アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】清水×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2014年08月23日 | サッカー観戦
まず、ジョルジ・ワグネルですが、無事に登録が間に合ったようです。
コンディションが整っていれば、先発もあるかもしれません。
ケガ人も、戻って来ていますし、布陣の予想が難しいですね。

IAIスタジアム日本平の天候ですが、weathernewsによると、午後に雨が降るようです。
蒸し暑くなってしまうかもしれませんね。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 伊東、植田、昌子、山本
MF: 柴崎、小笠原
MF: カイオ、ジョルジ・ワグネル
FW: 土居
FW: ダヴィ

前節の西と中村の出来を考えると、この2人を替えてくる可能性はあると思います。
ジョルジ・ワグネルは、Jリーグのことを良くわかっていますし、いきなり先発でも問題ないでしょう。
ああ見えて、セットプレーで効くタイプです。
小笠原のキックの調子が上がりませんし、チャンスが増えると思います。

○控え予想
GK: 佐藤
DF: 山村、西
MF: 梅鉢
MF: 遠藤、豊川
FW: 赤崎

ブラジル人の3人が先発すれば、ルイス・アルベルトはベンチに入れません。
もう静岡入りしているのでしょうが、どうなっているんでしょう…。
控えのボランチは、梅鉢にしておきます。

中断明けの鹿島の成績は、天皇杯で負け、3ゲーム連続で引き分けて、その後3連勝です。
この勢いを、失いたくないですね。
そうすれば、十分、優勝争いに加わることが出来ると思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】新監督の明暗

2014年08月22日 | サッカー観戦
浦和は、土曜日は今シーズン、監督が交替したFC東京と対戦します。
前もちらっと書きましたが、この監督、早々に解任されたと思い込んでいたんですよね…。
でも、実際は、そんなことはなく、ここのところ、調子を上げてきている感じです。

新監督の中で、結果を出しているのは、このFC東京の監督(フィッカデンティみたいな名前でしたっけ?何回聞いても、正確に覚えられない…)くらいですかね。
後は軒並み、結果が出ていません。

成績不振のまま、監督続投しているのは、名古屋の西野監督と大宮の大熊監督です。
でも、そろそろ調子を上げていかないと、この2人もマズイですよね…。
どちらも、日本人監督としては、実績のある2人ですし、頑張ってほしいです。
個人的にも、この2人は好きな監督なので(浦和出身だからというのも理由のひとつ)、何とか結果を出してほしいと思って応援しています。

それにしても、天皇杯でJ1勢が続々敗退していく中、この2チームが勝ち上がっているというのが…。
どちらかといえば、監督としては、リーグ戦に全力を注ぎたいところでしょうけどね。

(ダンナより)
フィッカデンティで合ってますよ…。
原語の発音を知りませんから、字面だけですけれど。

昨日、9月中旬から始まるアジア大会の日本代表が発表されました。
鹿島からは、植田が選ばれました。
報道によると、各クラブから1名という原則で選んだそうですから、伊東と豊川は仕方ありませんね。
どれくらいテレビ中継があるのか分かりませんが、植田にはやらかさないでもらいたいです。

このU-21代表のスタッフに、GKコーチが2人も入っています。
1人は、アギーレが連れて来た元スペイン代表のGKだった方ですね。

9月からしばらく植田抜きですか…。
山村を使って欲しいですね。
中田もいますし…。
青木は…。

土曜の清水戦ですが、清水は高木善朗が出場停止です。
と言っても、レギュラーではありませんから、それほどの影響はないでしょうね。

中断明けからは、本田が先発していますから、明日も先発するでしょう。
どんなプレーをしているんでしょうか。

FWの瀬沼が、レンタル先の栃木から戻りました。
赤崎の先輩で、筑波大の学生だった頃から活躍していました。

それと、注目は、大榎ですね。
清水東の三羽ガラス(この言葉、最近、使われませんね!?)の一人だった長谷川健太に、引退時期の違いもあって、指導者としては後れをとっています。
こんな形で、J1の監督になるとは思っていなかったでしょうが、頑張って欲しいですね。

鹿島の方は、天皇杯もありませんでしたから、疲労のことは考えずに戦えます。
植田も復帰するでしょうね。
ジョルジ・ワグネルの選手登録は、どうなったんでしょう。

IAIスタジアム日本平では、ここのところ、勝てていません。
そろそろ、勝ち頃だと思いたいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】浦和×群馬

