腕を診てもらいにはるばるR病院まで行った。神戸の山手、坂を上がった山の中腹にある病院です。この辺りは誰もがイメージする神戸。坂道からは海と神戸の街が見渡せる。早く終わったのでこの近辺をぶらぶら歩き。神戸に住んでいても来るのは初めて。インド料理の香辛料の店。韓国キムパ専門店、欧米人の経営する雑貨店におしゃれなマンション…。外国人も多く住んでいるようです。よくすれ違いました。北野の異人館より少し東側です。

建物に惹かれて入ったのは「神戸市文書館」以前は「南蛮美術館」だった。コレクションは神戸博物館に移して文書館になったようです。コロナで見学は出来ず、入れたのは閲覧室のみ。昭和35年の建物だそうだ。神戸に関する文書資料が保存されています。お役人はほんとうに無粋。バス停を少しずらせばいいものを。建物の全景が見えません。日本橋の麒麟像もそうだし(汗)。
そこで祖父のことを思い出して、資料を閲覧させていただきました。白い手袋を着用。きちんと名前がありました。思わぬところで祖父に出会いました。もちろんコピーしてきましたよ。ちょっぴりうれしい。

バス通りに添って歩くと、可愛いインテリアの店。ギャツベの絨毯がかわいい。こんにちわ~と入る。外人のおじさんがのんびり珈琲を飲んでいました。ゆっくり見てくださいね~と。ギャツベの座布団。いいですね~。赤と青を夫とお揃いで買いました。衝動買い(笑)。
山の方へ登って行くと、小学校にお墓・・・。振り返るとどこからも海が見える。ここは眺めが抜群。でも高齢者になるとこの坂はキツイですね。摩耶ケーブルの乗り場も近い。向こうにはハーブ園の夢風船も見えます。2時間ほど歩いた。料理家の高山なおみさんが神戸に移住。NHKで暮らしぶりを放送していましたね。薄曇りで歩くのには丁度良い。ちょっと気晴らし旅気分。楽しかった。その後4回目のワクチン接種に行った。今回は初めてモデルナです。腕の腫れはびっくりの展開。また書きます。