ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

「死ぬって言ってたのに死ななかったじゃないかっ」

2011-10-08 10:19:51 | ひとの幸福
「死ぬ」「もうダメだ」という言葉を聞いた人は

死ぬと言ったんだから、死ぬんだな と解釈した・・

なので、「死ぬって言ってたのに死ななかったじゃないか!」に“なった”んだろう。

自分がそう解釈したので、自発的にいろいろ動いたんだと思う。


私たちはいろんな言葉を聞くとき、

自分の中のデータを瞬時に無意識に探して、解釈している。

この話だったら「やる と言ったら、やるものである」とか。

潜在意識にそうプログラムされている。

たくさんたくさんいろんなプログラムを私たちは持っている。

幼児期から他の人たちを観察して、

何の疑問もなくダウンロードしたんだろうな。

そういうものがあるから、

「死ぬって言ったのに、死ななかったじゃないか!」に“なった”

なったものは、そうなっただけの成り行きがある。


でも、自分がそういうふうになっている(存在の状態)と納得出来たら、

プログラムに反応するだけじゃなくて、

(自分サイドの反応に終始するんじゃなくて)

言葉を聞いたら、

相手が言ってるんだから、

言っている主体は相手なんだから、

相手の言うことを聴けばいいだけの話しなんだろうね。

「何を言っているんだろう?

何がしたいんだろう?

どんな気持ちなんだろう?」って。


そういう人の姿を小さい頃から見てないから、

そういうふうに“なって”ないんだろうね~。

テレビのバラエティでもなんでも、

人は自分の解釈を話したいっ!ばっかりみたいに見えるよ。

あまり聴いている人はいないみたい。に見える。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「やる」という言葉 | トップ | 人を動かす »

ひとの幸福」カテゴリの最新記事