バレンタイン企画として
チョコづくり体験を各校舎で実施しました
新潟校編
おうちでも簡単にできるデザート『ミニチョコバーガー』です
まずは生地作りから
ホットケーキミックスとココアと砂糖を混ぜます
搾り出して
レンジで約3分程加熱していきます
ホットケーキミックスは
ベーキングパウダーなどがあらかじめ材料が入っているので
あっというまに出来ちゃいます
生地とクリームをはさんでバーガーを作っていきます
仕上げにデコレーション
皆さん凝ったデザインでかわいいデザートが出来上がりました
試食をしながら先生からバレンタインの起源なども学びます
ある生徒からは、一人暮らしの時のための料理アイデアなどの質問が出ました
今から、将来に向けた自分の道しるべが出来ているのですね
長岡校編
本格デザート『ケイクショコラオーフリュイルージュ』を作りました
まずはスポンジ作りから
卵黄を泡立てる工程とメレンゲ作りです
今の時代は機械を使ったりと便利な世の中ですが…
今回は愛情こめて手作りです
一生懸命泡立てます
調理をしながら洗物も済ませることで
合理的に時間を使うことを学びます
スポンジを焼いている間にソース作りを行います
チョコレートのいいにおいが広がります
焼きあがったスポンジに
ソースを塗ってミルフィーユをつくります
そして一番に、いちご「あまおう」をのせて
最後は「金粉」をまぶして
とても贅沢な 「ケイクショコラオーフリュイルージュ」 の完成です
お楽しみの試食タイム
濃厚な味が口いっぱい広がりました
最後は先生への質問タイムです
栄養士の勉強をしたいという質問から
先生が何故、今の道に進むことになったのか
根掘り葉掘り聞いていきました
みなさん将来に向けて色々と悩み不安を抱えているのですね
葵では卒業後を見据えて様々な活動をしています
卒業後の選択肢の一つとして
大変貴重な経験になったのではないのでしょうか