もう12月ですね。今年も残すところあと1ヶ月ですが、あまりピンと来ません
雪でも降ってくれたら、そんな雰囲気になるかもしれないのですが・・
それでも、冬山に向けてトレーニングだけはしておこうと日々努力はしているワタシです
そんなワケで今回はザックの中に普段の荷物プラスおもり(水4㍑ )を入れてみました
今後、徐々におもりを増やして練習すればきっと厳冬期縦走に自信が出るはず!?
快晴の日曜日、布引から地蔵谷経由で摩耶山へ登り山寺尾根を下山するコースを
歩いてきました
新神戸駅前のクリスマスツリー
街では神戸ルミナリエも始まってます
布引貯水池辺りでは最後の紅葉が楽しめました
地面に落ちた紅葉が均等に散らばって、何だか星のような感じです
ほとんど人の歩いていない静かな地蔵谷を登り、摩耶山上にある掬星台にでる
この日は黄砂の影響で展望台から見える神戸の街並は霞んでいました
今日は歩荷トレのみだったので次回は、プラスダブルロープの練習もやるぞ!と、
思いながら晩秋の六甲山をあとにしたのでした
雪でも降ってくれたら、そんな雰囲気になるかもしれないのですが・・
それでも、冬山に向けてトレーニングだけはしておこうと日々努力はしているワタシです
そんなワケで今回はザックの中に普段の荷物プラスおもり(水4㍑ )を入れてみました
今後、徐々におもりを増やして練習すればきっと厳冬期縦走に自信が出るはず!?
快晴の日曜日、布引から地蔵谷経由で摩耶山へ登り山寺尾根を下山するコースを
歩いてきました
新神戸駅前のクリスマスツリー
街では神戸ルミナリエも始まってます
布引貯水池辺りでは最後の紅葉が楽しめました
地面に落ちた紅葉が均等に散らばって、何だか星のような感じです
ほとんど人の歩いていない静かな地蔵谷を登り、摩耶山上にある掬星台にでる
この日は黄砂の影響で展望台から見える神戸の街並は霞んでいました
今日は歩荷トレのみだったので次回は、プラスダブルロープの練習もやるぞ!と、
思いながら晩秋の六甲山をあとにしたのでした