紫金山・アトラス彗星がSOHO C3の画像ですごい明るい状態で写っています。
朝から星仲間から-5等ぐらいとの情報もありました。
-5等もあれば、昼間や日没時に見えるのでは?と思いチャレンジしました。
昼は13時半頃。太陽を建物で隠してコンデジで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/bc91cfefb2da75a311b297a56636f4e4.jpg)
さっ、さっぱり分からん。
続いて夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/a8e8d1668f1d927484bfeb0311bca6d2.jpg)
今日は水平線に太陽が沈み、グリーンフラッシュも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b2/9d53c511e99eb9aa93407d3b5f973b62.jpg)
日没時、200mm+フルサイズではこのような位置にいるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/f23de347fca4e4facaffe3b3b8ab221e.jpg)
実際の写真がこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/bc788dac8b5916a5efcb70ab7e2eda92.jpg)
17時53分。グリーンフラッシュまでもう少しの頃。
対象は中央付近にいるはずですが、拡大しても分かりません。この時の高度が4.4°
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/25ab54fb8a61ecb063ce78571c640a73.jpg)
18:07分 高度は1.1°
水平線上にあるもやの向こうでしょうか?
明日は日没20分後で4°あり、今日より条件はだいぶん良くなります。
明日には、あちこちで捉えられるでしょう。
こちらもチャレンジしてみるつもりです。
朝から星仲間から-5等ぐらいとの情報もありました。
-5等もあれば、昼間や日没時に見えるのでは?と思いチャレンジしました。
昼は13時半頃。太陽を建物で隠してコンデジで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/68/bc91cfefb2da75a311b297a56636f4e4.jpg)
さっ、さっぱり分からん。
続いて夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/a8e8d1668f1d927484bfeb0311bca6d2.jpg)
今日は水平線に太陽が沈み、グリーンフラッシュも見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b2/9d53c511e99eb9aa93407d3b5f973b62.jpg)
日没時、200mm+フルサイズではこのような位置にいるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ca/f23de347fca4e4facaffe3b3b8ab221e.jpg)
実際の写真がこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/bc788dac8b5916a5efcb70ab7e2eda92.jpg)
17時53分。グリーンフラッシュまでもう少しの頃。
対象は中央付近にいるはずですが、拡大しても分かりません。この時の高度が4.4°
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4e/25ab54fb8a61ecb063ce78571c640a73.jpg)
18:07分 高度は1.1°
水平線上にあるもやの向こうでしょうか?
明日は日没20分後で4°あり、今日より条件はだいぶん良くなります。
明日には、あちこちで捉えられるでしょう。
こちらもチャレンジしてみるつもりです。