ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

DAZN観戦 2024年J2リーグ第34節 藤枝MYFCvsいわきFC

2024-10-07 16:00:43 | サッカー視聴記(J2)

※前回の藤枝の記事はこちら(31節・仙台戦、3-2)
※前回のいわきの記事はこちら(31節・長崎戦、0-2)

<藤枝スタメン> ※()内は前節のスタメン

  • 前節(大分戦、0-2)退場となった山原(警告2度)・中川創がともに出場停止。
  • 前回同様、DAZNのスタメン予想では梶川トップ下の3-4-1-2。

<いわきスタメン>

  • 山口が累積警告により出場停止。
  • 前回同様、オリジナルフォーメーションはアンカーシステムの3-3-2-2(3-1-4-2)だが、守備時は3トップの立ち位置なため3-4-2-1に近い感覚。

昇格2年目同士の対戦。
そしてそれを、ともに昇格争いに加わった中で迎えるとは誰が予想したか……と感慨深くなるのは全てが終わった時で良いでしょう。
そんな思いとは裏腹に、悪天候となった藤枝ホーム・藤枝総合運動公園サッカー場での一戦。

気象条件に加え、最終ラインに2人も出場停止者が出た藤枝。
そのため立ち上がりはいわきのプレッシャーもあり、中々本来の形である、GK北村が加わっての最終ラインのパスワークの姿勢を取れず。
モヨマルコムのスピード・推進力を活かす立ち回りが中心となりました。
そんな中で前半5分、川島が低く鋭いロングパスを供給し、収めた矢村の右への展開からボールを持ったモヨマルコム。
ここでは追い越した久富を使い、スルーパス→久富がグラウンダーでクロスという流れを経て矢村のシュートに繋げ。(柴田がブロック)

一方のいわきは、純粋に浮き球の長いパス主体に組み立て。
有馬をターゲットとしたボールを送り、そこから敵陣で組み立てを図るというパワーサッカーの典型を描きます。
しかし12分、敵陣でのパスワークをカットされて藤枝のカウンターになる(モヨマルコムが持ち上がるも、遅らされて鈴木の左からのクロスで終わり)という具合に、それだけではペースを掴めず。

14分藤枝が中盤でパスミスを犯し、拾って矢印を反転させると、ミドルパスを受けた有馬のスルーパスで右奥を突いての好機。
クロスでは無くポケットを窺っての戻しを選択し、柴田がミドルシュートを放つも枠を捉えられず。
続く15分には最終ラインで保持する藤枝でしたが、川島のロングパスが眼前で有馬にブロックされてショートカウンター。
ボール確保したいわき、左から坂岸のアーリークロスを谷村がヘディングシュートに持ち込み、ゴールを襲ったものの右ポストを直撃して跳ね返り。
ハイプレスを有効にさせた事で、間近の得点をもぎ取らんとします。

委縮しかねない流れでしたが、次の局面でGK北村が前に出てのパスワークを解禁。
すると16分、鈴木の中央への縦パスを起点として前進し、左サイドを突いた大曽根のクロスは流れるも逆サイド奥でモヨマルコムが拾い継続。
相手も守備が固まりここからどうするかという所で、戻しを経て手前からのクロスを選択すると、新井のクロスが前に出たいわきデイフェンスの裏を突いた所に矢村が走り込み。
そしてアクロバティックにボレーで合わせてのシュートがゴールネットを揺らし、先制点に辿り着きます。
本来の形での初手を、最高の結果に繋げた藤枝。

これで自信を得たか、19分にもいわきのプレッシングをGK北村の縦パスでいなし、中央での前進から右へ展開。
モヨマルコムを追い越した久富のクロスがブロックされコーナーキックになり、尚も右スローインで続きセンターバックも上がったまま継続。
そしてパスワークを経て上げられたクロスを川島が合わせるも、このヘディングシュートはゴール上へ惜しくも外れ。

相手に局面を大きく変えられてしまったいわき。
それに従うかのように、自身も地上での繋ぎへと攻撃の軸を切り替えに掛かり。
22分に大森→石田→坂岸→柴田と繋ぐショートパスでプレス回避に成功すると、堂鼻ミドルパス→谷村フリック→有馬と前線へ届け。
そして有馬が倒されながらも左に展開し、坂岸が左ポケットへ切り込んだものの、戻ったモヨマルコムの反則気味のデイフェンスに阻まれます。
攻撃だけでなく、守備でもモヨマルコムの身体能力に悩まされる格好に。

その後も地上でショートパス・縦パスを駆使して反撃せんとするいわきですが、やはりそれ以外の手段の方が効率良く映り。
藤枝も自身の攻撃姿勢を崩さずにペースを維持せんと努める時間帯のなか、展開されたのがカウンター。
32分にクリアボールを坂岸レイオフ→堂鼻ミドルパスで敵陣へ届け、さらに山下のスルーパスで裏を突いたものの、エリア手前で受けた加瀬からそれ以上は前進出来ずに終わり。
35分には藤枝のCKから直接カウンターという願っても無い絵図となり、連続のスルーパスで裏を突くも、2度目の坂岸→加瀬へのパスがオフサイド判定に引っ掛かり。
結局カウンターも実らずという結果に。

藤枝は41分、最終ラインでプレッシャーを浴びてGK北村がロングフィードで逃げ。
しかしそのセカンドボールを拾う形で、確保ののち右からモヨマルコムが切り込む絵図となると、スルーパスと見間違うようなアーリークロスがグラウンダーでエリア内へ。
走り込んだ矢村が跳び込んで合わせ、威力が足りずGK立川にキャッチされるも、遅攻・速攻どちらもが巧くいかなくなったいわきの心を突くような好機を作り上げ。

その通りに、残り時間は藤枝が攻撃権を握り続けるも、追加点は得る事が出来ず。
1-0のまま前半終了を迎えると、順風なはずの展開が劇的に変えられる事となりました。

後半を迎えるに辺り、降りしきる雨は一層勢いを増し。
それに伴い、ピッチ上の水分が絵図を変えるのに一役買う、つまり「田んぼサッカー」に塗り込められるのは必至となった試合。
そして追い掛けるいわきは、それに伴うように坂岸・西川→五十嵐・近藤へと2枚替え。
ターゲットとロングスロー要員を入れる、アバウトな展開が予想される試合に備えての采配となりました。

迷いの無くなったいわきは、入りでいきなり敵陣でのボール奪取から好機。(有馬の左からのクロスを近藤が合わせるもミートせず)
続く後半2分にも五十嵐のボール奪取から前進し、有馬の左ポケットへのスルーパスに谷村が走り込み。
そしてシュートしに足を振るも、ブロックで方向が変わりファーへのクロスのように浮き上がると、加瀬が大外で押し込みましたが枠を捉えられず。

いきなり泥臭くペースを掴んだいわき。
対する藤枝も、パスワークによる組み立てがままならないと踏んでロングボール主体へと切り替え。
これにより乱戦模様となる展開で、みすみすいわきの術中に嵌るようでしたが、天候に逆らえないのは必然であり仕方無く。

それでも8分GK北村が直接裏へロングフィード、受けた矢村→大曽根へのスルーパスに堂鼻が蓋をするも、大曽根が奪い返し。
その勢いのまま堂鼻に反則を受けた事で、左奥からのフリーキックを得た藤枝。
キッカー梶川のクロスは跳ね返されるも、再度左で受けた梶川のクロスがゴールに向かうボールとなり、GK立川が辛うじてCKに逃げるセーブ。
続くCKからもキッカー梶川のクロスの跳ね返りを矢村がミドルシュート(枠外)と、悪天候への順応姿勢を見せ始めます。

しかし12分に藤枝ベンチが動くと、キッカーの片翼を担っていた梶川に代えて河上。
この悪コンディションを嫌ってか、早めに頼れるベテランを退けるリスク回避の格好となりましたが、それに伴い失速傾向に陥り。
加えてピッチ上の水分も増し、特にメインスタンド側はバウンドせず着水という、最早綺麗なサッカーに期待する方がおかしい状態と化します。

15分にその通りの絵図が生まれ、空中戦で右往左往した末に、左サイドに「着水」し止まるボール。
それをすかさず五十嵐がスルーパス、左奥に蹴り込まれた所に有馬が走り込んでクロス(クリア)と、その条件を積極的に味方に付けんと振る舞ういわき。
采配面でも、17分に加瀬→ブワニカへ交代と露骨なターゲットの増員を図ります。(有馬が右ウイングバックに回る)

もう一つ期待されたロングスローという面では、左サイド深めで獲得し、CBを上げる状態となっても短く投げ入れる絵図が目立った五十嵐。
20分に逆の右サイドでのスローインになり、わざわざ五十嵐がやって来て同じ体制を取ったものの、ここでも短いものを選択した末に石田がクロス。
GK北村がパンチングで弾き返すも尚も攻めは継続し、逆の左から山下のクロス、再びの跳ね返りを拾った谷村がミドルシュート。
ブロックされるもエリア内での空中戦の末に右CKに持ち込み、キッカー山下のニアへのクロスをブワニカが合わせ。
フリック気味ながらも鋭いヘディングシュートが襲いましたが、ゴール上へと外れ同点ならず。

