日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ほたる祭り開幕

2022年06月11日 18時46分29秒 | 練習
ホタルブクロも開幕に合わせて、満開となりました。

処理場跡地にアジサイと大山桜を植え付けました。

5月の20日頃蒔いたのですが、10%ほどしか発芽しませんでしたので、再度ひまわりを蒔きました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「約束」に挑戦中!
爺さんのひとり言:黄ばんだ下着、襟首がほころんだシャツ、膝が出たジャージ ボロは着てても心は錦とは云いますが、72歳捨てるように心掛けています。
ハレ、笑い、ご馳走の話から 毎日がハレでケがありません。テレビを見ればどこのチャンネルもお笑いだけです。腹が減らなくても時間になれば、腹いっぱいのご馳走を食べています。

暮らし方の見直しを
 Nonaiism (ノナイイズム)  30年後、2050年の地球温暖化、SDG'sを考える時、今から30年前そして60年前の暮らしを思い出し、これからの暮らし方、生き方を見直す考え方です。60年前の暮らしは、自動車、トラクター、風呂、水道、農薬、化学肥料等がない暮らしでしたが、見方を変えれば本物があった時代でした。
 CCCとは、Currency(貨幣)の、地域内のCirculation(循環)をあらわす、Coefficient(係数)の頭文字です。以前は貧しいながら助け合いながら、地域にいろいろな商売はあり、お金は地域内で循環していました。八百屋、魚屋、肉屋、質屋、大工、左官、酒屋、銭湯、文房具そして農協購買、タバコ屋があり、地域内で経済が廻っていました。さて今はどうでしょうか?
 以前は、地域内でお金が廻る暮らし、そして現在は、お金が区外、町外、県外そして国外へ流失しています。地域内から出るお金は、どのくらいになるのでしょうか。実質賃金が年々目減りしている中、暮らし方を見直す時期ではないでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする