ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

DAZN観戦 2024年J1リーグ第24節 アビスパ福岡vs東京ヴェルディ

2024-07-22 16:00:21 | サッカー視聴記(J1)

<両軍スタメン>

  • ヴェルディは、山田楓喜が2試合出場停止(危険行為による一発退場)の2試合目。

ともに、守備を固めるべく3バックへと移行したチーム同士の対決。
福岡は前年からですが、ヴェルディは今季のリーグ途中での移行となり。

今季J1に上がって来たヴェルディは、その運動量激しいプレッシングサッカーにより、試合終盤まで勝敗が安定しないという試合の連続を強いられ。
それ故に、J2規模の予算という問題が織り成すクオリティ面でも一段劣るなかで、その移行はある意味必然といった所でしょうか。
以降そこそこ安定して勝ち点3を拾えるようになり、いかにも理想を捨ててのやり繰りに定評ある城福浩監督が率いるクラブらしさを醸し出していますが、これにより生まれるこの日のような厳しいミラーマッチを制さなければ上位進出は難しく。

福岡はヴェルディのキックオフからの攻めを切った後、最後方からのロングパス→落としで裏狙いという初手を経て、続く前半2分。
右サイドで小田戻し→亀川1タッチでミドルパスという手法でアタッキングサードを突く攻撃を見せるも、紺野のサイドチェンジから左での攻撃は不発に終わり。
5分には再び小田の戻しから亀川が1タッチで縦パスと同様の手法で、受けた紺野が溜めを作り逆サイドへ展開。
そして宮がアーリークロスを入れると、中央で佐藤凌がヘディングシュート(枠外)と、判り易い狙いを見せた立ち上がりとなり。

しかしその間にも、4分にヴェルディがこぼれ球に対する山見のスルーパス一本で決定機を迎え。(左ポケットに走り込んだ木村の戻しから山見がシュート、GK村上セーブ)
攻めの流れを構築する間に失点しては、決して主体的な攻撃に長けたチームでは無い福岡だけに苦しくなるのは明らかであり。
11分に再び、右サイドでの前進の姿勢から戻しを経て亀川が左サイド裏へロングパスと、亀川が起点+サイドチェンジを混ぜ合わせるような攻めで好機。
これをポケット奥で受けた岩崎、ワイドに流れてのボールキープを経て、先程と同様の位置にまで戻ってのクロス(佐藤凌の前でGKマテウスが抑える)とあくまで角度を付けたアーリークロス(に加え、古巣対戦となる佐藤凌のヘッドで)で勝負したい感じにも見えました。

そうした立ち上がりを経て、以降正攻法を取るかのように、紺野の流動性を利用して右サイドからの攻めを繰り返す流れとなる福岡。
下がり目でボールを受ける紺野に対し、ヴェルディサイドは(谷口が喰い付かないため)誰がチェックするのか曖昧で、流れの中で見木・山見がマークの受け渡しに難儀する場面も散見されます。
13分には左サイド裏へ宮がロングパス、セカンドボールを拾っての攻撃で左に流れてパスを受けた紺野。
ボールキープで中央に流れて右へ展開し、パスを受け直した紺野はクロスのようにミドルパスを最終ライン裏へ送り、そこに岩崎が頭から跳び込むも僅かに合わずとなり。

主体的な攻めの形を構築したかに見えた福岡でしたが、以降ヴェルディがプレスを控えめにして構える姿勢を取ると、途端にその流れは萎み。
ボールを持たされると何も起こす事が出来ないという特性通りの絵図を描くしか無く、22分に(染野が痛んだというタイミングで)前半の飲水タイムが挟まれます。

再開後、初の好機を得たのはヴェルディで25分、左ワイドから翁長の斜めの縦パスから木村フリック→見木スルーパスで裏を取り。
素早く反転してこれを受けた木村、そのまま左ポケットへ進入してシュートと、4分の決定機に近いシチュエーションでのフィニッシュとなったもののGK村上の足でのセーブに阻まれます。
ここから徐々にヴェルディが流れを作る時間となり。
福岡がターゲットを狙ったロングボール一辺倒となるのを尻目に、簡単にボール権が訪れるヴェルディ。
30分過ぎからアンカーの齋藤を軸に長らくポゼッションを続け、染野が降りてボールを受けるという序盤の福岡・紺野のような立ち回りを混ぜながらパスワークで前進。
そして齋藤ミドルパス→木村胸で落としを経て染野がミドルシュートを放った(枠外)のが32分と、長いボール支配によりゲームも支配するに至ったでしょうか。

