何度でもワクワクする。
これは新幹線みずほ。
これから熊本に行きます!
東京のシェアハウスでよくしてくれた友人とそのご家族に会いに。
シェアハウスの住人同士で結婚したので、夫婦どちらも友人なのです。
みずほで博多から熊本まで33分。
早いね〜。
しかも左右2列ずつだから席も新幹線さくらよりゆったり。
ぼけっとしてるうちに着いてました。
駅では巨大なくまもんがお出迎え。
前に熊本に行ったときは新幹線がなかったから、この駅も初めて。
駅近くのホテルにチェックイン。
熊本は、熊本駅近辺は何もなくて、繁華街まではやや距離があります。
地方ってそういうところが多いよね。
博多も昔何もなくて、少し離れた天神というエリアが繁華街でした。
広島も駅前は昔何もなかったし、愛媛の松山駅近辺も何もない。
駅から繁華街エリアに移動して、馬肉のお店に連れて行ってもらいました。
火の国ビールという、熊本限定ビールを飲みました。
写真撮る前に飲んでしまったから、メニューの写真。笑
地ビールにしてはクセがなくて飲みやすかった。
でもサントリーだからわたしにはちょっと甘い。
辛子レンコンをおつまみに。
ツーンときました。
こちらはもう少し甘めの方が好き。
そして馬刺し。
熊本と言えば馬刺しでしょ。
さすが本場だけあって、色んな部位がありました。
その他にももつ煮込みやユッケ、焼肉など、色々食べましたが全部馬。
メニューが全部、馬!
一生分の馬を食べました。
美味しかったです。お馬さんありがとう。
あと2軒はしごして、2時半くらいまで飲んでました。
九州はどこで何食べても美味しい。
食べ物の写真しか撮ってないくらい。笑
熊本は夜の街が非常に発達していて、2時半でもまだかなり賑わっていました。
友達の地元で飲むのって楽しい。
次の日。快晴です。
ポォーッという汽笛の音とともに発車するSLが見えます。(左下)
今日は友人の車でドライブ。
向かった先は、
住宅展示場。
友人家族がこれから家を買うとのことで、なぜかわたしもついて行きました。
旦那一人に適齢の女性が二人もいるもので、行く先々で展示場の人が混乱するという。笑
でもなかなか体験できることじゃないから面白かった。
「ここは庭でバーベキューするときもすぐキッチンに追加の肉取りに行けるな…」
なんて勝手に想像したり。笑
子ども部屋のディスプレイもさすが。
女の子ならみんなこんな部屋に憧れるよね。
そんなわけで熊本に行ってもいわゆる「観光」はしませんでしたが、
途中で見えた秀岳館(高校野球の強豪)に興奮。笑
楽しい楽しい1泊2日でした。
仕事終わりに出かけて遊べるのはいいね。
連休じゃなくても十分遊びに行ける。
震災はあったけど、わたしが見た熊本は元気でした。
頑張ろう九州。
みなさまお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます