ありのままで…

毎日の暮らしの中から小さな楽しみを見つけて・・・

嬉しい贈り物

2010-12-21 | 日々暮らしの中で
今日は東京の姉から嬉しい贈り物が届きました。
この中には大根島に居る80歳になる姉から送られてきた物も入っていました。
姉の年すごいでしょ
父は明治29年生まれ母は明治40年、私は母の38の時の子供(だ~れ計算しているのは)
話しがそれちゃったけど、
東京の10歳上の姉は何時まで経っても母のような存在、お菓子、缶詰、すきみたら、瓜のなら漬け、サツマイモ、三越のエコバック等々、
そうそう田舎からは出雲名産の板わかめが入っていました。だんだん
これはこのままでもイケるけど少し炙って食べると美味しいんですよ
子供のころは火鉢の上で炙ってご飯の上に振りかけて食べたりとっても懐かしい味です。

子供のころの思い出といえば、お正月近くなると田舎から決まって送られてくるのは
麻袋一杯の赤貝=殻ごと酒と醤油で煮るとそれはそれは美味しいのです。殻の開け方が難しいんですよ。
この貝は火を通すと固~く口を閉じてしまうから、開けるにはちょっとしたコツがあるの
知らない人は死んだ貝と思って捨てたなんて話を聞いたことがあります。
モズク=熱湯で何回か洗って塩抜きして三杯酢や二杯酢で、こんなに細く軟らかいモズクは他ではちょっと味わったことがありません。
はぜ(オコゼっていったような気が??)を目刺し状に干したもの、のやきかんぼこ、ご飯のような子の一杯頭に詰まったタコ などなど、松江から東京まで一昼夜かかったころ汽車便のチッキで送られてきたんですよ。
遠い遠い昔のこと
今では中々口に入らないものばかり、今でも味や食べ方は良~く覚えています。

先日お友達からも贈り物があったし、ブログのお友達からも、今年は西が吉方だったのかも~

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しいね! (coco)
2010-12-21 17:40:12
珍しい土地のものは、嬉しいですよね~。
赤貝の缶詰、たまぁ~に買って食べたりしますけど、
手作りの煮貝なら、とっても美味しいんでしょうね~。
お孫さんたちにも、故郷の味をしっかり憶えてもらいたいですよね~。
お正月は、annmamさんの腕の見せ所ですね~。
返信する
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2010-12-21 19:52:52
annmamさん告白しちゃったのね♪
もうビックリ・・私の姉よりも年上・・何だか姉が一人ふえたような気になっちゃいましたよー。これから甘えていくあらんりきちろですからお覚悟を!

お姉さま達からの心温まる贈物、嬉しいですね!
懐かしいものを手に、色々過去の思い出がよみがえって来た事でしょう。
板わかめ・・食べた事ないと思うんだけど、炙って食べるなんて想像しただけで美味しそう!
中にはお手紙も入ってたんでしょうね。
私も明日何かわかんないけど、岩手の姉から贈物が到着するらしいので、楽しみにしてるんですよー。姉妹っていいよねー。
返信する
今晩は~☆ (cocoさんへ)
2010-12-21 20:24:20
赤貝も缶詰のとは比べ物にならない位美味しいんですよ
今年のお正月はちょこっと形だけではあんまりおせち料理は作るのやめようかと思っています。
結構疲れるし、別の方に労力を使おうと思って、、。

返信する
おほほほほ (あらんりきちろさんへ)
2010-12-21 20:36:36
アッハー
びっくりした?良く計算出来ましたこと
妹はお姉さまの言うことをきくのよ
妹がいないから嬉しいぴょん

出雲ののやきかんぼこは美味しいけど、愛媛のじゃこ天も美味しいよね

年を取ると昔の事ばかり、、、お宅のお婆ちゃまもこんな風じゃない?
返信する
参りました~♪ (あらんりきちろ)
2010-12-21 21:02:55
愛媛のじゃこ天、えー知ってる?って言うか食べた事あるのですか?
それこそ、軽く炙って大根おろしを添えて頂くと美味しいですよー。
美味しいジャコ天見つけてるので、機会があれば・・・。
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (らいおん○)
2010-12-21 21:54:43
annmamさんのブログアドレスが気になっていたんです。
あの数字、お誕生日じゃなかったし…。解決しましたぁ。スッキリ!

心のこもった、温かい贈り物ですね。
想い出話を読んでいて、心がほっこりしました。

ところで、「赤貝」は岡山も特産で、「藻貝」と言い、岡山の祭寿司(ばら寿司)には欠かせないものです。
昔、境港の市場で赤貝を買おうとしたら、「あなた岡山の人でしょう 岡山で買いなさいよ!」と言われ、赤貝と藻貝が同じものだと知りました。

姉妹っていいですよね。
長女なので姉も欲しいわ~。
返信する
じゃこ天 (あらんりきちろさんへ)
2010-12-22 06:44:07
昔、夫が仕事で全国を駆け巡っていたころ愛媛に行くと必ずじゃこ天を買ってきてくれましたんで、
高校の修学旅行が広島&四国だったんだけど、不良学生だったもんで親友と親友の親戚のある長崎に遊びに行って、とうとう四国には足を踏み入れずに今に至って、、聞いてないよねワッハハハ
返信する
ご明答! (らいおん○さんへ)
2010-12-22 06:53:39
ブログテビューの年でした

らいおん○さんは長女でしたか
何となくそんな感じしていたわ

藻貝、藻が生えたようですものね
お寿司にもこのようにして煮てから身だけ入れるのよね
美味しそう(涎)
島根の人、いい人?可笑しいね!
返信する

コメントを投稿