ターゲット役の佐藤凌がガッチリマークされてロングボール攻撃が通用しない福岡。
止むを得ず地上から繋がんとするも、36分に田代が木村のプレッシャーを受けてパスミスを余儀なくされてショートカウンターに。
染野の浮き球パスを受けた齋藤が溜めたのちにミドルシュート、地を這う軌道でゴールを襲うもエリア内で田代がブロック。
何とか防いだ福岡ですが、次の矢を防げる保証は何処にも無い……という流れに。

一方ヴェルディのロングボールによる攻撃は、ボールポゼッションにより福岡のプレッシャーを呼び込んでのものが多く。
それにより有効打にも繋がり易く、先制点にも結び付く事となります。
38分、GKへのバックパスから送られたマテウスのロングフィード、木村が合わせにいき跳ね返されるも染野が拾って継続。
すると福岡の守備が薄い状況(小田の戻りが遅れて手薄といった観た感じ)が出来上がり、パスを受けた見木がゴールに迫るとともに二択も迫り、亀川が前に出てきたタイミングでエリア内へラストパス。
そして左ポケットで受けた山見がシュート、近似したポイントから放たれた三度目の正直のフィニッシュでゴールネットを揺らしました。

立ち上がりから攻め上がった福岡でしたが、結局は攻撃の流れを構築しゴールを奪ったのはヴェルディという展開に。
そんな現実を見せ付けられると、以降福岡は一層ロングボールへと偏重していき。
佐藤凌がマークされている状況は不変であり、高めに上げた小田をターゲットにするボールを送り続けるも、然したる効果は生まれず時間を潰していきます。

そしてヴェルディは一層ボールポゼッションを高め、福岡の攻撃機会を減らしに掛かり。
ハイプレスで対抗しにいく福岡ですが、GKマテウスの多彩なパス・フィードも冴え渡り奪えず仕舞い。
巧みにプレスの間を通されては前線に運ばれるの繰り返しで、以降ヴェルディの思惑通りに全く攻撃権を得れなかった福岡。
0-1のまま前半終了を迎える事となりました。

福岡は当然流れを変えなければならないハーフタイム。
早くもシャハブ・ザヘディの投入に踏み切る事となりました。(重見と交代、佐藤凌がシャドーへ回る)

そして始まった後半、キックオフとなった福岡は前半同様に宮ロングパス→小田裏へ落としという手法で、ザヘディを走らせるも惜しくも繋がらず。
しかしヴェルディもその直後にGKマテウスからロングボールで攻め、セカンドボールを拾い継続と前半同様の流れを維持。
そして見木のミドルシュートにまで繋げ、福岡は亀川がブロックして防ぐもコーナーキックとなり。
この左CKからも、キッカー山見の(ショートコーナーを挟んでの)クロスをファーサイドで木村がヘディングシュート(叩きつけるもバウンドして枠外)と、早くも後れを取らされます。

攻撃権を確保しても、ザヘディ・小田狙いのロングボールを送る攻撃しか出来ない福岡。
後半6分に、前半の立ち上がりのように右サイドの裏を突くも、戻しを経てのパスワークの際に前のパスがズレてしまいボールロスト。
直後に前が取り返し、自らミドルシュートを放つもゴール右へと外れ。
その後も前のパスは乱れがちで、精度を欠く状況では主体的な攻めを繰り広げる事は出来ず。
9分にはGK村上のロングフィードを、クリアにいった谷口のキックミスで佐藤凌に渡る好機が偶然ながら生まれます。
しかしザヘディが左ポケットへ切り込むも宮原に奪われ、ザヘディがその宮原に反則を犯してしまいフラストレーションを溜めるのみとなって終了となり。
相手のミス待ちによる攻撃を繰り返しては流れが来るはずも無く、また追い掛ける立場のチームがそれでは見所にも欠ける展開を強いられる事となり。

そしてロングボールでの攻防により膨らむ反則。
佐藤凌への徹底チェックにより、繰り返し反則を犯してしまった綱島が警告を受け。(12分)
尚も14分、宮のロングパスを左サイド奥で佐藤凌が収め、やっと有効打になるという所でまたも反則を犯してしまった綱島。
2度目の警告の危機と思われましたがここでは何とか命拾いとなり。
ここからフリーキックによる好機となった福岡(クロスも反則で終了)ですが、あくまで乱戦による副産物であり。
ヴェルディは被害が出てしまった事で、その綱島に代えて松橋を投入します。(16分、宮原が右センターバックへ回る)
一方すかさず福岡も、この日不調気味の前に代えて平塚を投入。

交代により展開も落ち着き、やはりヴェルディのゲームコントロールの時間となり。
木村狙いの浮き球パスを巧く使いながらボールを確保し、着実に相手の攻撃機会を削っていき。
福岡もハイプレスで阻みにいくものの、その際の22分に相手のロングパスを頭部でブロックした佐藤凌に脳震盪の疑いが発生。
そしてそれを機に後半の飲水タイムが採られる事となります。(佐藤凌は無事にプレー継続)

