昨日から春の防火週間が始まり、羽後町消防団の駆け付け訓練が仙道地区で行われました。
地区中心部の「仙道てんぽ」周辺からの出火を想定。消防羽後分署のタンク車と仙道地区配備の小型ポンプ4台で消火に当たりました。
町内には8つの分団はあり、毎年春に順番に駆け付け訓練を行なって有事に備えています。
(写真、新しい本部車が国から貸与されました。常備消防並みの装備です。)
4月1日付けで消防団長の交替があり、柿崎眞悦団長から武田継夫副団長にバトンタッチされました。
健闘をお祈りいたします。
昨日から春の防火週間が始まり、羽後町消防団の駆け付け訓練が仙道地区で行われました。
地区中心部の「仙道てんぽ」周辺からの出火を想定。消防羽後分署のタンク車と仙道地区配備の小型ポンプ4台で消火に当たりました。
町内には8つの分団はあり、毎年春に順番に駆け付け訓練を行なって有事に備えています。
(写真、新しい本部車が国から貸与されました。常備消防並みの装備です。)
4月1日付けで消防団長の交替があり、柿崎眞悦団長から武田継夫副団長にバトンタッチされました。
健闘をお祈りいたします。