リベラルくずれの繰り言

時事問題について日ごろ感じているモヤモヤを投稿していこうと思います.

善意の世論が専制を招く:SNS発信者開示

2020-06-27 | 政治
自民党は個人の自由よりも「お国のため」を重んじる方向の憲法草案を目指しており、安倍首相はこのところ「多数決」にも言及している(KYODO 2020-6-20、asahi.com 2020-6-21)。これまでの安倍政権のやりようを見ていると、数の力で改憲を強行することが危惧される。だが国民の自由を奪うのはそうした右派勢力だけではない。善意の世論に応じた制度改正が、国民を縛る結果になってしまうことも . . . 本文を読む

陸上イージス中止の違約金は?

2020-06-26 | 政治
河野太郎防衛相の主導で陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画が中止になった。イージス・アショア2基に要因の教育訓練経費、30年分の維持・運用費を合わせて4500億円程度と見積もられた費用のうち、1787億円はすでにアメリカ側と契約済みで、196億円はすでに支払ったという(朝日新聞2020-6-23、asahi.com)。 だが契約済みのものを発注国の事情で中止にするとなると . . . 本文を読む

レジ袋って海洋汚染になっていたの? 海のプラごみはどこから?

2020-06-25 | 一般
プラスチック製のレジ袋が7月から原則として有料になり(朝日新聞2020-6-24)、エコバッグ持参が推奨されている。原則として、というのは、厚さ0.05ミリ以上で繰り返し使える袋や植物由来のバイオマス素材を25%以上含む袋ならこれまで通り無料で配布してもいいことになっているからだ。 これまで本格的にできなかったレジ袋削減を実現するために、利用者に不便をかけてまでレジ袋有料化を義務付けるのは、プラス . . . 本文を読む

コロナ第二波での「減災」のために

2020-06-24 | 一般
日本では新型コロナウイルスの第一波をどうにか乗り切った感じだが(過去ブログ)、世界的には流行は続いており、第二波がくることは間違いないと思われる。ワクチン開発も急ピッチで進められているが(過去ブログ)、まだ確実な見通しはない。 新型コロナウイルスの予防も治療も大切だが、流行が起こってしまったときに、社会が受けるダメージを最低限にする「減災」も必要だろう。医療の受け入れ態勢や、各企業のコロナ対応制度 . . . 本文を読む

コロナ消毒:アルコール以外の選択肢は?

2020-06-23 | 一般
コロナ禍の第一波をどうにかやりすごして小康状態を迎えているが、「新しい生活様式」は求められ続けている。「3密」を避けるというのはわかりやすいのだが、やっかいなのは、新型コロナウイルスが金属やプラスチックなどの表面上では数日間感染力を保つことがあるということだ(過去ブログ)。だから3密でなくても、前に触れた人のウイルスが残っていれば感染の危険性がある。おかげで公共の場では消毒が欠かせないし、個人も丁 . . . 本文を読む

新型コロナ:バラマキでない経済支援はどうあるべきか

2020-06-22 | 一般
日本は比較的ゆるい制限と行き過ぎとも思える「自粛警察」のおかげで新型コロナウイルスの第一波をどうにか乗り切った(過去ブログ)が、収入源で困窮する個人や業者の救済については遅れている。ここをきちんとしないと、日本は「コロナウイルスは軽症で済んだのにコロナ破産の打撃は甚大」ということになりかねない。 自治体任せではなく国レベルでの対策が必要なことはたしか(過去ブログ)だが、何もかも国が補償するというの . . . 本文を読む

その世論調査の電話は本物か

2020-06-19 | 一般
世論調査が本物かどうか考えてしまう…といっても、フジテレビと産経新聞社が電話世論調査に架空の回答を入れていた話(朝日新聞2020-6-19夕刊;委託先が手間削減のために行なったもので、結果を特定の方向に誘導するものではなかったようだ(朝日新聞2020-6-25で引用されている2020-6-20の記事))ではない。質問文に余計な説明を加えて回答を誘導する手口のことでもない。 私が常々気になっていたの . . . 本文を読む

米軍駐留費負担増を拒んだらどうなる? ドイツと韓国の場合

2020-06-17 | 政治
トランプ大統領は同盟国に対して大幅な負担増を求めている。日本も他国と比べてすでに突出した額を負担しているにもかかわらず、トランプ大統領はさらなる大幅な負担増を求めている(過去ブログ)。 このたび、トランプ大統領は、「ドイツが金を払うまで」ドイツに駐留する米軍の「多数を退去させる」と述べて、現在約3万4500人とされる在独米軍を2万5000程度に削減すると述べた(朝日新聞2020-6-17)。多分 . . . 本文を読む

オリンピックのためのワクチン量産設備への先行投資は無駄にならないか?

2020-06-07 | 一般
新型コロナウイルスのワクチンについて、開発と並行して生産態勢を整備するという小さな記事(朝日新聞2020-6-6)が気になった。加藤厚労相は来年前半に接種を始められる態勢を整えるという。ワクチンの開発は世界中で進められているが(過去ブログ)、開発に成功するのと実際に生産して国民にいきわたるのとは別問題だ。開発成功後に製造設備を整えていたら時間がかかるので、開発と並行して生産態勢を整備する。 だが成 . . . 本文を読む

オリンピックはアメリカでは「隙間コンテンツ」!?

2020-06-05 | 一般
日本ではオリンピックは批判しにくい雰囲気がある。新型コロナウイルスの長期化が確実視される最近では「今はそれどころではない」という批判的な声も出るようになったが、まだまだオリンピックは別格という神話が根強いようだ。仕方ないのかなとも思っていたが、アメリカでは日本のように「五輪一色」になることはないと、放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が述べていた(朝日新聞2020-5-13)。 アメリカではN . . . 本文を読む

学校再開で授業の進みはどうする?

2020-06-02 | 一般
新型コロナウイルスによる休校続きで学習の遅れが懸念されているが、「中学受験の塾では小学校5,6年生の学習内容を夏休み中の20日間で全て教えます」という塾講師の森田太郎氏のコメント(朝日新聞2020-5-26)で目からうろこが落ちた。たしかに小学校の教科書を見ていると、一言ですみそうなことを何ページもかけて説明している例があり、そのページ数に応じて学習指導要領で何時間の授業をすると決められているとし . . . 本文を読む