<福島スタメン> 4-2-3-1
GK 山本海人
RSB 吉永 CB 堂鼻 CB 河西 LSB 鎌田翔雅
DH 鎌田大夢 DH 上畑
RSH 橋本 CH トカチ LSH 田中
FW サイモン
<鹿児島スタメン> 4-2-1-3
GK 大西
RSB フォゲッチ CB 藤原 CB イヨハ理ヘンリー LSB 衛藤
DH 中原 DH 八反田
IH 秋山
RWG 三宅 CF 萱沼 LWG 米澤
双方ともユナイテッド。(何)
前回の記事で書き忘れましたが、福島はJ2ライセンスを持っていないクラブ。
そのためホームスタジアムでの開催はこの試合が今季最後となり、条件(照明設備)を満たすための改修工事に取り掛かるとの事です。
それを盾に、今季途条件付きでのライセンス申請を行ったものの、スタジアムとは別の要因で認められず。(アカデミーの不備との事)
平たく言えば、今季中の昇格は不可能になったという事であり、J3優勝で賞金を得る事が当面の目標に。
J2の降格危機にあるクラブの期待(?)もプレッシャーとなる状況で、成績的にも目下3連敗中。
そんな逆風を受けている状態を跳ね返さんと、新加入のサイモンをスタメンに加えて挑みました。
鹿児島が持ち前のポゼッションスタイルを押し出す入りを経て、最初に好機を掴んだのは福島。
前半4分、右サイドでのスローインを受けた橋本が、サイモンとのスイッチを絡めて前進しエリア内右を急襲。
そしてシュートを放ちますがGK大西のセーブに阻まれ、早々にリードを奪う事はならず。
7分には長い距離からの直接フリーキック、キッカー・トカチのロビングにエリア内やや右でサイモンが跳び、合わずもその奥で堂鼻が足で合わせてシュート。(枠外)
その後もサイモンはフィニッシャーというよりは起点として働くべく、サイドに開いてボールを受けに回るシーンが目立ちました。
この日の鹿児島はポゼッションスタイルの宿命というべく、「ボール支配率は高いが、シュート数は相手より劣る」現象を描く典型的な試合に。
おまけにアクシデントにも見舞われ、14分に藤原がディフェンスの際に足を痛めてしまい、起き上がれずとなり。
担架で運ばれて交代となってしまい、早くも交代カードを消費。(ウェズレイと交代)
鹿児島の流れが良くないのは明らかでしたが、もう一つの要因はトップ下の秋山の働きが今一つに見えた事でしょうか。
この日も前回同様、広範囲に動き回ってパスワークに絡んだものの、勝負のパスがズレてしまうシーンが数多。
そんな鹿児島を尻目に、福島は尚も好機を作り。
22分に堂鼻のロングパスを左サイド奥で受けたトカチ、マイナスのカットインでエリア内へ入り込んで、そのままシュート。(GK大西キャッチ)
前回観た際はあまり目立たなかったトカチでしたが、トップ下として出場したこの日は縦横無尽に攻撃に絡む働き。
何となく、トップ下の違いがそのままフィニッシュへの道筋となっているような展開でした。
しかし、その通りの結果が生まれるとは限らないのがスポーツ。
26分の鹿児島、左サイドで八反田のスルーパスを米澤が受けてクロス。
これがディフェンスにブロックされるも、こぼれ球がエリア内中央へと転がって絶好のチャンスボールに。
そこに走り込んだ中原がゴール右へと蹴り込み、幸運が舞い降りたような形で鹿児島が先制点を挙げました。
直後に飲水タイムが挟まれ、仕切り直しに。
以降福島は反撃を試みますが、一転して鹿児島がシュートに辿り着く事が多くなり。
右サイドの三宅のカットインを軸に、フィニッシュを増やしていく鹿児島。
31分のカットインからの横パスは秋山がシュートをミート出来ず不発となるも、39分・41分と立て続けに自身がカットインからのシュートを放った三宅。(前者はGK山本キャッチ・後者はブロック)
攻撃機会は福島の方が多かった第2クォーターでしたが、スコアと共に形勢逆転となった感があり。
福島ディフェンスもそれを感じ取っていたか、44分には最終ラインでパスミスしてしまい、拾った萱沼がシュートを放つ(枠外)危ないシーンが。
アディショナルタイムに、再度トカチが左サイドでのカットインからシュートを放った(ブロック)ものの、相手の跳梁を止める事は叶わず前半を終えます。
流れを変えたい福島は、ハーフタイムを挟んで田中→池高へと交代。
反撃に掛かる姿勢を見せたものの、鹿児島がペースを掴む後半の入りに。
第2クォーターと同様に、三宅を軸とした右サイドで好機を作っていきます。
何とかその流れを切った福島。
後半9分敵陣でトカチがボールカット、そのままエリア手前左からシュートを放ちますが、惜しくもゴール左へと外れ。
