リベラルくずれの繰り言

時事問題について日ごろ感じているモヤモヤを投稿していこうと思います.

援助の名目で高金利の融資をする「中国式援助」はかつての日本の援助とどう違う?

2018-07-29 | 政治
武力による「世界制覇」なんて古い.中国は今,「援助」という名の高金利の融資によって途上国の首根っこを押さえて,「合法的」に着々と世界での影響力を強めつつある.朝日新聞2018-7-29ではエクアドルが石油の主権を巻き上げられた例が挙げられていたが,中国は同様の手法で世界中にその手を伸ばしている.ヨーロッパまでもが中国の影響を受けていることを昨年紹介した. だが,「援助」により途上国から権益を巻き上 . . . 本文を読む

戦時賠償問題:ドイツとポーランドの場合

2018-07-28 | 政治
第二次大戦に関する過去の清算という点ではドイツは日本と比べうまくいっていると思われているが,そのドイツでも1990年代後半から賠償問題が蒸し返されることがあることを昨年書いた.asahi.com 2018-7-23ではポーランドの現政権がドイツに賠償を求める「愛国」的な姿勢が報じられている.ポーランドは1953年に賠償請求を放棄したが,放棄はソ連に強要されたものだから国際的に無効と考えているようだ . . . 本文を読む

国民はバラマキで内閣を支持するほど馬鹿ではなかった

2018-07-25 | 政治
私は安倍政権が健全財政を無視したバラマキによって経済界や国民の支持を得ていると思っていて,何度もそう書いていたが,このたびの世論調査の結果(朝日新聞2018-7-25)を見る限りは,どうもそうではないらしい.安倍政権が5年半続いている理由を尋ねた質問に対し,自民支持層の62%は「他に期待できる人や政党がないから」だったという.「安倍さんの政治姿勢や政策がよいから」は21%で,「景気がよいから」は9 . . . 本文を読む

安倍1強:有権者が白ける原因は?

2018-07-23 | 政治
批判をひたすらはぐらかし続けて次々に法案を強行採決した安倍政権の横暴について昨日も書いたが,結局はどんな問題が出てきてもしばらくすれば忘れてしまう有権者の受け止めに問題があるという結論になった. 今日の朝刊でもそのような「白ける有権者」の態度が「冷笑主義」として取り上げられていた.三人の識者の言うことはいちいちもっともだ. (1)政治思想家ハンナ・アレントが半世紀前に指摘した「現代のうそ」.も . . . 本文を読む

「お友達空間」に住む安倍首相は現実社会の批判に目もくれない

2018-07-23 | 政治
国会が事実上閉幕となった.「憲政史上最悪の国会」(朝日新聞2018-7-21)という評価は対立野党である立憲民主党の枝野氏の弁だから割り引いて聞くとしても,やはり安倍1強の横暴が目立った国会だった.森友・加計疑惑では,野党が新たな文書をみつけてきても,安倍首相は調査はおろか,反論さえせず,ただ突き放して時間稼ぎに徹した.「働き方改革」では「労働者からの要望」だとした動機説明がでたらめだったことが明 . . . 本文を読む

たばこ規制を妨げているのは愛煙家の議員よりも利権だった

2018-07-22 | 一般
受動喫煙対策を強化する法律が骨抜きになった.こういうニュースを見ると,国会議員の愛煙家が抵抗したのだろうなどと単純に考えてしまうが,実は利権の問題があるということを朝日新聞2018-7-13で知った.検索してみると,『JT,財務省,たばこ利権』という著書もある前神奈川県知事の松沢成文・参院議員が「たばこ利権」について追及しているらしく,Yahooニュースのインタービュー記事「タバコ規制反対に見え隠 . . . 本文を読む

カジノ法が成立してもカジノ誘致を防ごう

2018-07-21 | 政治
自民党・公明党は国会でカジノ法案の成立を強行させた. だがこれで終わりではない.カジノ法案は刑法で禁止されているカジノを例外的に合法化するものであって,設置を義務付けるものではない.誘致の動きを見せる自治体があるようだが,地元がしっかり反対すればできないはずだ. 現に横浜の林市長は一時はカジノ誘致に積極的だったが,昨年の選挙を機に「白紙」にトーンダウンした.私は林市長の「白紙」は内心「国が決めるま . . . 本文を読む

