久々に、ほんとに久々に昼前から晴れた昨日 神秘的な光景を見る事が出来ました
椿の道からの夕映え 手前に臼碆 そして沖の島&蒲葵島
真っ赤に染まる夕陽ではなかったけれど、淡い色彩がより幻想的な光景を演出
今日も朝から陽射しがあり、ちょっとだけ「梅雨の中休み」みたいです
久々に、ほんとに久々に昼前から晴れた昨日 神秘的な光景を見る事が出来ました
椿の道からの夕映え 手前に臼碆 そして沖の島&蒲葵島
真っ赤に染まる夕陽ではなかったけれど、淡い色彩がより幻想的な光景を演出
今日も朝から陽射しがあり、ちょっとだけ「梅雨の中休み」みたいです
足摺岬に来る時に通過する山越えの「椿の道」(旧足摺スカイライン)
この椿の道で偶然、見つけたのが三年前 綺麗だなと感じネットで調べて
昨年は何故か? ネムノキの咲いているのを見ることもなく・・
今年もちゃんと咲いていました 撮影した日は風が強くちょっとピンボケですが
この先、一週間予報は曇りの予報はあっても、晴れの予報はなし
こんなに梅雨前線が停滞しているのは、近年記憶にない
数日来の「これでもかぁ~」と降っていた雨もやんで やっと時折、薄日も射す天候に
R321サニーロードから見る「落窪海岸」&「水島」の私のお気に入りの風景
『ちょっとだけ・夏』の風景に
そして、今日の竜串「桜浜海水浴場」の様子
予想していたほどは海藻も打ち上げられておらず、人手があれば
数時間で綺麗な砂浜に戻りそうな感じです
「桜浜クリーンアップ」の当日、参加する人達に雨女(男)が多いか? 晴れ女(男)が多いか?
梅雨の季節を彩る紫陽花 ホテル遊歩道周辺で今を盛りと咲いています
そして、これも紫陽花 ガラス窓を伝う雨に少しぼやけて・・ 少し手振れもあって
今日は「台風一過」とはならず、どんよりとした曇り空
明日、明後日と台風5号の影響でまた雨になりそうです
この台風が通り過ぎれば、太陽の顔を見る事が出来るかも?
昼頃より台風4号の影響が出始めた足摺岬
幸いにも暴風雨圏内からそれたようで、さほどの被害もなく通過!
19時頃の当館の遊歩道先端部の波の様子
時折、風にあおられた波が、白いスクリーンの様に
この後の台風5号も進路によっては被害が出るかも?
日本付近で温帯低気圧に変わるとの予報ですが・・・
竜串・桜浜海水浴場の「海開き」が7月1日(SUN)に予定されていますが
今回、当館のフロント課長・實島が団長を務める『足摺応援団』も竜串の方々と一緒に
前日の6月30日(SAT)に行われる『桜浜クリーンアップ』に参加させていただきます
当日、天候に恵まれて、みんなでいっぱい いい汗を流して桜浜を綺麗に
この綺麗な海で、今年も多くの人々に海水浴を楽しんでもらえるように頑張ります
私はカメラマンを頼まれているので、そんなに汗はかかなくていいかも・・
この先、一週間ほどは雨の予報 20日頃には台風4号の影響も?
先日、梅雨の中休みに撮影した「シジミチョウ」
台風が通過した後に、晴れ間の戻ることを期待して
当館から車で約40分の所にある竜串・桜浜海水浴場の海開きが7月1日(SUN)に予定されています
この梅雨が終われば、南国・高知の夏が始まります
今日はグラスボートを利用せずに、車で見残し駐車場まで
そこから、木漏れ日溢れる山道をゆっくり歩いて 約25分で見残し展望台に
見残し展望台からは、竜串海岸~海底館~爪白海岸~叶崎が一望できて
そして、展望台からの私のお気に入りの風景~海の色 プライベートビーチのような小さな砂浜
見残し海岸散策の先端 目の前にはただただ太平洋が広がるのみ 遮るものは一切なし
グラスボート船着場を後にして、また山道を戻る
この風景が 海の色が「また来いよ」と語りかけてくるような錯覚を
明日からまた予報では、梅雨空の戻る気配が・・
梅雨の晴れ間のひと時 見残し海岸のぶらり散歩でした
いつもの散策コースから見る海の色
海の碧さを表現する色々な言葉があるけれど・・
すぐ前を黒潮本流の通過する太平洋のこの色を『あしずりぶるー』と呼びたい
以前、取材で来ていたカメラマンの方が
「都会と同じように撮影すると、外国のような色彩に映り込む」と言っていました
普通に見る事が出来るこの海の色 この自然を守り、後世に綺麗なままで
今日は朝から雨が降り止まずに・・
昨日、九州南部の梅雨入りの発表があったけれど、四国地方もそろそろかな
降り続く雨の作り出す紋様に、今年もこの季節がやって来るんだなぁ~と
明日、明後日はマークも出ているので、今週末辺りに発表かもね