PG2さんへ

2016年12月11日 09時00分00秒 | ロケット
PG2さんの画像がロケットであるかどうかですが、
緯度経度を入力すればどのように見えるのか予想してくれるサイトを見つけました。
自分の撮影地から先日のロケットの見え方を表示してみたら、撮った画像とほぼ合っていました。

そのサイトによると、PG2さんの場所からは次の図のように見えたはずです。

撮った画像の方角や星の配置を確かめてみてください。
PG2さんのところからは10°ほどまで昇ったようです。
月の位置といいH2Bロケットだと思います。


9日後のイプシロン2号機は25°ほどまで昇るようなので、撮りやすいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打ち上げ成功 | トップ | 南薩摩らしい風景をイメージ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくわかりました (PG2)
2016-12-11 11:59:16
分かりやすい説明ありがとうございます。
なるほど、星の配置と比べたら、
光跡が予想位置と合ってるようですね。

撮影場所からロケットが現れる位置が分かったので
次回天気に恵まれたら、また撮ってみるかもです。
今度はもう少し長いレンズも使ってみたいです。
返信する
Unknown (てげてげ)
2016-12-11 18:15:19
今日このページを見つけました。
PG2さんの質問がなかったら、知らないままだったと思います。
こちらこそありがとうございます。
次からは三角関数など使わずに、撮影計画が立てられます。

四国からだと左右に大きく動きますので、広角と標準と2台で狙うのがいいかもしれません。

返信する

コメントを投稿

ロケット」カテゴリの最新記事