先日「やっこそう」を見に行ってその後、どうかなぁと思い行ってみると
こんな表情をしたちょっと大きな子供を見つけました
周囲にはすこしだけ子供達が誕生していました!
この子供達の面倒をみないかんと思い、このような顔になったのかな?
よくみると人間の表情そっくり 頑張れお兄ちゃん??
大家族になるのはもう少し時間がかかりそうです
こんな表情をしたちょっと大きな子供を見つけました

周囲にはすこしだけ子供達が誕生していました!

この子供達の面倒をみないかんと思い、このような顔になったのかな?
よくみると人間の表情そっくり 頑張れお兄ちゃん??
大家族になるのはもう少し時間がかかりそうです
足摺半島をめぐる路線バスです
観光バスはロングボディで山越えの「椿の道」しか今現在は
通行できませんが(東・西周りはカーブがきつく、一部狭い道幅で)
路線バスは車窓に広がる雄大な太平洋を眺めながらゆっくり進みます
自然とウイークエンドの「岬めぐり」や石川さゆりの「暖流」の歌詞が・・
♪岬めぐりのバスは走る~(岬めぐり)
♪私ひとり乗せただけのバスが行く~(暖流)
ただ悲しいことにこの2曲共に一人旅なんだよなぁ~
岬は悲しみや心のつかえを捨てて再出発を誓う所なのか??
「恋人岬」と呼ばれる場所もあったように思うが・・・
観光バスはロングボディで山越えの「椿の道」しか今現在は
通行できませんが(東・西周りはカーブがきつく、一部狭い道幅で)
路線バスは車窓に広がる雄大な太平洋を眺めながらゆっくり進みます
自然とウイークエンドの「岬めぐり」や石川さゆりの「暖流」の歌詞が・・
♪岬めぐりのバスは走る~(岬めぐり)
♪私ひとり乗せただけのバスが行く~(暖流)
ただ悲しいことにこの2曲共に一人旅なんだよなぁ~
岬は悲しみや心のつかえを捨てて再出発を誓う所なのか??
「恋人岬」と呼ばれる場所もあったように思うが・・・
今年も大阪・千里中央にて
土佐清水物産・観光PRを開催致します
期間:11月8日(土)~11月9日(日)の2日間
時間:10:00~17:00(両日とも)
場所:せんちゅうぱる南広場にて
大阪近郊に在住の土佐清水出身&土佐っこ全員集合!
皆で物産展を盛り上げよう! 出来たら姫かつお一本でもいいので
買うてくれたら嬉しいがやけんど(笑い)
さらに美味しい「めじかのつみれ汁」がタダで食べれるがやと!
12:00と15:00の2回に分けて大鍋で一回200食分を用意
さらに、さらにもう一つのお楽しみ!
抽選会にて「足摺温泉ペア宿泊券」を10本用意!
詳細は「土佐清水市観光協会」(土佐清水最新情報:10/23発信分)
又は0880-82-3155まで
※写真は広場の夜景:この日は「くまもと物産展」開催中!
土佐清水物産・観光PRを開催致します

期間:11月8日(土)~11月9日(日)の2日間
時間:10:00~17:00(両日とも)
場所:せんちゅうぱる南広場にて
大阪近郊に在住の土佐清水出身&土佐っこ全員集合!
皆で物産展を盛り上げよう! 出来たら姫かつお一本でもいいので
買うてくれたら嬉しいがやけんど(笑い)
さらに美味しい「めじかのつみれ汁」がタダで食べれるがやと!
12:00と15:00の2回に分けて大鍋で一回200食分を用意
さらに、さらにもう一つのお楽しみ!
抽選会にて「足摺温泉ペア宿泊券」を10本用意!

