迷ったら進め~♪

走りが課題だけどトライアスロンは楽しい
人生 るんるん♪

大阪城トライアスロン 足攣りは

2022-10-12 11:06:42 | 大会

大阪城トライアスロン 制限時間3時間40分無事クリアして完走しました!

自転車周回ミスDNFしてた大阪リベンジしました!

 

新品の輪行バック・・・支えの板が短くて底がボロボロ

しかもパッキングのバランスが悪かったようでスムーズな移動とは程遠く

ホテル到着した時はレース以上の疲労感だったけど教えてもらったお好み焼き店目指しました

結果・・・迷走して空腹のままホテルへ戻りました

駅で買ったおはぎを夕食・・・窓から大阪城が見えたのは嬉しかった

 

エイジのスタートゆっくりだったので朝食はコンビニで買ったおにぎり1個

足攣り予防の超高濃度マグネシウムを2滴

バイクの距離37Kmになったようです

スイム・・・水温低くかったけどバトルが無いのでスムーズに2周

バイク・・・3周目あたりから雨が降り始めました

      コーナーと言うか狭い幅のUターンにビビりながら

      遠いUターンで周回チェックシールを移動してバイクフィニッシュ37Km無い

      マーシャルさんに「35Kmちょっとなんですけど」確認

      「大丈夫じゃないですか」ちょっと安心(腹くくって)

ラン・・・5周(3周と勘違いしてました)本降り 

     ここから時間と足攣りとの闘いが始まりました

     何となく今回は大丈夫な気がしてたけど・・・あっ!きた

     酷くなる前に師匠にもらったスプレーをシュッ

     時間制限無かったら歩いてたけどここは何としても完走したい

     この一心で前に進みました

     3周目、師匠にもらった塩ジェルを摂取・・・うわぁマジ 塩 目が覚めました

     何度か止まったり折り返し前の坂は歩きOKに変更したのが良かった

     5周目 雨のボランティアの学生さん達にお礼をいいながらごぉ~~~~~る

翌日リザルトチェックで制限時間内 大阪城トライアスロン完走

リベンジしたので大阪は卒業しま~す

(大阪って完走タオルとかメダルとか無かったのね

 

レース後 トランジットが開くのを待つ間テント内

バイク距離足りなかったからもう1周した方が・・・これも大事

 

流れる雨の中 スタッフさんやボランティアさん達

何時もありがとうございます

 

帰路も雨の中バランス悪い輪行バックで迷走

新幹線まで3時間位あったので自転車を一時預けしてのはずかマップ案内でもウロウロ

もう~無理 新幹線乗り場に移動

構内 激込み 肉まん行列 

朝からおにぎり1個ジェル4個・・・クラックラして立ってるのもきつく

何か食べねば! 

のれんめぐりの行列に並んでいると数人入店・・・あれ?何で??

女将が並んでいたのは串揚げやさんでした

粉物が食べたい!!

空いてるカウンターに座ろうとしたら「食券は?」

うわぁ! ここも外に行列

どこか! どこか!!

「食べられますか?」「20分ほどかかりますけど」「待ちますとも」

 やっと 食べる事ができました(目に力が戻ってきたのが判ります)

食いだおれの大阪を満喫する事は出来なかったけど

第一の目的は達成したので満足かなぁ

1~8数字を書いたテープを貼り周回場所で8からハンドルに移動・・・大成功

すってしまった輪行バック・・・次のレースまでに板を作り直さねば

 

残り2戦も足攣りと闘いながら完走目指します

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足攣り防止対策!

2022-10-05 15:56:42 | 大会

今年 完走したものの足攣りでギリギリ

攣らずに完走したのは横浜だけ

女将VS足攣りは1勝3敗

大阪トライアスロンSD制限時間3時間40分

脚が攣ったら完全アウト

 

足攣り防止対策に色々買いました

アドバイスで前夜・当日塩分を取る!

なんとしても完走したい

もうひとつ不安なのはバイク周回ミス(8周)

以前、周回足らずDNF・・・今回はリベンジ!

メンテナンスもきちんとしなきゃとYouTubeで筋膜リリース

所が頑張りすぎて右わき腹を痛めたようで

何やってるんだかなぁ

 

お天気は空任せ

美味しいお好み焼きとたこ焼きに出会えますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mt.富士トライアスロンは楽しかった!

2022-09-08 13:54:32 | 大会

大好物の第一回Mt富士トライアスロン参加しました

金曜現地入りのお目当ては富士急ハイランドのジェットコースター

駐車場も無料になりラッキーと思っていたら「¥2.000です」

なんで?

CMで無料ってアピールしてるのに

90分以内に出庫したら返金する制度だったようで

目的のジェットコースターも年齢制限で乗れないので速攻出ましたとも

 

少し早めにチェックイン(宿の方が優しかった!)

