リベラルくずれの繰り言

時事問題について日ごろ感じているモヤモヤを投稿していこうと思います.

カジノ:結局日本人が外資の食い物にされるのでは?

2018-06-20 | 政治
自民党・公明党に加えて日本維新の会の賛成でカジノを含む統合型リゾート(IR)設置法案が衆院を通過した.
政府が押し進めようとしているカジノにはさまざまな問題があるが,その一つとして,世界ではカジノは飽和状態と言われている,そんな中でノウハウもない日本がカジノを設置したからといって,見向きもされないのではないか,というものだ.だがこの一点については,批判は当たらないようだ.
アメリカなどのカジノ大手が参入してくる可能性があるのだ(朝日新聞2018-6-20).3自治体がIR誘致を表明している北海道の経済部観光局が海外の34のIR事業者に構想を公募したところ,大手も含めて11事業者から提案があったという.もちろん国内企業の可能性もあるが,自治体の判断いかんによっては,利益を海外企業がかっさらうということもありうるわけだ.
一方,カジノの対象だが,安倍首相は「世界中から観光客を集める」と言っているが,誘致自治体の大阪府や北海道はシンガポールのIRでの実績などをもとに,客の大半は日本人と想定している(過去ブログパチンコ日報によればアメリカのシティグループも日本人客が8割と想定している).
だとすると,結局外資が日本人を食い物にするという構図にならないか.

関連記事:
「「カジノ法」さえ作れば刑法で禁止されているカジノが合法になるのか?」
「「多数決で決めて何が悪い」に対する反論は?」
「カジノ法案「訪日客増で景気浮揚」はまやかしだった」
「カジノ「小さく生んで大きく育てる」を許すな」
「カジノで訪日客が増えて受け入れられるのか」
「公明党の選挙のためにカジノ法案を急ぐな」
「カジノ誘致自治体の住民はカジノを支持しているのか?」
「公明党はなぜカジノ法案に反対しない?」

関連リンク:
日本弁護士連合会「カジノ解禁に反対するQ&A」(pdf)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カジノ法」さえ作れば刑法... | トップ | 幼児教育無償化で需要が増え... »
最新の画像もっと見る

政治」カテゴリの最新記事