goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も天晴れ!!

我が家の今日のあれや、、、、これや、、、♪

今年は 表年?

2021-08-15 22:38:12 | ちょっと園芸。

すごい雨が とりあえず止んだ。

雨=雷の思考になってるシェリーちゃんは

雷は鳴らないのに 散歩拒否!

雨があがった今日 やっと 外に出て う○ちしました。

温暖化がすすんで 台風はルートを変えたけど

かわりに 雨が ふりまくってます。

何年か前に TVで 専門家の人が

”温暖化になると 雨が降る所にはたくさん降って

 降らないところには ふらなくなる”って言ってたのを思い出しました。

 

今年の柑橘系。

表年なのかな?

たくさん実がついてます。

ブログに 実がならないと わたしが載せるので

ヌシ2くん!ったら 園芸会社で肥料を買って

育ててるらしい。

益々 高級な柑橘に なってます。

園芸会社の高級肥料のおかげか?

ヌシ2くんの手入れのおかげか?

はたまた ただ単に 表年か?

たわわに実ってます。

でもね、、、、、

たぶん また暑くなって 落ちるよ、レモンの実。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


成功の兆し。

2021-08-01 21:49:03 | ちょっと園芸。

バラが なんだか成功し模様。

これ👇が 今日の。

うん! 明らかに 成長中(嬉)

アジサイも どうやら 成長中。

無事に大きくなったら 👇こんなのが 咲く予定。

鉢植えのバラが 風で倒れて 枝が折れてたので

挿し木に。

新しい芽が出てる感じはないけど

挿して2週間は 経つはず!

なので 大丈夫な気はするが。。。。

これは オクラ。

大葉味噌で 炒めた。

うん!美味。

夏野菜は 大葉と合う。

オリンピックは テレビで 観戦中。

オリンピックを 東京まで 見に行く予定もなかったので

なにげに 普通に テレビで 楽しんでます。

 

帰省も多いのでしょう。

田舎も なにげにコロナ感染が 増えてます。

気を引き締めなくてはです。

まぁ良いか!

ちょっとぐらい大丈夫だろう!

っていう 心の隙間に 感染症はやってきます。

気を引き締めて 

自分の 大事な者や物を 守らなくては!!

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

 

ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


ぱいなっぷるぅ~💖

2021-06-26 18:20:03 | ちょっと園芸。

晴れてるし 野外活動ぐらいなら いいかな?!っと

いつもの場所に 出かけたら、、、、

閉鎖されてた。

あっちもこっちも。

この前から TVが ちらほら 言ってたな。

公園で 飲み会するとか ゴミのマナーが悪いとか。。。

大勢で BBQして感染したとか。。。。 

とうとう 野外活動も 自粛かぁ

仕方ないので ただのドライブした後に 実家の車庫で BBQ( ´∀` )

こっちは順調。

美味しくいただいた台湾パイナップルを 観賞用に。

気候もちょうどいいし 無事に発根。

鉢に植え替えました。

ヌシ2くんが。

中心の葉っぱが 元気に育ってます、今のところ。

目標は ここ👇

 

バラ?

バラは失敗して 再チャレンジ中(笑)

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


バラ

2021-06-20 21:51:17 | ちょっと園芸。

職場の裏庭のバラ

枝が伸びて 道路にはみ出している。

どうせ選定されちゃうんだから 頂きました。

あっ!

もちろん許可も もらって。

持って帰るまでは 私の仕事。

後はヌシ2くんにお任せ。

全部じゃないけど かわいい芽が出てきた。

何本か 育つといいな。

数年後には 👆こうなる予定。

近くで写した写真は ないけど。

結構 良い感じのバラです。

音沙汰ないので 偶然見つけたバジルの苗を

1個50円で買いました。

その後 バジルの苗の連絡あり。

今年は 例年の倍のジェノベーゼソースができそうです(嬉)

楽しみです。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


我が家の庭。

2021-06-13 22:28:59 | ちょっと園芸。

柑橘系の最後の花。

つぅーんと 1本。

近くで匂うと 柑橘系の匂いがする。

早くに咲いたのは 実がなり始めている。

今年は 表年?

いつになく実がたくさんついている。

さて 何個残るのでしょう?

ついでに撮った南天の花。

こんな花が咲くんだ。

何年も 我が家にいるのに 初めて気づいた。

そして ウグイス。

裏の雑種地に 住み着いている。

寿命は そう長くはないだろうから 何代目かな?