2014年08月21日 | サッカー観戦
浦和も天皇杯3回戦で敗退です…。
いや~、あれだけ暑い中、中3日や中2日では、身体は動かないですよね。
これじゃあ、どっちも点数入らないよねと思ってみていたのですが、浦和はラッキーなことにPKで1点ゲット。
でも、後半、集中力が切れた時にあっさりとやられてしまいました。

それにしても、こうして、若手と控え選手主体がスタメンの試合を見ると、「やっぱりレギュラーメンバーの方が、上なんだな…」って思います。
DF陣は、ボロボロでした。西川は頑張っていましたけど。
ていうか、GKが西川じゃなかたら、4点くらいは取られていたかもしれません。
それくらい崩されまくり。

浦和は、相手チームが当然引いて守ってくるものとして、攻撃に主体を置いたメンバーだったんじゃないかと思いますが、その思惑が外れたのかもしれません。
もちろん、群馬は守備的な戦い方をしてきてはいたのですが、ラインは高く保って、隙を見てカウンターをしかけるというのを徹底していたように思います。

試合終了後は、浦和サポーターから「恥を知れ」というヤジも飛んだとか。
それはいくらなんでも、人としてどうなのって思いますが、こんなところで負けるのは悔しいですね。

唯一の収穫は、山田直樹が、ケガ明けで試合勘もない状態なのに、才能の片鱗を見せてくれたことでしょうか。
彼ももう24歳ですし、勝負の年ですよね。
このまま控えでいいワケないですし、頑張ってほしいです。
でも、柏木とのポジション争いは厳しいなぁ…。

さて、浦和の天皇杯も終了ということで、我が家のサッカーシーズンは、12月初旬で終了することが確定しました。
これで冬の予定も立てやすくなったということですね!?

(ダンナより)
天皇杯は、決勝戦が前倒しになったので、その分、予選の日程も早まったのだと思います。
J1のクラブは、なまじ戦力がありますから、真夏の連戦の中、当然、メンバーを入れ替えて戦うことを考えますよね。
それでは、敗退するクラブが続出しても、無理はありません。

でも、この結果を受けて、来季からは、大会方式に変更があるかもしれませんね。
2ステージ制のことも、まだ決まっていないようですし、合わせて検討する必要があるでしょう。

土曜に対戦する清水ですが、天皇杯では、メンバーをガラッと替えた訳ではなく、少しだけ休ませたという感じですね。
これで中2日ですから、鹿島の方が有利なことには間違いありません。
とは言え、勝負は勝負ですから、負けられません。
ましてや、清水よりも運動量が劣るようなことにだけは、ならないでもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】今日は群馬戦

2014年08月20日 | サッカー観戦
昨日より湿度は低い気がしますが、風がないのでかなり暑いですね…。
こんな中、試合をするのは大変です。

さて、昨日、テキトーに書いた浦和の先発予想ですが、意外に良い線いっている予想だったのかもしれません。
やっぱり、相当、選手を入れ替えてくるつもりみたいですね。

DFでは濱田を使う予定みたいです。
誰のポジションなのかな…。
那須の位置に濱田を入れて、阿部の位置に永田とか!?

無事に録画予約もしてきたので、家に帰ってから、観戦することにします。
久しぶりの駒場スタジアムですしね。スタジアムを見ること自体も楽しみです。
アラフォーの私にとっては、やっぱり、駒場スタジアムというのは特別な存在なんで。

ところで、mk2さんがしばらくブログの更新をお休みされるとのこと。
お仕事が本当にお忙しそうだったので、心配していました。
ネタ枯れの時期は、ブログの内容を考えるだけでも、結構、頭をひねりますから、お忙しい中、毎日、ブログを更新されるのは大変だったと思います。
また再開される予定があるということですので、その時を楽しみに待っていますね。

(ダンナより)
ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さん、しばらくお休みされるんですか。
決して義務感で続けるべきものではありませんし、ごゆっくりされてください。

それは、スタジアムでの観戦も、同じですね。
義務になっては、楽しくなくなってしまいます。
ただ、ある程度、義務だと思わないと、書けなかったり行けなかったりする時もありますし…。
それも含めて、自分のやりたいようにするのが一番ですね。
我々は、2人で書いているので続いていますが、1人だと難しい時もあると思います。

ところで、何かと気になる岩政のブログですが、昨日の記事には、あの川崎戦のことが書かれています。
このブログの当時の記事にも、リンクをはっておきます。

・鹿島×川崎(その2)
・愛は(有料)参戦で試されるの?

