今日、沖を見るとこんなに近くに黒潮が接近していました
知人の話では10マイル(海里)まで接近しているとの事
沖の海の色の違いがはっきりとわかるほどで
ウスバエは黒潮が日本本土に一番最初に接岸する所です

知人の話では10マイル(海里)まで接近しているとの事
沖の海の色の違いがはっきりとわかるほどで
ウスバエは黒潮が日本本土に一番最初に接岸する所です

ウスバエに太陽が沈む頃にさかまの洞窟に陽光が入りだし・・
2/365の神秘トオルマの夕日が始まります
曇っていてもダメ、磯波があっても光が伸びてこない
今年の秋分の日は9/19~9/23まで5連休
是非、その目でこの現象の目撃者に
2/365の神秘トオルマの夕日が始まります



今年の秋分の日は9/19~9/23まで5連休

是非、その目でこの現象の目撃者に

あと一ケ月ちょっとで足摺岬新名所
2/365の奇跡・トオルマの夕日を見ることが出来ます
写真は昼間のトオルマを見ることが出来る現場です
年に2回のみ「春分の日」と「秋分の日」に出現
祝日の前後4日の9日間が見頃です(9/19~9/27)
ただ自然現象で必ず見ることが出来るとは限りません
この現象を知っている人も多いかとは思いますが
これから数日はトオルマの夕日をご案内していきます

2/365の奇跡・トオルマの夕日を見ることが出来ます



年に2回のみ「春分の日」と「秋分の日」に出現

祝日の前後4日の9日間が見頃です(9/19~9/27)
ただ自然現象で必ず見ることが出来るとは限りません

この現象を知っている人も多いかとは思いますが
これから数日はトオルマの夕日をご案内していきます

まだ誰もいない静かな時が・・
小さな貝殻で出来た波紋もそのままに
子守唄のように潮騒だけが聞こえてくるひと時
数時間もすれば子供達の歓声とともに家族の休日が始まる
アキアカネが舞う頃にはまた誰もいない静かな海に戻る
小さな貝殻で出来た波紋もそのままに

子守唄のように潮騒だけが聞こえてくるひと時

数時間もすれば子供達の歓声とともに家族の休日が始まる

アキアカネが舞う頃にはまた誰もいない静かな海に戻る

国道321の土佐清水市以布利から清水市内に入る大型車のすれ違えない
小さなトンネル2つの道がバイパスとして以布利トンネルが開通して
スムーズに通行できるようになりました
(写真は清水市内側)
少しずつ整備されてはいますが まだまだ田舎の道で
思っている以上に時間を要します
国道に入れば平均時速40Kmと考えて少し余裕を持ってお越し下さい
小さなトンネル2つの道がバイパスとして以布利トンネルが開通して
スムーズに通行できるようになりました

少しずつ整備されてはいますが まだまだ田舎の道で
思っている以上に時間を要します

国道に入れば平均時速40Kmと考えて少し余裕を持ってお越し下さい

先日の土砂崩れで通行止めになっている現場です(あしずり港から撮影)
土佐清水市から向うとあしずり港の手前の国道321号線です
今日は
で除去作業が始められているようでした
上部からまだ崩れてきそうで時間がかかるかもしれません
※ここの道路端はおばちゃんが花の手入れをしてくれている所で
早く開通して元の花畑を見ることが出来ますように・・
いつもはたまにしかすれ違う車のないふるさと林道は
対向車も多く迂回路の案内が行き届いているようです
早明浦ダムの貯水率:8/11 16時現在100% ダムには恵の雨に・・
土佐清水市から向うとあしずり港の手前の国道321号線です
今日は


上部からまだ崩れてきそうで時間がかかるかもしれません
※ここの道路端はおばちゃんが花の手入れをしてくれている所で
早く開通して元の花畑を見ることが出来ますように・・
いつもはたまにしかすれ違う車のないふるさと林道は
対向車も多く迂回路の案内が行き届いているようです


今日は立秋 暦の上では秋だけど・・
セミの声が朝からうるさいくらいに聞こえています
写真の花はこれから見頃となってくるハマカンゾウの花
その後はあしずりのじぎくと草花たちは季節を感じ取り花を咲かせます
早明浦ダムの貯水率:8/7 8時現在68.6% 今年は水不足の心配はないかな?
セミの声が朝からうるさいくらいに聞こえています

写真の花はこれから見頃となってくるハマカンゾウの花
その後はあしずりのじぎくと草花たちは季節を感じ取り花を咲かせます

