今回お世話になったツインスターゲストハウスについての情報です。
ツインスターゲストハウスはエイジさんとナオミさん夫妻が経営されています。
二人とも撮影には大変理解があり、延長ケーブルやら夜食やら大変お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/79689535d5626ee5474962c59d317afb.jpg)
行きは9時ぐらいにブリスベン空港を出発し、途中休憩や風景写真を撮るために止まったりしたので、ツインスターゲストについたのは14時前でした。
途中のお店でジュースを買うと、その高さに驚きました。500mlのジュース1本で4$(約360円)しました。500mlのペットボトルのジュースも4$ぐらいでした。逆に家庭用のジュース2~4リットルのジュースが安かったりしました。
買い出しはバラディーンの北にある、スタンソープの町(車で約20分)にスーパーマーケットがあるのでそこで行うことが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ba/a92acec78b513da9cb7428b508339bed_s.jpg)
ツインスターゲストハウスの入り口です。この10m後ろはニューイングランドハイウエイで、車が時速80~100kmで駆け抜けていきます。夜間も数分おきに乗用車や大型トラックが走っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/e8/59d42a1153f4825579dd53ff1c5572cd_s.jpg)
3つ泊まる部屋があります。一番左の部屋を使わせてもらいました。この部屋の左が玄関・受付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/7f/5e0a59289b5a2c164896aa6e5a97ebeb_s.jpg)
部屋の中です。電子レンジや冷蔵庫、電気ポット、トースターが見えますね。左ぎりぎりにテレビも見えますが、地デジ化のために秋には変わるそうです。5つの放送局の番組が見れました。夜中はたいてい映画かテレビショッピングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/d8/32e68bcba8965548facbf7c92c5d1c01_s.jpg)
現地のコンセントです。日本と違い「ハ」の字型なので、変換プラグが必要です。下の縦線は差し込まなくても使えます。量販店で1つ200円ぐらいで手に入ります。お借りした延長ケーブルも同じタイプです。日本のOAタップに変換プラグをと考えてましたが、240V対応のOAタップなんてどこにも売ってありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c3/6ab27159ca207f3fba4187db568322a5_s.jpg)
裏庭にまわりました。46cmドブソニアンが鎮座するドームがあります。ポンセットマウントで追尾してくれますが、写真は1分露出でも星が流れて写るそうです。
ドームの手前に赤い布がかぶせてある物がわかるでしょうか?25cmのドブソニアンがあり、夜中に使わせていただきました。
さらにその前の地面にご注目。レンガが埋めてあります。ここに三脚を載せて撮影できるようにしてあります。今回は使いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/2a/4a7e516749364b83fe47d60a083810dd_s.jpg)
ツインスターゲストハウスの隣にある敷地で6日間撮影をしました。ここにもレンガが埋めてあります(1台分)。泥棒などはいないそうですが、機材は毎朝撤収しました。遮る物がないので、一晩中点いている小学校の明かりが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0c/9c13002502fa708c4d1cebc8c02c4884_s.jpg)
エイジさんにレンガを借りて三脚の下に敷いて使いました。毎朝氷点下まで下がったのですが、3週間も雨が降っていなかったせいか霜柱は1回も見ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/4c/1f8290a8e75a80ab7f46fada5e1b2c53_s.jpg)
GPSで緯度経度を測ってみました。時差は+1時間です。
今回は冬なので会いませんでしたが、毒蛇などの危険生物もいるそうです。
続く---
ツインスターゲストハウスはエイジさんとナオミさん夫妻が経営されています。
二人とも撮影には大変理解があり、延長ケーブルやら夜食やら大変お世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/79689535d5626ee5474962c59d317afb.jpg)
行きは9時ぐらいにブリスベン空港を出発し、途中休憩や風景写真を撮るために止まったりしたので、ツインスターゲストについたのは14時前でした。
途中のお店でジュースを買うと、その高さに驚きました。500mlのジュース1本で4$(約360円)しました。500mlのペットボトルのジュースも4$ぐらいでした。逆に家庭用のジュース2~4リットルのジュースが安かったりしました。
買い出しはバラディーンの北にある、スタンソープの町(車で約20分)にスーパーマーケットがあるのでそこで行うことが多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/ba/a92acec78b513da9cb7428b508339bed_s.jpg)
ツインスターゲストハウスの入り口です。この10m後ろはニューイングランドハイウエイで、車が時速80~100kmで駆け抜けていきます。夜間も数分おきに乗用車や大型トラックが走っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/e8/59d42a1153f4825579dd53ff1c5572cd_s.jpg)
3つ泊まる部屋があります。一番左の部屋を使わせてもらいました。この部屋の左が玄関・受付です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/7f/5e0a59289b5a2c164896aa6e5a97ebeb_s.jpg)
部屋の中です。電子レンジや冷蔵庫、電気ポット、トースターが見えますね。左ぎりぎりにテレビも見えますが、地デジ化のために秋には変わるそうです。5つの放送局の番組が見れました。夜中はたいてい映画かテレビショッピングでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/d8/32e68bcba8965548facbf7c92c5d1c01_s.jpg)
現地のコンセントです。日本と違い「ハ」の字型なので、変換プラグが必要です。下の縦線は差し込まなくても使えます。量販店で1つ200円ぐらいで手に入ります。お借りした延長ケーブルも同じタイプです。日本のOAタップに変換プラグをと考えてましたが、240V対応のOAタップなんてどこにも売ってありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c3/6ab27159ca207f3fba4187db568322a5_s.jpg)
裏庭にまわりました。46cmドブソニアンが鎮座するドームがあります。ポンセットマウントで追尾してくれますが、写真は1分露出でも星が流れて写るそうです。
ドームの手前に赤い布がかぶせてある物がわかるでしょうか?25cmのドブソニアンがあり、夜中に使わせていただきました。
さらにその前の地面にご注目。レンガが埋めてあります。ここに三脚を載せて撮影できるようにしてあります。今回は使いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/2a/4a7e516749364b83fe47d60a083810dd_s.jpg)
ツインスターゲストハウスの隣にある敷地で6日間撮影をしました。ここにもレンガが埋めてあります(1台分)。泥棒などはいないそうですが、機材は毎朝撤収しました。遮る物がないので、一晩中点いている小学校の明かりが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0c/9c13002502fa708c4d1cebc8c02c4884_s.jpg)
エイジさんにレンガを借りて三脚の下に敷いて使いました。毎朝氷点下まで下がったのですが、3週間も雨が降っていなかったせいか霜柱は1回も見ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/4c/1f8290a8e75a80ab7f46fada5e1b2c53_s.jpg)
GPSで緯度経度を測ってみました。時差は+1時間です。
今回は冬なので会いませんでしたが、毒蛇などの危険生物もいるそうです。
続く---