警戒心が強いので 姿はみれないといわれているので

毎年 鳴き声を聞くだけだったけど。

今年は やたら元気に鳴いている。

 

いや 風流とおり越して 今年は うるさい(笑)

 

窓から 覗いてたら 元気に飛んでる小鳥の姿が。

ウグイス?っと しばらく見てたら 笹に止まった。

夕方 240㎜で シャッターを切る。

黒い小鳥の影。

Photoshopで トリミングして 明るくしてみる。

薄緑色。

たぶん間違いない。

 

こうなると、、、、

800㎜が欲しくなるよね(笑)

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


庭の柑橘系

2021-05-12 17:47:40 | ちょっと園芸。

庭の鉢植え柑橘系。

姫レモン。

数回?いや、、、1回だけ収穫できたっけ?

手入れだけはされてるので 小さいけど みずみずしいのが2個。

今年はどうだろう?

これも レモンらしい。

これもレモン

シークワーサー

再びレモン。

その他 ライムと柚子にグレープレモン。

合計8本。

いつの間にか 柑橘系の鉢が増えている。

ヌシ2くんの趣味。

柑橘系に ハマっているようだ。

 

楽しめるのは花まで。

収穫は ZERO。

花が終わったら ただの木。

その柑橘系の木の向こうに 一番最初に咲いたバラ。

つぼみが あるので もっと花が楽しめそう。

この子は 10年以上。

なかなか長生きである。

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

       ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


こんな週末でした。

2020-07-26 21:47:55 | ちょっと園芸。

我が家の高級檸檬とさよならすることになりました。

毎年 たわわに実をつけるのですが

残るのは 1個か2個。

今年は最後の1個が落ちたので。

収穫なし。

ちなみに 大きさは 👆。

笑えちゃう。

檸檬と一緒に撮った時は ぼさぼさでしたが。

梅雨明けに備えて 無事に カットしました。

すっきりぃ~!!

そして

食パンは ホームベーカリーにお任せの近頃。

お風呂に生える前に ヌシ2くんに

「お風呂に入ってる間に 焼きあがるから 出しといてね」っと

たのんだら。。。。。

『熱くて 出すときに頭から落ちて凹んだ!!』っと。

う~む!

どうやったら こうなるのか、、、、、なぞ!!

 

明日のお弁当は この食パンでサンドイッチです(笑) 

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

    ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


豪雨。

2020-07-11 22:15:19 | ちょっと園芸。

コロナと豪雨。

昨夜の雨は

シャンプー!

マジで できるかも。。。。

っていうような 降り方だった。

せっかく 咲ていたバラも

昨夜の 豪雨で 可哀そうな姿に。

 

ひどい雨の日は 雷が鳴る!って言う思考回路が出来上がったようで。

シェリーちゃんは 雨の音に 怯えて 家の中を逃げ惑う。

梅雨明けまで あと少し!

シェリーちゃん!!辛抱だ!!

こっちは👇 唯一の生き残り 高級檸檬(笑)

親指大。

収穫、、、、できるかな?

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


初夏の庭の花

2020-05-16 22:33:44 | ちょっと園芸。

窓に視線を移すと、、、マジックアワー

おうち生活で することもないので 庭の花でも、、、、

っと

カメラをもって狭い庭へ。

陽があたってる感じを 撮りたかったけど 上手くはいかない。

ゆず。

秋には 何個の実がなるかな?

檸檬。

いつも 花はたくさん咲くけど

実は 1個か2個(笑)

栄養失調?気味のガーベラ。

一回り花が小さい。

パクチーの花。

さすがに 全部は 使えず。

最後は 花を楽しみました。

おわっちゃったね 芝桜。

いつもは 一面の芝桜のニュースが放送されるけど

今年は なかったね。

残念!

