ムカデとことこ

 ひとが幸福になること・意識の成りたち・物理と心理を繋ぐ道
       ・・そんなこと探りたい

忘己利他

2012-09-18 10:05:13 | 言葉
忘己利他という言葉を夫に教えて貰った。

利他という文字は見たことがあったけど、今まで、あまり吸い寄せられなかった。

忘己利他の意味は己を忘れて他に利することかな。

(広辞苑で「利他」を調べると、

自分を犠牲にして他人に利益を与えること。他人の幸福を願うこと。

やはり犠牲はまずい。副作用を起こす。

自分が一番大事な私はそう思う。

結果として、他者に利さないことになるから。

他からは同じ動作に見えても、それをやる側に犠牲心があるのと無いのとがある。

犠牲にならないポイントはやっぱり、私が私が、というような自我意識がなくなることかな。

それを忘己(ぼうき、らしい、広辞苑には出てなかった、天台宗では使うらしい)というのかと思う。

ひとが大変そうに見えるとき、だいたい誰でも助けたいと思ってしまう。

それが良いというより、自然発生的な思いなのかと思う。

ついやってしまう。そのときは快適な美しい心で居る。

その瞬間は私が、私がというようなものが無い場合が多いと思う。

忘己状態だし、利他的行為。後でそれをそれで無くしてしまうのは、

シツケや教えだ。

そうされたときはお礼を言うべき、するべき。それが正しいと突っ張る。

これがあるからおかしくなる。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らぬが仏 ★ | トップ | 克服 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉」カテゴリの最新記事