沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

意外と天気は安定してます

2009年08月20日 | Weblog
予報では天気が不安定と言っていましたが北部は意外と良かったです。
中南部では時折だったみたいですが・・・

今日のダイビングは仲のいい親子さんでした。
四人全員男の子で目標は子供たち全員ダイバー計画があるそうです。
う~子供たちが羨ましいィ~


今日は瀬底島にて2ダイブです。

キリンミノカサゴ


アマクサヨウジに非常に似ている。


刺さると恐ろしいウンバチイソギンチャク。
スクスク成長しています。


アップにすると刺胞球(中央、右端にみえる球体)がよくわかります。
この中に猛毒が入ってます。


水納島&瀬底島

2009年08月19日 | Weblog
北部は比較的安定した
でも那覇の方では鉄砲水が発生して行方不明者が数名出たそうです。


本日のダイビングは久々の乗合さんだけでコンデジ片手に潜ってきました
この時期にしては珍しく北よりの風が吹いているので、瀬底島、水納島に行ってきました。
瀬底島の透明度はあまり良くなかったですが、水納島は30mは見えていました

見た魚

・アオスジスズメダイ  ・ツキノワイトヒキベラ  ・ベニヒレイトヒキベラ

・マルスズメダイ  ・イロブダイ


カスリヘビギンポです。注意して探すと簡単に見つかります。
こうやって撮ってあげると派手ですねぇ~


キカザリサンゴヤドカリです。口元が可愛いィ


モザイクウミウシ


ベニワモンヤドカリ この子も派手ですねぇ


シロイソハゼもよく見ます。でもあまり撮ってもらえていないかも・・・


ヤノダテハゼですが尾びれが見えていないと少し寂しいかも

いろいろな被写体が皆さんをお待ちしているのでたくさん
撮ってあげて下さい by船長

夏休みの思い出になったかな?

2009年08月17日 | Weblog
今日は、ファンダイブとスノーケリングのメニューです。
夏休みのこの時期はご家族でのご参加が多いです。
お父さん、お母さんはダイビングでお子さんはスノーケル
こんなコースが人気なのでしょうか親子で海を楽しめていいですね
ファンダイブは水納島と瀬底島に潜ってきました。

気温33度 水温29度  25


今からそれぞれに海を楽しんできま~す

サメの動画は見れたかな
大きくなったら潜ろうね

見た魚

・ホワイトチップ(サメ)  ・ハナミノカサゴ  ・スカシテンジクダイ

・キンメモドキ  ・ノコギリハギ  ・キンギョハナダイ

・ケラマハナダイ  ・カシワハナダイ  ・クマザサハナムロ

・オビイシヨウジ  ・アカマツカサ  ・クマノミ  ・ハマクマノミ

・ハナビラクマノミ  ・ハタタテハゼ  ・オトヒメエビ

さぁ夏休みもあと少しですよ~お父さん、お母さん
お子さんの夏休みの思い出にスノーケリングや体験ダイビングは
どうでしょうか
またファンダイブも少人数でじっくり撮れますよby船長

水納島を家族で満喫

2009年08月16日 | Weblog
今日は水納島で体験ダイビング、スノーケリングを満喫してきました
しかもボートも貸切でした~ ラッキー
お天気もいいし、最高の思い出になってくれれば嬉しいです。

今から海で遊びます~

お姉ちゃんたちとお父さんはダイビングです。

私とお母さんはスノーケルをしました。
たくさんの魚がすぐ近くまで遊びに来てくれました

みんな余裕で潜っていました。

また沖縄に遊びに来てください。アシビーブルースタッフ一同より

痛っ!やられた~

2009年08月15日 | Weblog
本日はファンダイブ、リフレッシュコース(ファンダイブ)、体験ダイビングと
盛りだくさんのメニューです。よってスタッフ全員での対応になりました
お天気も良く水納島にてのダイビングでした。
夏のリゾートアイランドは今が旬です
ビーチにはパラソルの花が沢山咲いています。
透明度も良く、魚影も濃く、皆さんのお越しをサカナたちもお待ちしています。





ロングのダイビングお疲れ様でしたまた来年お待ちしています




体験ダイビングの様子です。コウタロウ君は2回も潜りました
担当した北澤によればスムーズに潜ってとても上手だったそうです
親子でダイビングなんていいですねぇ~夏休みの思い出になったかな

さて、ファンダイブの様子ですが、本日やられました
キンチャクガニを探していると、中指に衝撃が走りました
ゲストには触らないでと言っているモンハナシャコです。
いつもは巣を見れば判るのですが、今日は岩だったので注意していなかったら
叩かれました爪の上からだったのですが少し穴が開いて血が・・・
指を伸ばすと痛みます皆さんもモンハナシャコには
絶対に手を出さないで下さいね

気温32度 水温29度  30m

見た魚

・スカシテンジクダイ  ・キンメモドキ  ・ノコギリハギ

・フタイロハナゴイ  ・ケラマハナダイ  ・カシワハナダイ

・ハナミノカサゴ  ・オニダルマオコゼ  ・ミヤケテグリ

・ホシゾラワラエビ  ・ササムロ  ・セグロサンゴヤドカリ

・ヒレナガネジリンボウ  ・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ

・クビアカハゼ  ・オオメハゼ  ・オトヒメハゼ  ・オニハゼ

・ノコギリヨウジ  ・ダンゴオコゼ  ・パンダダルマハゼ

もう8月も後半になってきました。沖縄は例年になくいい天気で
夏を楽しんでいます(ダイビング)皆さんの地域はどうですかぁ~
まだ夏の沖縄を知らない方は是非遊びに来ていただきたいです。by船長

バースデイダイビング!!

