![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/2330de9f367cda0b10af01946fe85dbe.jpg)
ε180EDの主鏡を外しました。もう後戻りできません。
鏡は思っていたよりもきれいでホコリが少々のっていた程度でした。
エアダスターでホコリを吹き飛ばしただけできれいになりました。
斜鏡のゴミもエアダスターで飛ばしてキレイにしました。
連休中に本土へ上がった時に精製水を買ってきたのですが、今回は使いませんでした。
R200SSは10年以上清掃していないので、そちらをメンテナンスする時に使うことになるでしょう。
よっちゃん さんが動画で紹介されていた光軸調整ツールも作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4a/5c9de8f59e4eaf840452b549fb9e05b3.jpg)
接眼部から覗いたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/44/19beb86ab79ae8b1663a7158941f1a6b.jpg)
黒点が斜鏡の中心点、そのすぐ左にある白点が主鏡の中心位置です。
今日はツールを作ったら夕方になったので、作業はお終いです。
主鏡の調整ネジも回しましたし、光軸はもうめちゃめちゃでしょう。
月末の新月期に向けて、暇を見つけて調整を進めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます