あきしの風~「竜串・見残し」散歩

四国の端っこ◆日本初の海域公園◆竜串・見残し海岸の奇岩群
日本最大級のシコロサンゴ群◆ちょっと遠いけんど・・きてみて

ジンベエザメの見学時間延長!

2010年05月14日 | イベント情報
大阪・海遊館「以布利センター」で飼育されている
ジンベエザメを見る事ができる時間が好評により延長
今までは土・日曜日&祝祭日の9:00~12:00の時間帯でしたが
9:00~15:00まで見学することが出来るようになりました
尚、この無料見学券は「くろしお社中」または「足摺海洋館」の入館者に進呈されています
ジンベエザメの状態により予告なく見学を中断又は中止する場合があります
詳しくは「土佐清水市観光協会」にお問合せ下さい

柏島・一切から

2010年05月13日 | 夕景・夕日
昨日は休日で久々にいい天気で自宅から車で約50分の所にある一切休憩所
この所、休日が天候に恵まれない日が多くてやっとゆっくり夕日を見ることができました
昨日は水平線近くが霞がかかっていたけど
この場所は鵜来島の後に九州も望むことが出来る場所でお気に入りの夕日の撮影ポイントです
撮影:2010/05/12(WED) 柏島・一切休憩所からの夕映え

トンボの誕生!

2010年05月09日 | 大戸・トンボ公園
足摺岬大戸トンボ公園で孵化したばかりのトンボです
まだ半透明で羽根も乾いていません
飛ばされないように必死?で少女の手にしがみついています
今、たくさんの脱皮が終わったぬけがらのヤゴをみることが出来ます
この後、少女は池に生えている植物の葉っぱにトンボを・・

霧の「椿の道」

2010年05月06日 | 足摺岬周辺
GW中は晴天に恵まれ、暑過ぎる毎日でひと雨欲しい感じでしたが
今日はやっと恵のとなりました そうなると椿の道は霧に包まれます
昼間はまだセンターラインは見えるけど夜はかなり見づらくなります
急がないで安全運転で 無事にチェックインされるのを待ってますから
右折すると「唐人駄場&さくら公園」です(岬へは道なりに進行)
今、椿の道はヤマツツジが満開で綺麗です
気象庁より沖縄と奄美地方が梅雨入りしたとみられるとの発表あり

風薫る五月

2010年05月02日 | 大戸・トンボ公園
GWは晴天に恵まれて周辺は賑わっているようです
当館もおかげさまでこの期間中忙しくさせて頂いております
6日頃にちょっと天気が崩れそうですが・・
しかし人間というのは勝手な者でこれだけ晴天が続くと
「ひと雨 欲しいなぁ」と思ってしまう
写真は足摺岬・大戸トンボ公園の水面に映えるカキツバタ