代と一緒にサーキットに出掛けて練習走行や
BOTTのレースを近くでみる事が出来て面白かったですがw
先代がレーサーを製作中、ずっと目が三角でカリカリ怒っていてww
母親は、未だにレース活動はもうイヤだと言うくらい大変だったみたいです。
メカニックの弟はレースに参加していた10数年前、背骨を折っていて
未だ後遺症があるし・・・
FUJII家は・・・母親のほとぼりが冷めるまで当分レース活動が
出来そうにありません
(内緒ですが・・・ゆっきはサーキットへ走りに行きたいですw)