日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

田んぼオーナー 大洞大土手草刈り作業

2024年06月26日 20時03分49秒 | 練習
午前8時から二人で3時間半、2年ぶりの草刈りで四苦八苦、田んぼの水張りより土手の面積が多いのが中山間地区の実情です。草には生産性がありません。昔は飼料としての価値がありました。

背丈以上の草で、人が隠れてしまいます。

稲刈りまでにもう2度ほど刈る予定です。

老人クラブ和楽会の神社清掃作業 14名が参加して2時間ほどで境内が綺麗になりました。
年々参加者が少なくなり、年々年を取るので作業がきつく成ります。私が一番若い会員です。

合鴨農法の報告 雑草は食べ尽くし効果ありです。

然し悲しいかな、分けつが進む前に放育しましたので、水口は鴨害です。

野の花を活けてみました。

日本骨壷小型化推進普及協会が設立されました。
お墓の改修が終わりましたら、この骨壷に分骨して、残りはお墓に納骨します。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「豊臣秀長 ある補佐役の生涯(下)」に挑戦中!
爺さんのひとり言:玄関の外灯は何時に消しますか?9時と決めていますが、消し忘れもあるし、訪ねてくる人も居ませんので、SDG'sも考えて8時に消そうかなと考えています。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする