らいちょうのあし日記

山登りが大好きで今日も日本のどこかで歩いています

鷹取山~別名・湘南妙義~

2015年01月07日 | 山登り

新しい年を迎え、益々パワーアップしているらいちょうチーム。
2015年は、娘の成長段階に合わせて少しずつ山行日数を増やしていく予定。
目標はテント泊縦走! 頑張るぞ!!

12月下旬、リーダーが以前から気になっていたという鷹取山へ向かう。
ハイキング程度の山だろう、とあまり期待していなかったワタシ。
しかしなぜか、クライミングの準備をザックに詰め込むリーダー。
歩荷トレ用のおもり?と思いつつ気にしないで目的地へ。
JR横須賀線東逗子駅から歩きはじめ、鷹取山登山口の看板を目印に入っていく。
途中、神武寺を経由して鷹取山山頂を目指す。




神武寺はまだ紅葉が残っていた。
地面に落ちた赤や黄色のもみじがまだ鮮やかだった。


神武寺から歩いて30分ほどで鷹取山山頂に到着。
標高139mであるが、素晴らしい景色である。
遠く東京スカイツリーまで見ることができた。


そしてもっと驚いたのは、この岩壁。
なんと、クライミングの練習場があったこと。
なるほど。だから、クライミングの準備を持参していたのか…


とりあえず、山頂広場にテントを設営。
冬の寒空の下で長時間、外にいるのはまだ1歳の娘には厳しい。
この中で昼食休憩をする。


休憩後、娘が昼寝をしている間に少しだけクライミングをやってみる。
ワタシにしてみれば、この2年近く岩を登っていない。
あぁ、もうロープワーク、忘れているかも…
と、思ったがまぁそれなりに覚えていた。
ハーネスを忘れたのでスリングで代用。
ほんの30分足らずの練習だったが、ワタシにとっては忘れかけていた登高意欲がわいてきた。
近所にこんな岩場を探してくれたリーダーに感謝。

満足感いっぱいで、京急追浜駅まで歩き帰路についた。