カジノ法成立を暴力団が手ぐすね引いて待っている

2018-07-18 | 政治
自民党・公明党が今国会での成立に向けてやっきになっている「カジノ法」.賭博といえば暴力団だ.暴力団がカジノで儲けようと待ち構えていることが,暴力団幹部の取材をもとに報じられた(朝日新聞2018-7-18夕刊). 審議中のIR法案では,資金の貸し付けや滞在中のサービス提供を一括して行う業者(「ジャンケット」)は禁止される見込みだが,VIP客にホテルや航空券を手配して高利で金を貸して設けることで,暴力 . . . 本文を読む

カジノ法:ただ審議時間を積み上げれば採決していいのか

2018-07-17 | 政治
自民党・公明党は今国会での「カジノ法」の成立を狙っている.与党は「審議時間が十分確保できた」として今週中にも採決をするつもりらしい(asahi.com).だが与党がよく言うこの「審議時間が十分確保できた」とは不可解だ.野党の質問をはぐらかし続けて審議時間を稼げば強行採決していいと思っているのだろうか. カジノ法をめぐっては,そもそも「世界中から観光客を集める」という安倍首相のうたい文句には何の根 . . . 本文を読む

「賃料保証」:契約書に基づく「うまい話」の落とし穴

2018-07-16 | 一般
「うまい話には裏がある」なんてことはわかっていても,きちんと契約書に「うまい」条件が書かれていれば大丈夫――自己資金もないのにスルガ銀行から巨額の融資を受けてシェアハウス「かぼちゃの馬車」に投資したサラリーマンたちはそういう思いだったのだろう.アパート・マンション経営では入居者がみつからなければ賃料がはいらず,場合によっては賃料を下げなければならないというリスクがある.だが「30年間賃料保証」とい . . . 本文を読む

共謀罪施行1年:暴走させない取り組みを

2018-07-11 | 政治
犯罪を準備段階で処罰できる「共謀罪」法が施行されて1年になる.その間,適用件数は0件だったという(朝日新聞2018-7-11).与党が「テロ対策に不可欠」と言っていたわりには拍子抜けだが,与党に批判的な団体の弾圧に使われないかどうか,引き続き監視が必要だ. 記事ではこれに関連して,捜査当局が通信事業者に情報提供を求める問題を指摘している.「共謀罪」を隠れみのに,市民団体などの通話やメールが監視さ . . . 本文を読む

カジノ法はトランプ大統領の要求なのか?

2018-07-08 | 政治
安倍首相が「世界中から観光客を集める」として景気浮揚に利用しようとしているカジノ.だが誘致自治体の試算では利用者の大半は日本人と見込まれており,しかもカジノ運営は外資になる可能性もある.結局,外資が日本人を食い物にするという構図になる可能性が指摘されている(過去ブログ).参院本会議でも「世界中から観光客を集める」がまやかしで「海外のカジノ資本が日本人を対象にもうけたい」(国民民主党の矢田氏)と批判 . . . 本文を読む

外国人技能実習生を泣かせては「クールジャパン」の名が泣く

2018-07-07 | 一般
ロシアで開催されたサッカーのワールドカップで,日本人サポーターが試合後に会場のごみ拾いを自発的にやっているのが海外報道で絶賛されたという(天声人語2018-7-4).「日本では幼いころから家と学校で掃除や整頓を教え込む」から国民性になっている(BBC)とまで言われると実態以上に美化されている気がするが,海外からどう見られているのかを気にするのも国民性と言われる日本人のこと,みな褒められて悪い気はし . . . 本文を読む

保育園なのに父母会活動?

2018-07-04 | 一般
保育園に子どもを預けるのは両親が働いていて時間が取れないからだ.それなのに全員加入の父母会があって夏祭りやバザー,親子遠足などといった活動に従事しなければならない事例があるという(朝日新聞2018-7-4夕刊).係になると負担は相当なもので,保護者の間でもめることもあるようだ.小学校のPTAや幼稚園の活動でさえ,共働きが広まった今の時世に合わないと議論になっているが,まさか保育園で強制参加の父母会 . . . 本文を読む

デフレ解消には「下請けいじめ」の撲滅が先決

2018-07-03 | 一般
デフレが一向に解消しない.いや,一部の不動産などではすでにバブルが起こっていると私は思っているのだが,全体としては消費マインドは冷え込んだままであり,日銀は2%の物価上昇率の達成期限を何度も延期した末,ついに目標を示すことさえやめた.政府の口利きで企業が賃上げをする「官製春闘」は,矛盾をはらみながらも一定の成果はあったかもしれないが,将来に対する不安を払拭するには至っておらず,消費が上向くきざしは . . . 本文を読む