ブレイク明け、このままでは駄目なのは明らかな福岡が布陣変更。
4-4-2へとシフトし、CBから削られた亀川は左サイドバックに回り。(右SBは小田)
右=紺野・左=岩崎のサイドハーフに、ザヘディ・佐藤凌の2トップとして、ミラーゲームの状況から脱却します。

26分、ポジションチェンジした亀川を軸に左サイドで繋ぐ福岡、岩崎が奥を突くと見せかけて戻しを経て中央へパス。
そして受けた小田がミドルシュート(エリア内で谷口ブロック)と、やっと後半初のフィニッシュに辿り着き。
27分に佐藤凌→鶴野へと代えると、佐藤凌が退いた事で地上から繋ぐ覚悟も備わったでしょうか。
ポゼッションを高め、敵陣でサッカーを展開する時間を増やしていきます。
しかし鶴野のポストプレイにザヘディが反応出来なかったり(30分)、岩崎が亀川のパスを収められなかったり(31分)と、アタッキングサードで生まれるミスによりシュートを撃てず。

一方ヴェルディも32分に動き、森田をボランチに投入。(山見と交代、同時に木村→山田剛綺へと交代、見木がシャドーに回る)
とうとう攻撃権を支配される状況となった事で、中盤の底を整えて改善しに掛かったのは明白であり。
それが為される前にカタを付けたい福岡は、34分岩崎のアーリークロスの跳ね返りを拾い、紺野がチャンスエリアでボールキープ。
そして中央バイタルからミドルシュートを放つも、投入したての森田のブロックに阻まれ同点ならず。

その後はヴェルディの目論見通りにイーブンな展開にされ、作る好機も遠目からのアーリークロスに終始する福岡。
流れを変えるべくの最後の交代は39分で、亀川→北島。
北島が右SBに入る事で、小田を最前線に持っていくという奇策を敢行します。(以下鶴見が左SHへ、岩崎が左SBへ玉突き的にシフト)
ヴェルディも同時に、翁長・齋藤→千田・稲見へと2枚替え。
こちらも宮原が左ウイングバックへ、松橋が左シャドーへ、見木が再度ボランチへシフトと激しいポジションチェンジが絡み。

フィジカルを強化し、逃げきるという体勢なのは明白なヴェルディ
しかしパワーサッカーへの変節か、42分にクロスに合わせにいったザヘディと、その思惑の下投入された千田が頭部同士激突する事態に。
倒れ込んだ千田に脳震盪の疑いがかかるも、他方ザヘディのこめかみから流血が発生と双方傷が付いてしまい。
千田は1分程で起き上がり、ザヘディも治療を経てともにピッチに復帰します。

しかしヴェルディは、その後染野にも脳震盪の疑いが。
これにより特例での交代で、6枚目のカードを切る事が許されてチアゴ・アウベスを投入します。

負傷続きで荒れ模様となったまま、アディショナルタイムへ突入するもその目安は9分。
最後のパワーを持って攻め上がる福岡に対し、防がんとするヴェルディですが左奥での鶴野の切り込みに対し(稲見が)反則で止めるという具合にその流れを払拭出来ません。
左ワイド、とは言ってもエリアラインすぐ脇からのFKと、これをモノにしたい福岡。
(北島の)直接シュートをチラつかせながら、上がった紺野のクロスは速いボールとなり、ニアで宮が合わせたものの当てるだけとなってしまい。

その後も(GK以外)全員敵陣に進入して攻め上がり、田代のアーリークロスをザヘディが合わせたものの、治療のために被った帽子の所為かジャストミート出来ず。
それ故に以降帽子を脱いでプレーしたザヘディ、その執念も実らせられません。
それでも後方から岩崎のラフなロングパスが送られると、またもヴェルディのクリアミスが絡んで小田がボール確保。
そして絶好のミドルシュートのレンジに入ったものの、放たれたフィニッシュはジャストミート出来ずに終わり、GKマテウスに抑えられます。

ここからヴェルディがボールキープする時間を作り、着実に進んでいく時計に対し焦りを隠せない福岡。
山田剛のロングパスを右奥で受けたチアゴが、時間稼ぎと見せかけて右ポケットへ切り込み、切り返しの連続を経てのカットインシュート。
このシュートはGK村上が何とか足で防ぎましたが、左CKとなった結果、コーナーで時間稼ぎに入らんとする所で試合終了の笛が鳴るに至りました。

どちらも相手の良さを消すのが特徴で、動きの少ない試合を証明するかのようなウノゼロでの決着。
勝利したヴェルディも、このままこのスタイルの維持でJ1定着するには個性が埋没しそうな感がありますが、昇格による収入増でクラブ規模拡大を果たせた際にはどうなるか。

Jリーグランキング にほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする