ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

猿も人も

2012-01-27 14:37:22 | ひとの幸福
「親からわざわざ教えてもらわなくても、

子供は観察だけで複雑な行動手順を把握できる」

(この項、京大研究 サイエンス2001)

「人間も同じで、基本的な行動や信念、態度は、

両親を観察することを通じて、

潜在意識のシナプス回路として『組み込まれる』

いったん潜在意識にプログラムされると、

それは残りの人生全てを通じて、

私たちの生物学的機能をコントロールする。

再プログラムする方法を見つけ出さない限りは・・・」

以上 細胞生物学者ブルース・リプトンさんの「思考のすごい力」より。


「親の言う通りにはならないが、親のする通りにはなる」

というような、経験から来る言葉が、

科学によって立証された ということなんだろ。

科学による立証はいつだって、事実より後の時点。

自然は科学や学問より先に在るから。


今の科学でわからないことは「無い」として、

発達して来てるのが今の科学と言われてることなんだろ。

まだわからなくても、あるものはあるんだろ。

そんなの科学的に言っておかしい!って、

自信たっぷりに言う人は多いけど、

あまり偉そうに言うと後で恥ずかしい。

こんなふうに後で、恥ずかしくなるということが起こるひとの意識

・・って凄いものだなぁと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野田さんが・・② | トップ | 「木語」から »

ひとの幸福」カテゴリの最新記事