幡多郡大月町柏島に行く途中にある『一切(いっさい)休憩所』
近場の撮影ポイントからは、最近は山に落陽するのでドライブを兼ねて撮影に
いい感じで落陽していって 空もいい色合いに染まって
水平線に沈む頃になって・・ この影はどうみても山だよなぁ??
ここ一切休憩所から西側には、九州・日向灘 その先には大崩山、傾山、祖母山など1600m以上の山々が
どの山かはわからないけれど・・ こんな光景を見る事ができてラッキー
撮影:2012/05/27(SUN) 一切休憩所からの夕映え
幡多郡大月町柏島に行く途中にある『一切(いっさい)休憩所』
近場の撮影ポイントからは、最近は山に落陽するのでドライブを兼ねて撮影に
いい感じで落陽していって 空もいい色合いに染まって
水平線に沈む頃になって・・ この影はどうみても山だよなぁ??
ここ一切休憩所から西側には、九州・日向灘 その先には大崩山、傾山、祖母山など1600m以上の山々が
どの山かはわからないけれど・・ こんな光景を見る事ができてラッキー
撮影:2012/05/27(SUN) 一切休憩所からの夕映え
清水港で夕陽を撮影していると、目の前を漁を終えた漁船が通過
漁船のつくる波に光輝いて、キラキラと
通り過ぎた後もさらに、光を増して
風や波の紋様で、光たちの描く光景も刻々と移り変わって
たまには何も考えず、ただぼぉ~と眺める時間も人間には必要かもね
撮影:2012/05/23(WED) 土佐清水市・清水港の夕暮れの風景
深夜、「波浪注意報」が出ていた足摺岬 もしかしたらと思って・・
仕事を終えて、岬の展望台に直行
展望台の左側に位置する『天狗の鼻』の岩場では波の花が
その白い花が絶壁にそって舞い上がり
まるで粉雪のように、天狗の鼻の展望台近くまで(小さくて見えにくいけれど・・)
そして、右側に位置する『足摺岬灯台』の岩場にも波が打ち寄せて
静かな海とは異なる、荒々しい海に これもまた岬の風景のひとつ
足摺三景の一つ・観音ウドに向かうホテル遊歩道で
今、クダモノトケイソウが花を咲かせています
果実名は『パッションフルーツ』
3年ほど前から実をつけだしたけれど、まだ一度も食べたことが無い
昨年も「そろそろ食べごろだなぁ」とみていたけれど、いつも間にか無くなっていた
今年は食べる事が出来るだろうか
いつもの散策コース 足摺岬大戸・県道27号線
今日はいい天気になったけれど・・ 真っ青な空とはならずに
それでも海はいつもの綺麗な色を見せてくれて
明日から下り坂の予報 金環日食を見る事が出来るか?
曇り空でも降りそそぐ陽射しに、ちょっと歩くと汗ばむ陽気に
竜串海岸の私のお気に入りの自然の額縁からの風景
海底館に向かう三人連れ お昼過ぎのこの時間は貸切状態かも?
海底館に向かう遊歩道でこんな可愛い土偶?を見っけ
今、レスト竜串さんではご当地グルメとして『ジョン万タタキ丼』を800円で好評販売中
竜串にお越しの際には是非、ご賞味あれ 魚の生臭さが苦手な人にもOKな丼です
竜串の近くにある爪白(つまじろ)海岸からの東の空の夕映えです
太陽はこの時間には山に沈んでしまって・・
左側に小さく「海底館」 そして、右端の半島は見残し海岸です
もう少し、時間が遅ければ雲も少しは紅に染まったかもね?
足摺岬・おおどトンボ公園で咲いているカキツバタ
最近、周辺でよく見かけるモモイロヒルザキツキミソウ(桃色昼咲き月見草)
桜もすっかり若葉に変わり、もしかしてこの花たちが
今の季節を彩る旬の花 早くチェックインした時は周辺をぶらり散歩
でしゃばったりもせず、ひっそりと山野草たちが迎えてくれます