あきしの風~「竜串・見残し」散歩

四国の端っこ◆日本初の海域公園◆竜串・見残し海岸の奇岩群
日本最大級のシコロサンゴ群◆ちょっと遠いけんど・・きてみて

まるで初夏!

2010年05月29日 | 幡多路散歩
大岐の浜でのサーファーの様子です
この日は初夏の陽射しが降り注いでいました
今日もいい天気で気温も25℃くらいで爽やかな一日でした

晴天が続くと気のなるのが早明浦ダムの貯水率
早明浦ダム 5/29(SAT) 16:00現在の貯水率:100.7%
しばらく晴天が続いても大丈夫かな

「大岐の浜」復活?

2010年05月28日 | 幡多路散歩
昨日は休日で大岐の浜の様子を見に行くと先日来の赤い波は消滅していて
サーファー達が波乗りを楽しんでいました
あの赤い波の正体は紅海藻でイギスという名前だという事です
「初夏頃には自然消滅するだろう」とのことですが・・
なぜ、この浜にだけ流れ着いたのか解らないとのコメントも
撮影:2010/05/27(THU) 大岐の浜より

快晴!

2010年05月26日 | 足摺岬周辺
今日は朝からいい天気
眩しいほどの陽光が降り注ぎ気持ちのいい気候となりました
「通行止め」の件ですが「終日通行止め」の予定でしたが
関係各部署のご配慮によって夕方頃より分厚い鉄板の上を通行出来ます

大岐のサーファー達

2010年05月22日 | 幡多路散歩
大岐の浜に打ち寄せている赤い波の影響でサーファー達は
あまり影響のない所で波乗りを楽しんでいます
一ヶ月もこのような現象が続いているという事は
もしかしたらここは離岸流があり海水浴が禁止されている所なので
海藻が海辺から沖に流されてまた本流と合流して海辺へと
グルグルと湾内を回遊しているのかも
撮影:2010/05/20(THU) 大岐の浜から

大岐の浜に赤い波!

2010年05月21日 | 幡多路散歩
足摺宇和海国立公園の大岐海岸
白い砂浜が1・5Kmほど続く綺麗な海岸線の大岐の浜に異変が
赤い波が打ち寄せています 原因は海藻のようですが・・
ネットなどで調べると一ヶ月ほど前からこの現象が発生しているとの事
海が赤く染まるほどの海藻が何処から流れてきたのか不思議です
この日もサーファー達はあまり影響のない所で波乗りを楽しんでいましたが・・
撮影:2010/05/20(THU) 大岐の浜から

ちょっと不思議!

2010年05月19日 | 徒然日記
これは四国霊場第38番札所「金剛福寺」で販売している干支の御守です
買った頃には中の水晶玉?が動かず回らないのですが
しばらくするとクルクルと回り始めます
これを携帯などにつけている人もいるかと思いますが皆さん回ります
「弘法大師さんのご利益を授かったのか?」と勝手にいい方に思っていますが・・
今日は朝から久々にまとまった雨になりました
明日の予報はですが最高気温が27℃蒸し暑くなりそう

鮮やかに!

2010年05月18日 | 大戸・トンボ公園
大戸トンボ公園のあずまやの横でテンジクアオイ属の園芸上のゼラニウムが鮮やかに
昼前までは何とか雨も降らずにもちましたがこの時間はぽつりぽつりと雨が落ちてきました
カラカラに乾いていた土に恵の雨となりそうです
撮影:2010/05/17(MON) 大戸トンボ公園にて

今日もまたいい天気!

2010年05月16日 | 足摺岬周辺
足摺岬まで後8Kmの所にある椿の道の休憩所
青空に白い雲がぽっかりと浮かんでいて・・
雲に乗り~たい やわらかな雲に~ だったかな?この歌詞が
若者は多分知らない歌だろうけど・・
朝からクッキリと水平線も見えて今が暑くもなく梅雨入り前の
一番いい季節かもしれません
本日昼前に椿の道で岬まで約5Kmほどの所で
横転した車のそばに連絡を受けたパトカー&救急車が
運転席側が道路に 90度横転
機会ある度にご案内はしておりますが急なカーブもあります。ゆっくりと安全運転で。
足摺岬は逃げませんので・・