日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

仲間外れ

2025年02月09日 18時19分07秒 | 練習
先週あたりまで仲良く5匹が一緒に居ましたが、雄が1羽仲間に入れてもらえません。
仲間外れに、数種類のケースがあります。〇相手にされない。〇他人嫌い。〇内向的なケース等が見られます。

仲間外れは周りから見ていても、悲しいものです。原因は男同士のいざこざか?ならは良いにですが・・・

台所のサッシが今年初めて凍りました。

日中は風もなく穏やかで、西側の土手に福寿草が咲いていました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:たついちゃの立ち小便 呼び方に、名前の下に「さ」、「ちゃ」、「ぼう」があります。まっちゃはまだ74歳の私を、「しげぼう」と呼びます。
さとちゃの間で、正確な発言は出来ませんが、つあが近いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿の国 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事