
この前上小阿仁村に行ったとき途中の道の駅で買ったマルメロ黄色いのがそうです。前にも作ったことがあるけどまたジャムを作ります。
マルメロはカリンと違って黄色い表皮に産毛あるのでたわしで軽くこすって落とし皮は煮ると簡単に崩れるので種の部分だけ取って全体量の60%の砂糖の半分を全体にからませ一晩おき十分果汁が出てきたところに、種と周りの部分はペクチンがいっぱい香りも良いので水を加えて煮出し濾したものと残りの砂糖を加え絶えづ底から混ぜながら時々灰汁を取り除き透明感が出てきたらジャムの出来上がり!

瓶を消毒して詰めれば糖分が高いので常温で当分はもちます。
私の家ではヨーグルトにのせたり朝のトーストに添えて食べたり、カレーに少し加えたりします。
ヨーロッパの方ではお酒や、ジュース、肉料理に、香りがいいので芳香剤としても使われているようです。


マルメロはカリンと違って黄色い表皮に産毛あるのでたわしで軽くこすって落とし皮は煮ると簡単に崩れるので種の部分だけ取って全体量の60%の砂糖の半分を全体にからませ一晩おき十分果汁が出てきたところに、種と周りの部分はペクチンがいっぱい香りも良いので水を加えて煮出し濾したものと残りの砂糖を加え絶えづ底から混ぜながら時々灰汁を取り除き透明感が出てきたらジャムの出来上がり!

瓶を消毒して詰めれば糖分が高いので常温で当分はもちます。
私の家ではヨーグルトにのせたり朝のトーストに添えて食べたり、カレーに少し加えたりします。
ヨーロッパの方ではお酒や、ジュース、肉料理に、香りがいいので芳香剤としても使われているようです。
香りの好い、ほどよい甘さの美味しいジャムです♪色も美しいです!
ありがとうございます。
どんなフルーツかなって思ってましたよ。
沢山できましたね、美味しそうなジャム!
来年はらいおん○さんから頂いた種を蒔いて、どんなお野菜が出来るか楽しみです~!!
かりんはジャムを作るのにも灰汁抜きが大変で中々うまくいきません
上手にできるとマルメロより美味しいかも
マルメロは花も綺麗だし、蒔いた種を待っていると何時になるやらわからないので来春にでも苗木を買って植えようかと思っています。
へぇ~!苗木を買って、育てるのですね!
実は、カリンも口にしたことありません・・。
いや・・飴ならあるかも~???
関東ではカリンとかボケの実を良く見かけたけど、マルメロは秋田に来てからですよ
マルメロはこのまま置いておくと部屋中がとってもいい香りに包まれます。
香がしてあげたいくらい、写真からにおいが伝わればいいのにね~