日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

勝手に田植えプロジェクト

2022年06月03日 20時42分32秒 | 練習
無事完了 やっと苗管理をしなくてよくなりました。

平治郎田 来週から除草機を押します。その後草の具合を見ながら除草剤を撒く予定です。先ずは1回除草機です。

若宮平斎田 桃太郎旗と榊 これから御幣を作って明日朝に荒縄を張ります。

バラ2題 色はよくありませんが、少し殺虫剤を掛けたので虫は居ません。



ほうき草 

囲わないイチゴ 囲ったイチゴはまだ、今年は食べれそうもありません。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「くらまし屋稼業」に挑戦中!
爺さんのひとり言:阿武町住民説明会およそ100名出席 首を取ったような住民の発言には、品の無さを感じるのは私だけでしょうか。誤給付は反省し再発防止に努めるのは当然ですが、犯罪者を作ったこと、彼の一生を棒に振ったことを深く自戒・・・・

 Nonaiism (ノナイイズム)  30年後、2050年の地球温暖化、SDG'sを考える時、今から30年前そして60年前の暮らしを思い出し、これからの暮らし方、生き方を見直す考え方です。60年前の暮らしは、自動車、トラクター、風呂、水道、農薬、化学肥料等がない暮らしでしたが、見方を変えれば本物があった時代でした。
 CCCとは、Currency(貨幣)の、地域内のCirculation(循環)をあらわす、Coefficient(係数)の頭文字です。以前は貧しいながら助け合いながら、地域にいろいろな商売はあり、お金は地域内で循環していました。八百屋、魚屋、肉屋、質屋、大工、左官、酒屋、銭湯、文房具そして農協購買、タバコ屋があり、地域内で経済が廻っていました。さて今はどうでしょうか?
 以前は、地域内でお金が廻る暮らし、そして現在は、お金が区外、町外、県外そして国外へ流失しています。地域内から出るお金は、どのくらいになるのでしょうか。実質賃金が年々目減りしている中、暮らし方を見直す時期ではないでしょうか。

若宮平斎田御田植祭り 秋篠宮悠仁親王の誕生を記念して再開した御田植祭り、年々淋しくなりますので、時間のある方はご集合ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする