いつもの散策コースにある大戸の良心市で
懐かしいシイの実を一袋100円で売っていました
フライパンで煎って食べてみましたがこんな味だったかなぁ~
担当者のひとり言
子供の頃はよく山に行って食べた思い出があるけれどもっと美味しかったような・・
今は甘味料にあふれた食品が多いからかな
日本が裕福になりすぎたのかもしれません
あの頃の一日のおこづかいは10円で駄菓子屋さんで5円玉1個と1円玉5個を買って無くなったら山などで「あけび」「山ぶどう」などを探して食べたっけ
今思えば貧しかったけれど よき時代だったのかなぁ
懐かしいシイの実を一袋100円で売っていました
フライパンで煎って食べてみましたがこんな味だったかなぁ~
担当者のひとり言
子供の頃はよく山に行って食べた思い出があるけれどもっと美味しかったような・・
今は甘味料にあふれた食品が多いからかな
日本が裕福になりすぎたのかもしれません
あの頃の一日のおこづかいは10円で駄菓子屋さんで5円玉1個と1円玉5個を買って無くなったら山などで「あけび」「山ぶどう」などを探して食べたっけ
今思えば貧しかったけれど よき時代だったのかなぁ