撮影5日目

2011年08月10日 05時00分00秒 | 豪州遠征
この日も晴天に恵まれた。毎日撮影できることがありがたい。
この日は、この4日間の撮影した画像を見ながら何を撮るか決めた。

まず最初に撮影したのはこの画像。

南十字から天の南極の方へ向けて暗黒星雲があるようだったので、狙ってみた。
8枚撮ってコンポジットしたが、暗黒星雲は思ったようにはでなかった。残念。


タムロン60mmF2→3.2 5分×12枚
今まではエータカリーナからαケンタウリまでを一緒に入れた構図にしていたが、
本日はエータカリーナから南十字までとあまりよくばらない構図にしてみた。
小さな画像なので分かりづらいですが、星像はEF35mmよりは良いです。さすがマクロといったとこでしょうか。
しかし、このレンズは青ハロがけっこうでます。

次は、さそりの頭部のカラフルな領域の色がどのくらいでるか試すために撮ってみた。

60mmF2→2.8 10分×4枚
さそり座π星のあたりにも大きな星雲があるのが写りました。
ちょっと構図が悪かったですね。


35mmF2→2.8 10分×9枚
昨日Hαで撮ったところを今度はカラーで。H12のすぐ下にもU字形に赤い星雲があるのがわかる。
ケフェウスあたりにもこんな星雲があったような・・・


もう十分撮って余裕が生まれたのか、モザイクに挑戦してみようと考えた。
EF35mmF2→2.8 上側10分×3枚 下側10分×4枚
自由雲台でこの辺りだろうといういい加減な撮影だったので、無駄な部分が多くカットするはめに。
けど発色もきれいで、個人的にはこの画像が今回の遠征のなかで一番気に入っている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする