リベラルくずれの繰り言

時事問題について日ごろ感じているモヤモヤを投稿していこうと思います.

不便な正月がなつかしい

2017-12-31 | 一般
三越伊勢丹は,従業員に配慮して正月三が日の休業を検討していたが(asahi.com),結局断念し,従来通り2日や3日に初売りをすることになった(asahi.com).思えばかつては正月三が日は店は営業していないのが当たり前だった(それをいうなら大晦日も休みだったように思う).「働きバチ」と言われた日本人が正月だけは休みになるのが海外で大きく報じられたものだ(バブルのころの『ニューズウィーク』誌あた . . . 本文を読む

中国がヨーロッパをも牛耳る日

2017-12-30 | 政治
中国が世界に影響力を及ぼす勢いが止まらない.東南アジアでは南シナ海の軍事拠点化を批判する動きがすっかり抑え込まれてしまった感がある.アフリカにも積極的に資金や人を投入し,インド洋沿岸でも「真珠の首飾り」(ウィキペディア,CERON)として拠点確保が進む.2016年には,オーストラリアでも北部ダーウィンの港湾が中国企業に99年間貸与されることになった(産経新聞). そしてヨーロッパ.財政危機のギリシ . . . 本文を読む

従軍慰安婦問題の日韓合意:元慰安婦の7割が受け入れを表明した現実を韓国世論はどう考えるのか

2017-12-29 | 政治
日韓合意により「最終的かつ不可逆的な解決」をしたはずの従軍慰安婦問題が,韓国の政権交代でまた蒸し返されている.韓国では政権交代したら前政権を否定する動きになることが多いが,それでも外交交渉の過程を「検証」して公表してしまうというのは異例だという(朝日新聞12月28日).だが日韓合意に基づいて設立された韓国の財団は元慰安婦への現金支給を進め,7割以上が受け入れを表明したという(同社説). もちろん不 . . . 本文を読む

待機児童問題:「小1の壁」も忘れずに

2017-12-28 | 待機児童
「小1の壁」という言葉がある.就学前は保育園の延長保育を利用できても,小学校に上がると学童保育の時間が短かったりして共働きがしづらくなることだ.そしてそもそも,その学童保育すらはいれない待機児童が多数いるという(朝日新聞12月28日). このところ,政府の進める「幼児教育無償化」よりも,そもそも預けたくても預けられない待機児童問題の解消が先だと訴え続けているが,幼児だけでなく,小学生の対策も忘れて . . . 本文を読む

安倍政権の「無償化」政策が気持ち悪い三つの理由

2017-12-27 | 政治
この国の政府はいつから社会主義を指向するようになったのだろう.10月の選挙を前に安倍政権は急遽「幼児教育無償化」を訴え,今ではさらに低所得世帯の「高等教育無償化」も進めようとしている.首相自身,「私がやっていること〔経済政策〕は,かなりリベラルなんだよ,国際標準でいけば」と語ったことがあるという(朝日新聞12月26日1面).もともと私はこういう社会主義的な政策はきらいではないのだが,安倍政権の「無 . . . 本文を読む

勝手にメルマガ登録すると脅迫するスパムメールも無視するしかないのか

2017-12-24 | 一般
スパムメールだとわかっていて,返信しようかと思ってしまった.多数のメルマガにこちらのメアドを勝手に登録する,返信なければOKとみなす,という文面だったのだ.だがすんでのところで思いとどまった.やはり無視すべきだ. 検索すると,同じようなスパムメールの悩みがYahoo知恵袋などにあり,この回答あたりが妥当と思えるが,他には「?」な書き込みもあったので,私も取り上げておきたい. まず差出人のアドレス . . . 本文を読む

改憲「緊急事態条項」は「国難」による首相の終身化に道を開く

2017-12-23 | 政治
自民党は相変わらず改憲に向けて執念を持ち続けている.「日本人には改憲はそぐわない」(10月9日)にも書いたように,私は実は「リベラル」を名乗りつつも「9条」にはこだわっていないのだが,自民党が目指す改憲は国民を「お国のため」に駆り立てる方向性が強く,自民党ペースでの改憲はすべきでないと思っている. 今日は先日自民党の憲法改正推進本部が示した「論点取りまとめ」(朝日新聞12月21日)のうち「緊急事態 . . . 本文を読む

教育無償化に見る,議員と有権者の感覚のズレ

2017-12-22 | 政治
政府は幼児教育や高等教育の無償化を打ち出しているが,衆院議員では(与野党問わず)賛成が75%に上るのに有権者では賛成33%・反対37%と割れているとの調査結果が報道された(朝日新聞12月22日).票目当てにばらまきに走る議員たちの世論との「ずれ」が浮き彫りになった.ただ,この衆院議員の数字は,10月の衆院選で候補者に質問して得た回答のうち当選者のものを抜き出した数字らしい.選挙中の回答だからばらま . . . 本文を読む

職場のストレスチェック,こんな簡単でいいの?

2017-12-22 | 一般
職場でのストレスチェックが義務付けられて2年たった(朝日新聞12月20日). 私も職場でやってみたが,非常に簡単な内容なので驚いた.たとえば, 「1.非常にたくさんの仕事をしなければならない 2.時間内に仕事が処理しきれない 3.一生懸命働かなければならない 4.かなり注意を集中する必要がある ……」 と項目があって,自分にあてはまるものに〇を付ける.それによって「ストレスの要因」「周囲のサポート . . . 本文を読む

JASRACの映画上映使用料の値上げ要請がわからない

2017-12-21 | 一般
JASRACが映画音楽の創作者に対する著作権使用料(映画上映使用料)の値上げを求めています.私も11月11日に「映画上映使用料」なるものの法的根拠についてあれこれ書きました.上映権は著作権法22条の2に規定されたもので,映画の場合,著作権の帰属は29条1項により基本的には映画製作者(映画会社やプロダクション)のものになるものの,作曲家・作詞家などの著作者が「映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に . . . 本文を読む

ブラック企業が有効求人倍率を押し上げている

2017-12-20 | 政治
数字の上では好景気で人手不足が続き,有効求人倍率もバブル期のピークを超える水準が続いているという.だが統計上の「好景気」とは裏腹に,実感に合わないとの声もよく聞く.朝日新聞12月19日で,そのからくりが紹介されていた. 「人手不足と言っている会社の多くは働き手がどんどん辞めてしまうので,辞めることを見こし,つねに必定以上の求人を出し続けている.そのため,有効求人倍率はどうしても高くなる.」とのこと . . . 本文を読む

農業団体はなぜ自民を支持するのか?

2017-12-19 | 政治
農業団体は自民党の固定票だと言われているが,私は自民党は輸入自由化などで農家の利益に反することを行なう政党だと思っていたので,なぜそうなるのかよくわからない.朝日新聞12月17日によれば,JA(農業団体)が国会や役所に要請をしても取り合ってもらえず,身内から議員を出したがそれでもパイプはできず,2016年にはJA全中(全国農業協同組合中央会)の指導権を実質的に奪う農協法の改正が行われたという.その . . . 本文を読む

共産党は野党共闘のため「安保廃止」は封印すべき

2017-12-18 | 政治
共産党が党の綱領や歴史について理解を求めるタウンミーティングを始めたという(朝日新聞12月16日).その質疑を見ると,共産党に対してもたれている疑問点は何十年も前から変わっていないようだ. ●中国や旧ソ連を思うと「共産党」は近寄りがたいというのがその最たるものだが,これは私には理解できない.「自由民主党」とか「社民党」など,外国に同じ党名がある政党は他にもあると思うが,目指すところは必ずしも同じ . . . 本文を読む

私立高校無償化で問われる公共教育の意味

2017-12-17 | 政治
安倍政権は幼児教育無償化と並んで高等教育無償化も掲げている.どちらもそれ自体としては悪くないのだが,先進国最悪の日本の財政レベルを考えると,果たして今やるべきことか疑問がある.幼児教育無償化についてはこのところ待機児童対策を優先すべきと何度も書いてきた(待機児童カテゴリーの記事一覧).では高等教育無償化(具体的には私立高校授業料の無償化)はどうだろうか.朝日新聞12月16日の記事をきっかけに,考え . . . 本文を読む

減反廃止で値下がりするはずのコメがなぜ高騰?

2017-12-16 | 一般
国によるコメの生産調整(減反)と交付金が今年で廃止されることで米価が高騰しているとの新聞記事(朝日新聞12月15日夕刊)を読んで不思議に思った.農業政策は不勉強だが,国の介入を減らして自由競争に向かわせるのはおそらく正しい方向性だと思う.何がいけないのだろう. 記事によると,粘り気が少なく加工に適した品種などが業務用として生産されているが,減反廃止で増産されれば価格が下がると予想して農家に敬遠され . . . 本文を読む