 

コロナ、、、、早く何とかなるといいね。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


矮鶏化か烏骨鶏

2016-08-03 22:17:01 | ちょっと園芸。

紛らわしいタイトルです。

 

鶏とはサッパリ関係ない記事。

 

ヌシ2の趣味の園芸の世界の話。

 

今年もたくさん花が咲いて、小さな実ができたのは何時ものこと。

この後、たいてい実が全部落ちるのですが、、、、

今回は違った。

何個か残って、、、そのうちの2個を残したらしい。

 

果汁が採れるのかどうかは不明だが、順調に大きくなっている。

『ウズラの卵よりは大きくなった』っとヌシ2。

見に行くと、

烏骨鶏か矮鶏の卵ぐらいにはなってた。

 

このまま無事に大きくなるといいね。

 

 

夕定食は、ササミのフォイル焼き けんちょう 茄子の炒め お味噌汁

ササミが余ったので、思い出したようにフォイル焼き。

 

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。 ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ


今日はレモンの話。

2016-05-10 22:25:05 | ちょっと園芸。

シェリーちゃんの話が続いたので、今日はレモンのこと。

 

2~3年前にヌシ2が買ったレモンの鉢植え。

買った年は、プロの技でレモンが1個だけ着いた木が送られてきました。

その後、花は見かけたものの、、、、レモンの実は見かけず。

 

今年は、花が豊作です。

レモン、、、、、1個でいいから採れるかな?

奇跡が起きてレモンが収穫出来たら、

なんのカクテル「をつくろうかな?

レモンの花、地味ですがキレイです。

 

 

夕定食は、チキンシチュー アボカドサラダ パン

週に2回配達をお願いしてる牛乳。

冬の間は真面目に飲んでたのに、連休の間に溜まった牛乳。

 

シチューか、、、グラタンか、、、、チーズがないのでシチューに決定。

 

久しぶりにカンパーニュも焼いてみました。

最近は、ホームベーカリーにまかせっきりの食パンだったので、

今回は焼いた気になれた。

 

1次発酵は、ホームベーカリーに任せたけどね。

 

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。 ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ


今年は早い!?

2015-04-19 22:13:39 | ちょっと園芸。

ヒマを見ては手入れをしていたシバザクラが満開です。

今年は、いつもより早いよね?

この満開の時を思いながら、冬の間もコマメに手入れをしたかいがありました。

つながってなかった、ここも↑↑、来年には完璧につながりそうです(嬉)

ちまちまと世話をしても、喜べるのはこの一瞬。

でも、

ちまちまと世話をしたから、この一瞬がすごく嬉しい。

 

あと、満開を迎えてるのが、ペチコートスイセン。

白の球根を昨年追加したけれど、、、、

白は咲かなかった、残念。

でも、

黄色が満開ですごく嬉しい。

来年も、この花たちに出会えるように、チマチマと手入れをしよぉ~っと!!

 

 

ランチは、カレーチャーハン

冷蔵庫の端切れ野菜なんかを集めて作成。

カレー味は、なんでも合うからバッチリ!!

 

 

夕定食は、カツオのサラダ かぼちゃ煮 平天

『ダイエットメニューだねぇ~』っとヌシ2。

昨日は野球を広島に見に行って、今週末は旅行、その次はライブ。

暴飲暴食が続くので、身体にもお財布にも優しくしとかないとね。

 



最後までスクロールしちゃいましたね。 ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ

 

 


超高級レモン。

2015-02-08 22:43:11 | ちょっと園芸。

去年、趣味は園芸のヌシ2が買ったレモンの鉢植え。

小さな木に実が一個。

何時、落下するのかな?

っと思われながらも、がんばって木にしがみついておりました。

で、その1この実を何とか収穫。

せっかくなので、

お酒に絞って飲みました。

レモンなので、出来は良くわかりませんが。

みずみずしかったので良かったのではないかと。

ここまでは↑↑ 去年の話。

 

すっかり忘れてたのですが、

ふと思いだし、

「レモンの木はどうなったの?」っとヌシ2に聞いてみる。

『枯れそう』との返事。

 

3000円ばかししたらしいレモンの鉢植え。

超高級レモンだよ(爆)

 

ランチタコライス

ちょっと目先を変えて、タコライス。

休日のお昼は、さっさと作れるものが最優先。

なにかと頭を悩ます。

 

 

夕定食は、魚とカブの豆乳クリーム煮 ごぼう煮 スープ

夕方、少しだけ雪がちらついてました。

こんな日は、暖かいシチューが良いね。

 

 

ちらつく雪に気持ちが折れて、今日もJogをサボる。

 

 

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。 ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ

 

 


さすがオギザリス。

2014-11-03 22:44:07 | ちょっと園芸。
たぶん、、、昨年植えたはず。

翌年に、

ごっちゃぁ~んと満開に咲くオギザリスを妄想しながら。

しか~し、

そうはいかない。

強いと聞いたから、植えて肥料あげとけば満開になるはずだったのに。

植えた時とほぼ変わらず、寂しい限り。

おまけに、

夏にはほぼ消えて、、、あぁ~あ、枯れちゃったよ。


っと思ってたら、

数日前から花が咲きだし、ちょっとだけ増えた感じ。



花が好きというより、閉じた時のマーブル模様が好きなのよね。

ほんとは赤と白のコンビが好きなんだけど、

どうやら、その色は枯れちゃったらしい。



咲いてくれるのは嬉しいのだが、、、、

ちょっと困ったことが。

枯れたオギザリスの代わりにナデシコを植える予定にしてたのよね。

苗も買っちゃったし、、、

仕方ないので手前に畝を作って植えました。

シバザクラのように、どんどん増えてね。



今日のランチは、治部煮丼



親子丼がうまく出来ないから、

治部煮に溶きタマゴをたらして、

ご飯にかけたら、治部煮丼ぉ~ん!!ってね。



片栗粉をまぶしたササミはいい感じなんだけど、、、、


あらま!

トロミがいい感じで着いたのは良いが、

溶きタマゴの入り込む余地がない!!


仕方ないので、落としタマゴ。




お夕食は、久しぶりのカレー定食



ご飯は控えめにしたのだけど、

カレーに入れたジャガイモで満腹ぅ~。




材料を鍋に入れ、水を注いで、

うぅ~ん、、、、このくらいの量だと、このくらいのカレー粉?!

なんて、いい加減な作り方をするから、

毎回、味の違う我が家のカレーです。


目標を達成すると休むクセは変わらず。

6日ぶりのJog

あっ!

アプリのカレンダー上は、月が替わって3日ぶり(笑)

10.27km

よっしゃ~!!

っと帰宅して、ウエストポーチから携帯を取り出したら、

画面に水分!!

汗?

やっばぁ~!! 使えなくなるとこだった。

恐るべしJogの汗!






最後までスクロールしちゃいましたね。

ポチッとよろしくお願いします↓↓



にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ

バオバブの木、その後。

2014-09-02 22:10:44 | ちょっと園芸。

随分前に買ったバオバブの木。

ヌシ2が可愛がり過ぎて、土にカビがわくと言うハプニングに加え、

冬になって葉を全て落とし、春になっても発芽の気配なし。




肥料なんかやるからだよ、ほっとけばよかったのに。

枯れちゃったぁ~っと。

ぬくぬくと育ってた家の中から裏庭に追い出されてしまいました。

時々、雨が当たる感じ。



今年の春からほっとかれること数か月。

今日、ゴミにだすために、ちょんぎろうとしたら、えらく弾力があったとか。

よぉ~く見たら、、、、、葉っぱがぁ~!!だったんだって。

Photo

ほほう、、、、バオバブくんって、なかなかたくましんだね。

いつかなってね。

みんなが知ってるバオバブの木に。



現在の全体像はこんな感じ↓↓

2

知ってるバオバブになるには、かなりの歳月を要しそうなのであった。






★本日のランチ★

140902

■ホタテの照り焼き

 

■めだま焼き

 

■大根の甘辛煮

 

■ピーマンのきんぴら

 

■プチトマト

いつもはフライパンで照り焼きですが。

今日はオーブンで焼いてみました。



朝からオーブンを使う時に気をつけなければいけないことは、

調理の順番。

朝はオーブンレンジが大活躍ですからね。

段取り間違えると、えらいことになります。






◎本日の夕食◎

鶏肉となすのドライトマト煮 きんぴら 大根の甘辛煮 お味噌汁

Photo_2

ニンニク アンチョビ ドライトマト、、、、、

これ何?っとヌシ2。

味は整ってますが、ご飯のおかずにはなららいよねぇ~。




▲本日のお天気▼

    

スッキリしないお天気。

空が燃えるような夕焼けが今年は見られないのかな?

残念。







本日のJog

 本日の走行距離:5.21km

 月間走行距離:5.21km

 年間走行距離:553.93km

さてぇ~、新しい月が来ましたよ。

今月も月間目標たっせに向けてガンバります!!!!!








↓↓ ここまでスクロールしちゃたら、ポチッとよろしくね♪

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