元来のいわきのパワーに加え、水流も襲い掛かるといった展開で守勢となる藤枝。
25分にさらにベンチが動き、ウエンデル・アンデルソンの両助っ人を投入。(世瀬・大曽根と交代)
ウエンデルが左CB・アンデルソンが左シャドーに入る事で、鈴木が左WB・河上がボランチへシフトとポジションチェンジを絡め、強度を高めに掛かりました。

浮き球パス→フリックというアバウトな手法の定番も、ブワニカのフリックが高く舞い上がり、結局自ら拾いにいく事となる(28分)などこの悪天候で乱れがちに。
それ故に五十嵐のスローインも、小細工せず直にロングスローを入れる姿勢へと切り替わりを見せ。

いわきが攻撃機会を重ねる展開がずっと続いたものの、迎えた33分。
いわきのクリアボールが水たまりで止まった所をモヨマルコムが拾うという、天候が味方する形で藤枝のターンになると、河上のミドルパスですかさず右サイド裏を突きに掛かり、長距離を走った千葉がクロス。
ブロックに当たるもアンデルソンが拾い継続(右奥でパスワークもズレてタッチを割って終わり)と、こちらも泥臭いサッカーに慣れを示し始めたでしょうか。
その後は中盤からのFKでも放り込みを選択と、開き直りを見せ対抗する藤枝。

こうなると、1点ビハインドのいわきは更に上回る手段が必要であり。
37分に柴田→熊田へ交代と、アンカーを退ける思い切った手法を選びます。
すると石田を右サイドバックに置いた4バックへ切り替えると、アンカー山下の4-1-2-3へシフト。
有馬・谷村をインサイドハーフとし、残りのターゲットマンがそのまま3トップという大胆な布陣と化しました。
谷村も再三最前線でフィニッシャーに回るため、4トップとも取れる絵図を前面に押し出し。

この超攻撃的といえる布陣で、藤枝の牙城を崩しに掛かり。
41分、藤枝のクリアミスでこぼれた所をすかさず五十嵐がエリア内へ浮き球を送り、ブワニカが脚で合わせて右ポケットへ流れた所に近藤が走り込み。
辛うじてクリアされるもセカンドボールを拾い継続と、総員突撃のように攻め上がった末に左CKに繋げ。
そしてキッカー山下のクロスからまたもブワニカがヘディングシュート(枠外)と、再三押し込んだ末のセットプレーが脅威となり得る流れと化し。

そして43分、藤枝の攻撃を凌いでのクリアボールを、近藤フリック→熊田→谷村スルーパス→ブワニカと1タッチでの運びで、前掛かりな相手の裏を突き。
クリアされて左スローインになるも、五十嵐のロングスローが満を持して襲い掛かり、ニアに入ったボールに合わせにいく大森。
競り合いのなかクリアされるも、小さくなった所を有馬がボレーシュートに持っていくと、ゴール左へと突き刺さります。
FW総動員の姿勢がついに実り、同点に追い付いたいわき。

落胆しても可笑しくない土壇場での失点ながら、その色は見せない藤枝。
直後のキックオフ、いきなり矢村がセンターサークルからのドリブルで意表を突きに掛かり。
溜めを作ってからの左への展開で、河上のアーリークロスに千葉が合わせるという状況を生み出し、足から跳び込んで放たれたそのシュートをGK立川が何とかセーブ。
これにより少ない残り時間ながら、双方我武者羅に勝ち越しを狙う、ほぼ同等の立場である両クラブが織り成す熱い展開に突入します。

アディショナルタイム突入後も、激しい好機の入れ替わりの連続となるも、やはりパワーに勝るいわきへと針が振れ。
堂鼻が右ワイドで前に出てボール奪取と、4バックのCBとはかけ離れたような果敢な姿勢から好機を作ると、スルーパスに走り込んだ石田が右奥からクロス。
そして谷村のヘディングシュートと、得点ランキング2位のフィニッシュがこの局面で襲い掛かるも、GK北村のファインセーブに阻まれ。
尚も攻勢を続けるいわき、その後クリアボールを素早く繋ぎ左からの近藤のクロスを、フリーの熊田が合わせる決定機。
しかしこのヘディングシュートはゴール上へ外れてしまい、モノに出来ず終わり。

結局1-1のままスコアは動かず、痛み分けで終了。
プレーオフ圏入りを目指す中で手痛い引き分け、特に藤枝にとっては厳しい状態となりましたが、泣いても笑っても残り4試合。
駄目でも失うものは無いという、思いきった姿勢で臨んで欲しいものです。

Jリーグランキング にほんブログ村 サッカーブログ J2へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DAZN観戦 2024年J3リーグ第3... | トップ | DAZN観戦 2024年J1リーグ第3... »

コメントを投稿