2009年08月14日 | Weblog

 和美さんの誕生日ダイビングに、伊江島2本と瀬底に潜ってきました
 昨日より若干透明度は悪かったけど、流れもなくのんびりバースデイダイビング
 楽しんできましたよ。
 おめでとうございます~~~~


  今日のサカナたち



  ・デカイモヨウフグ

  ・シボリキンチャクフグ      ・ダンゴオコゼ

  ・シンデレラウミウシ2匹      ・オトヒメウミウシ

  ・センテンイロウミウシ       ・モザイクウミウシ

  ・サキシマミノウミウシ

  ・キイロウミウシ          ・オオコノハミノウミウシ

  ・ハナゴンベ            ・ヤマブキスズメダイ赤ちゃん

  ・セダカギンポyg         ・グルグン群れ

  ・クサハゼ             ・オニハゼ

  ・バブルコーラルシュリンプ

  ・オドリハゼyg          ・イソギンチャクエビ

  ・シロブチハタyg

本日も晴天なり!!

2009年08月13日 | Weblog
 台風が通過して、ずーっと快晴の沖縄です
 今日は八丈で震度5の地震
 なんだか地震多くて怖い

 まだ、潜っている最中に大きな地震にあったことはないけれど
 聞いたところによると、ものすごい音がするらしい

 もし今日そうなったらどうしよ~~って朝から不安が・・・
 
 潜りだしたら忘れてしまうのですが・・・・


 今日も伊江島1ダイブ水納島2ダイブしてきました!!


 今日のサカナたち


  ・セジロクマノミ          ・ヤシャハゼ

  ・ヤノダテハゼ           ・オニハゼ

  ・ホタテツノハゼsp

  ・ミヤケテグリ           ・ハダカハオコゼ

  ・ウメイロモドキyg

  ・バブルコーラルシュリンプ

  ・コナユキツバメガイ        ・パンダダルマハゼ

  ・ムチカラマツエビ         ・スミツキベラyg

  ・ハナゴンベ            ・カスミチョウチョウウオ

  ・オビイシヨウジ卵もち








伊江島と水納島に行ってきました。

2009年08月12日 | Weblog
予報よりも風が強い1日でした。8月に入って凪はあったかな
ようやく台風のうねりも無くなって、のんびりともぐる事が出来ました
透明度も回復しましたやっぱり綺麗な海は気持ちいいです
今日も甲殻類を中心に紹介してきました

気温32度 水温29度 30m 伊江島1ダイブ、水納島2ダイブ

見た魚

ハダカハオコゼ 画像提供 JUNさん

ベニワモンヤドカリ 画像提供 JUNさん

ピグミーシーホース  ・スミレナガハナダイ  ・カザリサンゴヤドカリ

・ハナグロチョウチョウウオ  ・カスミチョウチョウウオ  ・ウミシダカクレエビ

・ウミウシカクレビ  ・コマチテッポウエビ  ・コシオリエビの仲間

・イソギンチャクモドキカクレエビ  ・ウミウサギガイ  ・ウコンハネガイ

・カクレクマノミ  ・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ

・バサラカクレビ  ・ウミテング  ・カンザシヤドカリ

7月~8月前半はお蔭様で海に出ることが多かったですが8月後半から
9月は少人数で暇な日もあります
みなさん遊びに来て下さ~い by船長

回復の兆し!!

2009年08月11日 | Weblog

 朝一で静岡の地震のニュースをテレビで見てビックリ
 私が小学生の頃から、”来る来る””次は静岡”って言われてた東海道地震
 がついに来てしまったのかって
 朝からテレビに釘づけ・・・
 
 すぐにっ実家に連絡したら、大きい揺れだったけど被害なしとのこと

 その後のニュースで東海道地震ではないようで、さらにホットして
 今日も楽しく潜ってきました

 昨日までの濁りはだいぶ消え、まだうねりは残るものの綺麗な沖縄が戻り
 つつあります

 伊江島1本と水納島で2本遊んできました


  今日のサカナ

   ・ハナゴンベyg       ・スミレナガハナダイyg

   ・キンチャクガニ       ・バルサカクレエビ

   ・コンペイトウウミウシ

   ・サキシマミノウミウシ

   ・コモンウミウシ       ・オハグロツバメガイ

   ・ヒオドシユビウミウシ

   ・オオコノハミノウミウシ

   ・アカヒゲカクレエビ     ・ハダカハオコゼ

   ・ハタタテシノビハゼ

   ・ヤシャハゼちび       ・ヒレナガネジリンボウちび

   ・ヤノダテハゼ        ・カスリフサカサゴ



甲殻類を中心に!

2009年08月10日 | Weblog
台風8号の影響は今日も有りました
水納島に2ダイブして来たのですが、浅場のうねりがまだ残っていて
撮影には少し厳しい条件でした
透明度も濁りがある場所といい場所が有りました。
透明度に関しては台風だけではなく、島からの濁りもあります。
以前は島からの濁りも無かったのですが・・・
本日のダイビングは砂地の水納島。普段は人気のヤシャハゼなどが
沢山いて、撮り放題なのですが台風の影響かここ数日は少なめです。
なのでハゼ類よりも今日は甲殻類を中心に撮って来ました
揺れる身体をなんとか安定させてみなさん撮っていました



見た魚

アナモリチュウコシオリエビ


コマチテッポウエビ(画像提供いっ夏さん)使わせてもらいました


ウミウシカクレエビ

・スザクサラサエビ  ・ヤイトサラサエビ  ・ヤノダテハゼ

・ヤシャハゼ  ・ヒレナガヤッコ  ・ハナミノカサゴ

・ミナミハコフグ  ・ヨスジフエダイたち  ・ヤッコエイ

明日からは海も良くなることを願ってby船長