河口湖駅で面白いラッピングした車両を見る事ができました

ほうとう陣屋にはレトロな電話機が・・・使ったみれば良かった

久しぶりにDHバーを付けたけど結果、カーブが多かったので下ハンでした

今夜は飲めると焼き鳥希望の旦那さまと宿で教えた貰った店へ

1件目・・・「今、やってないくてすいません」

2件目・・・「今夜は予約でいっぱいです」

3件目・・・し~~~~ん

ヤケクソ気味で歩く旦那さま

最後の店

あっ! 提灯に灯りが 

良かった!・・・でも借り切りだったら・・・「いいですよ」

店の雰囲気も焼き鳥も美味しかったのでホッとして久しぶりに日本酒

 

土曜日 受付前にで宿からの動線チェック

スイム会場チェックしていると・・・見た事のあるジャージ

山本さんのグループがコース・チェック

上左:久しぶりだったのでパチリ

上右:この位置から富士山が見えるようです

下左:コースロープがスタンバイ

下右:明日はバイクでいっぱになるバイクラック

 

一本間違えると・・・まぁ迷走女将参上って感じですね

受付でキットを受け取ります

ちょっと控えめな富士山

大会当日

睡眠3時間位・・・楽しい夢の時アラームで目覚めました

(大会からお借りしてます)

快晴!から気温どんどん上昇

半袖が暑かった

スイムはエイジで4人づつスタートするけどマットを敷いてある所を歩くので

凄い団子状態

女将は後ろグループなので1周目はなるべく外側を泳ぐけど

何故か男性のリカバリーで頭をガツン! ガツン

避けても何故かいるんだなぁ・・・思いっきりコース変えて泳ぐ

2周目 かなり楽になってスイムアップ

ウェットを脱ぐ時 ゼッケン(ボタン)が外れてしまいました

ゼッケン無しでバイクスタート出来ないのでマーシャルさんに相談

ガムテープでしのでスタート(5分以上ロス

 

キツイ坂は一回だけなので気合!

何とか上がったけど息はもっと上がってました

西湖3周 微妙な坂が

速いグループに何回も抜かれ一人旅(何時もだけどね)

下りのスピードが気持ち良くてヒャッホー

 

さぁ! 後は走るだけ・・・だったんだけどなぁ

走りは始めたとたん脚が攣った

尺葛根湯はずーっと飲んでたしコムレケアも飲んだのに

動けなくなる寸止めでだましだましゆるゆる

筋肉分布図が判るくらい順にあちゃこっちゃ攣るまくる

救護で4回スプレーお借りしてシューシュー

(油断してスプレー持参するの忘れてました

何とか完走

バイクをピックアップして旦那さまと合流

少し気持ちが悪くなり・・・動けない

少し休めば何とかなると思って転がってみたけど・・・軽く熱中症?

冷たい水で冷やせば何とかなりそうとボランティアさんに尋ねたら

救護にあると・・・旦那様に待っててもらいトコトコ

チェック・テントの椅子に座ってると富士山のお水を何本も持ってきてくました

頭からバシャ!バシャ!!

「中からも冷やした方が早いです」とコップに冷えたお水を一気飲み

段々 目に力が戻ってくるのを感じました

氷も持ってきてくれたので首を冷やしながら旦那さまの所に戻りました

(スタッフの皆様 ありがとうございました

駐車場まで自走してコケてはいけないので押してトコトコ

暑い中3Kmは遠かった

 

15:00前だったので(3泊目は宿を変えたので)

ダメ元で早めのチェックイン出来るかと連絡したら「15:00からです」キッパリ

時間をつぶしやっとお風呂に入る事ができました

誰もいなかったのでぐたぁ~~~~

18:00からウェルカム・ドリンクがあるのを知り

先に軽く飲んで外に行く事になりました

種類が豊富でワンドリンクじゃなかったのでびっくり!

購入したおかずで飲んでるグループ・・・そっか! この手があったのかぁ

とりあえず女将は4種類味見して満足

旦那様は「なんでビールが無いんだ」

近くの男性も同じようなつぶやき「ビールがない」

大きなお寿司屋を目指したらポツンと一組

「回転に行こう」by旦那様

 

月曜 11時パン受け取りまで時間つぶしで河口湖へ

やっぱり富士山は頭隠したまま

素晴らしい快晴 ふかふかの芝は気持ち良かったし

河口湖の透明度がキラキラ(スイムの時は何百人もの勢いで濁ってたなぁ

次は18日 九十九里トライアスロン

足攣り用にスプレー購入しました

 

