のっちら・・・のっちら・・・
運動になってるんだか、
どうなんだか、、、
天気の良い日の週末散歩は、
気持ちいいけれど・・・
暑さも多少身にしみます。
そんなときに見つけましたよ。
あらっ!!
きれい、
一本の木に、色々な色の花。
ハコネウツギだそうです。
★本日のお弁当★
■炒り卵
■きゅうりの辛子漬け
■磯和え
■プチトマト
いやぁ~・・・
お弁当ひとつの日。
悩みましたよ何を入れるか。。。
とりあえず、
たんまりのウインナー・・・
ウインナーのお花畑を作ってみましたが・・・
手を抜きすぎました。。。
◎本日の夕定食◎
ヒラメのソテー(オニオンソース) 炒り豆腐 すまし汁
ヒラメのソテー、
オニオンソースって言っても、
たいしたものじゃないですが、
生姜としその香りで、
手間がかかってない割には、上等な出来。
▼本日のお天気▲
昨日は、雹が降る所もあるって、天気予報。
でも、
結局、曇っただけで何も無し。
今朝 職場に行ったら、
ほんとに降ったところがあったらしい。。。
天気予報ってすごい!!
↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。
これはですね、
ヌシ2が名前を知っておりました。
わたしは、
花の名前はさっぱりです。
そんな風に見えますかね。
見かけによらず、
メルヘンなろとにゃんまるさんですね。
よく名前がわかるね~。
感心。
最近、何かで調べてるんですか?
これも初めて見ます。
リバくん、こんにちは~とウツギも
言ってるような。
童話の世界。
ほんとに、
早起きしないとダメですね。
自分で裸足になって、
アスファルトの温度を確かめたことがありますが、
20時は無理でした。
なので、我が家も、夏の夜の散歩はなしです。
散歩にいい時期って、本当に短いですよね。
ウツギって今年初めて知りました。
ほんとに、
きれいなグラデーションです。
パレットの上の色は、
いけてない色もありですが、
自然の色はどれもきれいです。
おっさんのお弁当に花畑です。
画にならぁ~い!!
接木でもないのに、
1本の木にいろんな色の花が咲いていて、
目を引きます。
って、
今年初めて気付いたんですけどね。
状況から見て、
わたしが今のおうちに引っ越してきたときには、
既にあったはずなのにね(笑)
子供のお弁当ならかわいいけれど、
おっさんのお弁当ですからね。
笑えます。
オニオンソースは、醤油をお酒でのばすだけ。
風味に、青じそと生姜です。
お酒と醤油だけなので、
青じそと生姜は欠かせません。
空が広くなってきました。
超広角で撮りたいです。
リバくんも、なかなかカメラ目線をくれません。
きょろきょろきょろきょろ・・・・
落ち着きないです。
だんだんと、
黒くなくても暑さが身にしみるようになりましたね。
散歩の時間帯を考えないとね。
ウインナーかわいく見えました。
いいおっさんのお弁当に、お花のウインナー・・・
どうかと思いましたが、、、やっちゃいました。
女子のお弁当なら、お花畑もありですね。
お花ウインナー持って行ってください。
梅干をたたいてます。
使うたびに、刻むのは面倒なので、
まとめてたたいておいて使います。
なので、
ご飯に乗せるときも梅干の形なし(笑)
こちらは、夜になったても10時すぎないと道路が焼けていて
小型犬は、ちょっと散歩きついです。
仕方ないので、早朝のみの散歩にになります。
おNOU天気さんのところは、それほどはひどくはないですか。
ハコネウツギ、とてもきれいなグラデーションです。
ウィンナー、とてもかわいいです。
お花畑のようで、コーンがいい感じです。
こちらでもいろいろなウツギが咲いています。
ウィンナー よく子供のお弁当にこうして入れましたっけ。。。(笑)
コーン入れるのいいですね。
ヒラメのソテー オニオンソースが美味しそうです。
ああ炒り豆腐もいいですね。
青い空に雲がふんわり 広い空ですね~
ウィンナー、こぉやってコーン散すだけでず、いぶん可愛くなるんだー、今度マネします。ね、ご飯の上に乗ってる赤いの何?梅干のたたいたの?