詳細は「土佐清水市観光協会」(土佐清水最新情報:10/23発信分)
又は0880-82-3155まで
※写真は広場の夜景:この日は「くまもと物産展」開催中!
鰹節加工中で今、天日干しをしています
何回か繰り返し手間隙をかけて極上の鰹節となります
加工場を「なや」といい、近くを通るといい香りがします
私の知る限りでは足摺岬半島に4箇所ほどあったと思います
土佐の名物「鰹節」でとるダシは最高です 是非、お試しあれ!
何回か繰り返し手間隙をかけて極上の鰹節となります
加工場を「なや」といい、近くを通るといい香りがします
私の知る限りでは足摺岬半島に4箇所ほどあったと思います
土佐の名物「鰹節」でとるダシは最高です 是非、お試しあれ!
昨日は「展望台」から右側のある灯台! 今日は左側のある「天狗の鼻」
ここは「十津川警部シリーズ31 四国連絡特急殺人事件」の
クライマックスシーンでの撮影場所!
榎本加奈子が花を投げその後・・・
放送は2004年3月29日「月曜ミステリー劇場」にて
そして渡瀬さん、内藤さんなど役者さん&スタッフの皆さんが
撮影時は当ホテルに宿泊していました(3Fロビーに集合写真あります)
余談ですが「四国連絡特急」とは原作当時(1982.3)の時刻表の
東京から岡山県・宇野を結ぶブルートレインの事を指していたが
ドラマの撮影の時は既に瀬戸大橋が開通(1988.4)していて
本来の「四国連絡特急」の意味をなさなくなったと・・
ここは「十津川警部シリーズ31 四国連絡特急殺人事件」の
クライマックスシーンでの撮影場所!
榎本加奈子が花を投げその後・・・
放送は2004年3月29日「月曜ミステリー劇場」にて
そして渡瀬さん、内藤さんなど役者さん&スタッフの皆さんが
撮影時は当ホテルに宿泊していました(3Fロビーに集合写真あります)
余談ですが「四国連絡特急」とは原作当時(1982.3)の時刻表の
東京から岡山県・宇野を結ぶブルートレインの事を指していたが
ドラマの撮影の時は既に瀬戸大橋が開通(1988.4)していて
本来の「四国連絡特急」の意味をなさなくなったと・・
足摺岬の先端の駐車場の近くにある「中浜万次郎」像
又の名を「ジョン万次郎!」・・に映える夕暮れです
夕暮れ時はいつも様々な表情を見せてくれます
今、日没が17:30頃 ちょっと早めにチェックインして
散策がてら岬の周辺を歩いてみては・・
いつもと違った岬の風景&自然に出会えると思います
又の名を「ジョン万次郎!」・・に映える夕暮れです
夕暮れ時はいつも様々な表情を見せてくれます
今、日没が17:30頃 ちょっと早めにチェックインして
散策がてら岬の周辺を歩いてみては・・
いつもと違った岬の風景&自然に出会えると思います
「椿の道」の道端でつわぶきの花がちらほらと咲き始めました
見頃は11月中旬以降かなぁ・・
結構、群生している所もあり綺麗です
つわぶきの花が終わるとその後は椿が見頃となり
本来の「椿の道」となります
<写真はH19/11/21撮影のものを使用>
見頃は11月中旬以降かなぁ・・
結構、群生している所もあり綺麗です
つわぶきの花が終わるとその後は椿が見頃となり
本来の「椿の道」となります
<写真はH19/11/21撮影のものを使用>
岬の遊歩道をゆく家族連れです
後姿からほのぼのとした温かさが伝わってきて・・
子供の歩調にあわせてゆっくりと(三人とも左足をあげて・・)
夕暮れ時に撮影させてもらったのでこの日は足摺の宿に泊まりかな?
この子が大きくなって両親と又は家族連れで足を運んでくれた時も
足摺岬の自然が同じように迎える事が出来ることを願って・・
※撮影日:2007/1/19
後姿からほのぼのとした温かさが伝わってきて・・
子供の歩調にあわせてゆっくりと(三人とも左足をあげて・・)
夕暮れ時に撮影させてもらったのでこの日は足摺の宿に泊まりかな?
この子が大きくなって両親と又は家族連れで足を運んでくれた時も
足摺岬の自然が同じように迎える事が出来ることを願って・・
※撮影日:2007/1/19
竜串海岸・桜浜を散策中にこのような夕暮れを見ることが出来ました
竜串は足摺岬から宿毛(すくも)方面に車で約40分
小さく見えているのは「足摺海底館」です
「であい博」のイベントの一環で「奇岩フェアー」も行われています
竜串は足摺岬から宿毛(すくも)方面に車で約40分
小さく見えているのは「足摺海底館」です
「であい博」のイベントの一環で「奇岩フェアー」も行われています
「第5回大月コスモスまつり2008」が10/18(土)~11/2(日)の日程で開催されます(AM9:00~PM4:00の間)
2000万本のコスモスが迎えてくれます(写真は第3回(2006))
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.town.otsuki.kochi.jp/
2000万本のコスモスが迎えてくれます(写真は第3回(2006))
詳しくはこちらをご覧下さい
http://www.town.otsuki.kochi.jp/
昨日の雨模様とは打って変わって今日は秋晴れ!
写真は足摺岬・大戸近くの歩道から見ることが出来る碧い海です
マイカーで移動している人には見ることが出来ないかな?
ホテルからの近場でも色々な光景に出合えます
ちょっと余裕を持って早めにチェックインして散策してみては・・
写真は足摺岬・大戸近くの歩道から見ることが出来る碧い海です
マイカーで移動している人には見ることが出来ないかな?
ホテルからの近場でも色々な光景に出合えます
ちょっと余裕を持って早めにチェックインして散策してみては・・