ボタンの無くなったゼッケンベルトは古いパーツを付けて使うことにします

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 海の森アクアスロン

2022-07-19 09:33:53 | 大会

東京 海の森アクアスロン2022参加してきました

大好物の第一回

場所は東京オリンピック・パラリンピックのボート会場

この競技場を利用した初じめての大会

スイム1.000mラン5Kmに参加

水質は透明度・・・限りなく(当日)ぜろぉ~~

ここで泳ぐのね・・・

大阪城のお堀泳いでも大丈夫だったし

ゲートブリッジをバックに最強サポーターliangさん

 

 

グランドスタンド

艇庫棟の上にあるトレーニングルームはボートに特化したマシンが並んでいました

99Tでもお会いする白戸さんとレース前にパチリ

 

試泳・・・ウェット(首回り)がしっくりしたので心配無し!

 

スタートを待ってると・・・何となぁ~く違和感

女将の右隣の女子に「首 苦しくないの?」

「大丈夫ですよぉ~」

彼女の友人「なんか変じゃないですか? 同じウェットなんです」

ん?

あっ!

前後ろ間違ってる

「時間あるから着替えたら」

「大丈夫ですよぉ」いったってのんびり

女将の方が心配しちゃったけど無事スイム終えたようです

 

スイムアップして(一応軽~く下見したランコース)

2周 水分をとるよりも頭からかけた方が多い

柄杓で頭からかけて貰った水が冷たくて最高でした(ここはシャワータイプ)

久しぶりに靴の中がグシャグシャ

サポーターliangさんがコースそばをかっ飛ばすのに感謝しながらごぉ~~~る

設備のシャワーは使えず簡易シャワー?

ホースを持ってた腕に汗塩が残ってました

 

10月にトライアスロン開催されるようです

スイムの透明度は変わらないと思うけど参加される皆さん 楽しんでくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜が終わって・・・

2022-05-24 17:13:32 | 大会
土曜に輪行で横浜へ
キャリーを使えば楽かと思ったら・・・キツカッタぁ!
電車が空いてる時間帯だったけど大きくて通行の邪魔でした
 
なんとか受付を済ませホテルにチェックイン
1.000分の金券で緑のバックを購入
くもったらこするだけで復活するゴーグル(色に惹かれ)購入
あんこの補給食(粒・こし餡)購入
 
バイクを預託して夕食
部屋にインスタント・コーヒーとかあると思っていたら無い
コンビニで朝食用に🍙1個とお茶を購入
テレビを見ながらゴロゴロ・・・25時・・・27時ゴロゴロ
一睡も出来ず(石垣の時は2時間位寝られました)
支度をして会場へ
 
海はうねりがあり
スタート前「不安な方はスキップしてください」のアナウンス
 
3人づつ秒差でどんどんスタート
スイム…酔うんじゃないかと思うようなうねりで2周目に上がるときフラフラ
新しいゴーグルのお陰で水中が見えるものの…うねりでブイが見ずらい
呼吸の時 海水を飲んでしまったけど・・・塩分
ちょっと酔いそうになったけど…結構面白かった❗
 
バイク…師匠夫妻や常連さん達が応援にきてくれているので気合い入ります
コーナーが多く! 
路面もガタガタだったり溝があったり
一番驚いたのは左側から抜いてゆく男性が数人(スプリント組)
接触事故や落車してる人たちが多かった
遅いけど周回ミスしないよう「4周❗️」と師匠が声援を送ってくれるので心強くかっ飛ばし
もう脚が残ってないんじゃないかと思いつつランへ
 
ラン…脚がつって歩くことが多い女将ですが
師匠夫妻の声援のお陰で何とか騙しだまし一ヶ所坂以外は(歩いちゃえば👿)誘惑負けず完走しました
 
 
旦那様たち応援組は打ち上げに移動してしまったので
レース後1人で荷物をまとめ店に合流しました
皆は応援はツイデで中華街で飲むのがメインだったので仕方ないです(感謝しています)
(来年は師匠達と打ち上げするぞぉ!)
 
 
 
今回の輪行・・・歳を考え無茶だったと猛省
新しい輪行バック購入しました
キャリー付きの高級品は重いので安くて軽いのをチョイスしました
 
① コロコロをそのまま使用したら安定感が悪かった
② 20×90の板とネジと穴あけ用ドリルを購入(¥1.300)
③ 板をペイントしてころころを付けました
④ 安定! 全方向に進むので移動が楽です
⑤ 輪行バックを折りたたみ・板と一緒コンパクトに収納できます
 
これで10月大阪移動が安心です
 
次のレースは・・・7月17日(日)第1回東京 海の森アクアスロン
スタンダードB(一般)S1.000m R5Km 参加します
 
なんせ第1回だし
オリンピック会場だった海の森水上競技場
参加するっきゃない
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする