ぶらり散歩時の事、海のギャラリー前の竜串園地に置かれていた椅子たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/512d04b4e8e492f761222d3b03213f15.jpg)
この椅子は・・
海ギャラChill Out 2023 「竜串のモダニズム建築×ライフストーリーズ」
このイベントで海のギャラリー前の竜串園地に置かれていた椅子たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/2fef1f0759c29c9dba01305d8f919820.jpg)
この椅子に座って海のギャラリーの折板屋根を眺めるためのもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/b8ccea85915c4d722153532b8d8e6687.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/36fcbde845012666c78aca0f0bc6a797.jpg)
イベントは終わったが晴れの日には置かれているのかもしれない
ただ座って眺めるためだけの椅子だれど
特徴的な折板屋根を眺めてみてはいかかですか(^^♪
竜串園地で春の使者がちらほらと咲いてた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/bbd1093ea2f35569532bac849849facc.jpg)
名前は「シロバナタンポポ(白花蒲公英)」
タンポポと言えば黄色い花を思い出すが・・
黄色い花はセイヨウタンポポとよばれる外来種のことで
公園や草むらでよく目にするのはセイヨウタンポポであることが大半
ちなみに、白い花が咲く珍しいタンポポは二ホンタンポポだけ
逆に四国や九州の一部では、「タンポポの花は白いもので、黄色の花は珍しい」と(笑)
白いタンポポの花言葉は「私を探して、そして見つけて」
一般的なタンポポの花言葉は「真心の愛」「愛の信託」「思わせぶり」等々
タンポポの咲いている竜串園地で行われる「土佐清水市観光びらき2024」イベント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/09/2f0804fa2002275bb43996993332a082.jpg)
3月17日(日)10:00~式典、よさこい踊り、餅投げなど
高知の開花予想が19日だったので桜の花も楽しめそうです
*** *** *** ***
2月29日(木)2月最後の日となる閏年の一日は雨の朝で夕方まで雨の予報
民放の情報番組は最近は能登半島地震情報もちょっと報道するだけ
やがて「そんなこともあったねぇ」と忘れられてしまう
いまだに解体されずに残されている建物
阪神淡路大震災の時よりも復興が遅れるのかもしれない