どこか「手作り」のぬくもりがあるCG特撮。それが『ゴジラ-1.0』のCGの特徴でしょう。
少ない予算と製作期間の中で、少数精鋭のスタッフと古典的撮影技術を駆使して作り上げた特撮映像が、世界中の映画ファンを歓喜させた。
まさに円谷英二以来の、日本の「職人技」の勝利!
やれるよ、日本映画は、まだまだ
やれる!
さて、
映画『ゴジラ×コング 新たなる帝国』予告編
ワン・カットごとの情報量の多さ。さすが予算と時間とたくさんの人員をかけただけのことはある。
ハリウッドのCGの素晴らしさよ。
ただ単純に思うのは、人の心を打つCGがあるとしたら
一体どっちなんだろう?
まあいいさ。どっちが良いの悪いの、比べるなど不毛。それぞれの良さを楽しめば
それで良し。
『新たなる帝国』漏れ伝わる情報によると、まだ明かされていない新怪獣が登場するらしいし、モスラも登場するのでは?と、伝えられているし
平成ゴジラだけでなく、昭和ゴジラ・シリーズにも多くのインスパイアを受けた、「怪獣バトル」になっている、らしい。
往年の怪獣映画ファンとしては、怪獣バトル大歓迎!山崎貴監督は一足先に本編を鑑賞して大絶賛していたとの情報もあり
これはこれで、楽しみではあります。
ゴジラファン、怪獣映画ファン、特撮ファンの至福の時は
まだまだ続く。
良い時代だ。