最初の診断日から一週間経った先週の月曜日、二度目の診察を受けた。
初めての診断では、吸入薬と二種類の飲み薬を処方されたんだけど、
一週間それでやってみての話をしたら
飲み薬の一つの方はそんなふうだったら飲まないでいい、
苦しい時だけ服んでと言われた。
どんな薬でも必ず副作用があるから・・とドクター。
それを服用してた一週間とのまなかったその後の一週間は何にも変わりがない感じで
薬が減ってよかったなぁと思ったよ。
薬の効果だろう、以前と何ら変わらない暮らしだ。
薬はすごいなぁと思ったよ。
花粉症歴が35年くらいの私はほとんど薬をのまないでやってきたんだけど、
この気管支の収縮を抑える飲み薬は花粉症にも処方されるもののようで、
そのせいか鼻のムズムズ感がなくなった。
吸入薬は一回にワンプッシュを朝晩の二回。
これがステロイド剤のようだ。
風邪をひいても医者には行かず葛根湯を飲むくらいだったのが
ステロイドのお世話になっている。
きっとよく効いているに違いない。
日常の暮らしで気を付けたらいいことをドクターに聞いた。
タバコを吸わないこと、吸っている人の傍にはいかないこと。
その二つ。それはもう出来ていることだから、
で、聞いた。
今までやって来てるラジオ体操とか、太極拳とかハイキングとかはどうか?と。
そういうのは大変結構だという。
わぁ、嬉しいと思ったよ。
エレベーターなんかにも乗らないで階段も上がったり下りたりするといいという。
肺活量を増やすのがいいらしい。
へぇ、そうなのか!
で、なるべくそうしてる。
いま、ネットを見たらいろんな肺活量の増やし方があるようだ。
後でじっくりと読むことにしよう。
新しいことをやるのは面白い。
以前から、いつ死んでもいい、という覚悟のようなものはあるけれど、
いい加減な暮らしはしたくない。
生きている間は生き生きと面白く暮らしていきたい私であります。