今とは、テイストが違いますが、当時の気持ちを素直に表した記事になっています。
鹿島と川崎のウォーミングアップの違いなど、私が見た通りだったことが岩政の記事で分かりました。
まあ、それはそうでしょうね。
私も、あの16分があったから、三連覇も出来たのだと、今でも思っています。

2つ目の記事は、オリヴェイラが、この再開試合に来たサポーターの数が少なかったことが残念だ、とコメントしたことについて書かれています。
記事には、こんなことが書いてありました。

大雨の試合を途中まで見た人は、行ければ行きたいのは、当たり前だよね。
それでも、来れなかった人は仕方ないよ。
義務感なんて持って行ってたら、いつか面白くなくなっちゃうし。
そこが、日本人の気質というか、そんな感じだよね。


これからも、これを肝に銘じて、スタジアム観戦とブログを続けます。
それにしても、あのゲームはすごかったです。
たったの16分ですが、忘れられないゲームになると思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】天皇杯

2014年08月19日 | サッカー観戦
鹿島には関係ありませんが、今週の水曜日には天皇杯の試合があります。
この暑い時期に、週2回の試合は大変ですね…。
浦和のようにお金持ちのクラブは、主力選手を入れ替えることで対応できますが、選手層の薄いクラブは、頭を悩ませているでしょう。

浦和ですが、選手を固定して使いたがる傾向のあるペトロビッチですが、さすがに選手を入れ替えてくるでしょうね。
興梠を外して、李がスタメンでしょうか。

あとは柏木をどうするか。
この間の試合では、自ら、交替を申し出て、交替したんですよね。
コンディションが良くないということであれば、無理して使わないかもしれません。
でも、そうすると、攻撃の起点がまるでなくなっちゃうんですよね…。
山田直樹をいきなり使うとも思えませんし。うーん。

ということで、今のところのスタメン予想です。

GK: 西川
DF: 森脇、那須、槙野
MF: 青木、阿部
MF: 関口、関根、梅崎、宇賀神
FW: 李

相手関係を考えると、きれいなパスサッカーは難しいと思うので、中盤で作ることはハナからやめて、李にボールをおさめて、前の選手だけで得点を取るという作戦にします。
…なんか絶対に違いそうですけど。

うーん、こうして考えると、浦和は柏木の替わりの選手がいないですねぇ。
山田は替わりになるとは思うんですけど、怪我明けですし。
チーム内に選手をバランス良くそろえるって、なかなか大変なんですね。

(ダンナより)
天皇杯!?そう言えば、そんな大会がありましたね…。
浦和は群馬とですか…。
NHK BSで生中継があるようですから、録画を予約しておかなくてはダメですね。
忘れそう…。

書こうと思っていたことを、一つ、思い出しました。
キャプテンマークのことです。

小笠原が途中交替する時は、いつもキャプテンマークのことが気になりますよね。
ここのところ、柴崎が引き継いでいますが、小笠原は自分からマークを渡したりしませんし、いつもグダグダになってしまいます。
いっそのこと、最初から、柴崎に巻いてもらってはどうでしょう。

どうせ、この先、小笠原が出場停止になったら、柴崎がつけることになります。
そこから、柴崎に任せるのが自然な流れではないでしょうか。
キャプテンマークを譲るのは、世代交代の証でもありますし。

ここ何年かの小笠原のパフォーマンスを見ると、衰えを感じません。
感じませんが、いつか、そういう時が来ます。
DFラインと攻撃陣の若返りは進んでいますので、残るは小笠原だけです。

小笠原が衰える前に、誰かに小笠原からポジションを奪って欲しいです。
柴崎と小笠原はプレースタイルが同じですから、小笠原の替わりではなくて、柴崎の良さを生かせる選手ということになりますかね。

私は、山村のポジションはCBが良いと思っています。
でも、今の日本人選手では、山村しかこなせる選手はいません。
CBとボランチをこなす選手は多いですし、山村には、当面、覚悟を決めてボランチで勝負してみてもらいたいですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする