遡ること2ヶ月前。
2年前に福岡に来てくれた関西在住の友人が、自粛疲れで「国内で良いから旅行したい!」と再び福岡に来てくれることになりました。
日程は2月5日〜7日の2泊3日で決定!
海鮮盛り合わせとアヒージョ、タコの踊り焼きも。
牡蠣を食べ足りなかったので追加しました。
天気が良かったら、テラスでバーベキューもいいよね。
牡蠣小屋を出た後は、「つまんでご卵」のショップでプリンとコーヒーを。
晩ご飯はもつ鍋で。
だがしかし先月、福岡に2月7日までの緊急事態宣言が発動。
わたしは当然中止だと思っていたのですが、何と友人たちは来る気満々…
いや確かにわたしも毎晩外食してるけどさ、旅行は違くないか?
一度は延期を提案したんですよ。
でも由布院で旅館を経営している友人もお客さん来なくて大変かも…と思い受け入れることにしました。
批判も多々ありましょうが、観光客激減で困っている人たちもいる。
そうやって自分を正当化しつつ密を避けた福岡〜大分旅行の始まり始まり〜!
レンタカーショップに集合し、車に乗り込んでまず最初に食べたのは「たまあん」の猫型どら焼き。笑
友人が買って来てくれました。
県外の子が興味を持つポイントって面白いな。
さて、お昼ご飯は糸島の牡蠣小屋で!
さて、お昼ご飯は糸島の牡蠣小屋で!
牡蠣小屋というより、洒落たバーベキューハウスみたいな。
お店の前にいた猫、丸々してた。
お店の前にいた猫、丸々してた。
良いもん食べてるんだろうな…
海鮮の盛り合わせ。
海鮮の盛り合わせ。
貝メインですが、エビや干物もセット。
カラフルなのはヒオウギ貝。
イカの活き造りも。
イカの活き造りも。
これはぜひ食べてもらいたいよね。
海鮮盛り合わせとアヒージョ、タコの踊り焼きも。
牡蠣を食べ足りなかったので追加しました。
天気が良かったら、テラスでバーベキューもいいよね。
鮮魚。
この辺のもあるし、県外のもある。
牡蠣小屋を出た後は、「つまんでご卵」のショップでプリンとコーヒーを。
友人Bが、前回来たときもその直後に別の人と糸島に来たときも、気にはなっていたけど寄れなかったとこなんです。
3度目の糸島にしてようやく来店。
わたしはプリンを、友人たちはロールケーキを食べました。
その後糸島の海沿いをドライブして、伊都菜彩という産直市場でお買い物。
晩ご飯はもつ鍋で。
選べるベースは友人の強いリクエストで味噌。
友人たちは馬肉に馴染みがないようで、馬刺しも興味深そうに食べてました。
わたしが夜に福岡市内で仕事が入ったのと、福岡でやりたいことを考えてたら今日中の大分行きは厳しかったので、今日は福岡市内に宿泊。(わたしは自宅)
しかし、食べてばっかりで観光ゼロやな。笑
(2日目に続く)
==今日使ったお金==
(3人で割り勘)
レンタカー…約¥30,000
高速…¥1,000
駐車場…¥400
牡蠣小屋…¥15,378
もつ鍋…¥9,119
--------------------
合計¥55,897
1人あたり¥18,632
つまんでご卵のカフェ…¥810
合計 ¥19,442