直後の10分にサイモン→樋口へと交代し、鹿児島サイドも12分に米澤・衛藤→山谷・砂森へと交代します。
福島の交代後の最初の攻撃は13分で、左ハーフレーンを池高がドリブルしたのち右サイドへと展開しパスワーク。
こぼれ球となるも、それをエリア内右で拾ったのは池高で、そのまま奥に切り込むもクロスは上げられずゴールラインを割り。
しかしこの攻撃が以降のヒントとなった感があり、15分の交代(宇佐美・橋本→吉永・森)でそれを露わにします。
宇佐美が居た左サイドバックにシフトした鎌田翔。
以降の彼はオーバーラップだけに留まらず、中央に絞ったり、エリア内でターゲットとなったりと激しい動きを見せ。
投入された森も、橋本と同じ右サイドハーフに入ったものの、度々左に流れてボールを受けるシーンを量産します。
それに合わせて池高が中央に回る、といった具合に流動性を高めた攻撃で、鹿児島ディフェンスを翻弄していく福島。
18分には左からのスローインを受けたのは森で、パスワークを経て中央に展開されると、ミドルシュートを放ったのはセンターバックの堂鼻。
GK大西が弾き、こぼれ球をエリア内へ森が詰めにいくも大西が何とか抑え。
CBがフィニッシュを放つなど、全員で押し込んでの攻撃を見せます。
しかし24分にはそれが仇となってしまい、今度は右サイドでのパスワークに池高が加わっての攻撃。
その池高が裏へのミドルパスを送り、走り込んだ樋口がクロスを上げると、ファーサイドで合わせにいったのはここまで上がってきた鎌田翔。
鹿児島・フォゲッチとの競り合いの末、頭部同士で激突してしまい両者倒れ込む結末となりました。(両者ともに無事で、ピッチ外へ→復帰)
2人が倒れている間に、全体も飲水タイムの運びとなります。
スコアの影響もあり、「ポゼッションの鹿児島」というイメージはすっかり消え失せてしまっていた後半の展開。
福島が圧倒的にボール支配して攻め込み、防戦一方の鹿児島という絵図となっており。(23分に八反田・三宅→田辺・五領に交代、山谷が左ウイング→右WGに回る)
こうなると鹿児島サイドは、マイボールの際にはボールキープを重視して落ち着きを得るというのが第一に考えられる立ち回り。
しかしそうはならず、32分・33分とカウンター気味に好機を作ります。(シュートまではいけず)
チャンスを得る事で落ち着く、という選択肢となったのでしょうが、その直後でした。
福島は中央で鎌田翔→鎌田大の繋ぎを経て右サイドへ展開し、森が前進したのち中央へ横パス。
そしてエリア手前でトカチが、絶妙にコントロールされたミドルシュートをダイレクトで放ち、ゴール右上へと突き刺さり。
チーム全体ポゼッションが高まっていく中、やや埋没していた感のあったトカチでしたが、決定的な仕事を果たして同点に追い付きました。
ゴール直後に福島は上畑→長野に交代し、池高がボランチにシフト。
尚も攻め上がり、勝ち越しを狙いにいく福島。
しかし鹿児島も簡単にはやらせず、反撃姿勢を見せていきます。
ここに来てパスが繋がり始め、ようやくトップ下らしい姿を見せるに至った秋山を軸として攻撃。
40分に左サイドで五領がスルーパス、走り込んで奥で受けた秋山がボールキープののちエリア内へパスを送り、受けた五領がカットインでGK目前へ迫り。
そこからクロスかシュートか区別し辛いボールを蹴るも、ブロックで防がれて勝ち越しならず。
しかもここから福島のカウンターが生まれる(シュートまではいけず)など、忙しい展開が描かれます。
それでも勢いは追い付いた福島の方にあり、攻撃機会で勝り。
ただしフィニッシュまで辿り着けずに時間を浪費し、それに苛立ってしまったのか、AT前後からはロングパス主体へと傾倒していきます。
しかしそれはウェズレイ・イヨハが控える鹿児島ディフェンスが容易に対応。
その後鹿児島へと流れが移り変わるも、秋山が前回観た時と同様に足を攣らせてしまう事態も生まれてしまい。
すると最後は福島の攻撃で、右サイドからの吉永の低いクロスが中央の鎌田大に収まり、右へと流れたのちシュート。
しかしゴール上へと外れてしまいモノに出来ず、結局そのまま試合終了。
1-1で引き分けという結果になりました。
今季ホームスタジアム最後の試合を勝利で飾れなかった福島でしたが、今週も中ほどになって過去の試合に対して朗報が。
規則違反で敗戦扱いになっていた8節(八戸戦)が、不服申し立てを経て覆り、結果通り勝利(2-0)扱いとなりました。
これで目標とする優勝への望みも高まり、成績的にV字型回復を果たす事が出来るでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます