食料等を持って熊本に着てます。
実家の片付けをだいたい終えて、
気になってた望遠鏡の状態を見てみました。
ビクセンの屈折望遠鏡、レンズは無事でした。
一番気になっていたライトシュミット。
本棚の上に置いていたのですが、
揺れで本棚が50cmほど移動し、
壁と本棚の間に落ちてました。
ケースを開け望遠鏡を確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/2db2e65fd97ab7108b5d4be9d92dce00.jpg)
補正板も主鏡も無事でした。
カビが生えてますが、落ち着いたらヨシカワ光器できれいにしてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/a8fcecba2ff997a702e0b754773c008a.jpg)
望遠鏡の両サイドに収納スペースがあったからでしょうか。
ともかく無事でよかったです。
実家の片付けをだいたい終えて、
気になってた望遠鏡の状態を見てみました。
ビクセンの屈折望遠鏡、レンズは無事でした。
一番気になっていたライトシュミット。
本棚の上に置いていたのですが、
揺れで本棚が50cmほど移動し、
壁と本棚の間に落ちてました。
ケースを開け望遠鏡を確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/2db2e65fd97ab7108b5d4be9d92dce00.jpg)
補正板も主鏡も無事でした。
カビが生えてますが、落ち着いたらヨシカワ光器できれいにしてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/a8fcecba2ff997a702e0b754773c008a.jpg)
望遠鏡の両サイドに収納スペースがあったからでしょうか。
ともかく無事でよかったです。
震源地に近いご実家では、壁が崩落したりで、大変な状況の様ですが、早い復旧と日常の回復を祈っています。
日本のどこにでも起こうる事であり、忘れた頃にやってくる震災は怖いものだと、改めて感じました。
早く地震も落ち着いて普段の生活に戻れればいいのですが。
しかし、観測以来最大の揺れだったそうで、ビックリされたのでしょうね。最近の日本を見ていると、梅雨・台風の豪雨、竜巻、地震といつどこで災害にあってもおかしくない状況のような気がします。
震源が熊本から大分の方へもうつっていたので、
四国まで地震活動が及ぶのではないかと心配でした。
東南海地震は警戒しますが、熊本で大地震が起きるとは誰もが考えていなかったと思います。
自分自身、ここ数年天災にあっているので、備えは必要だと改めて感じました。
緊急地震速報がなり、鹿児島でもかなり揺れました。
大地震が起きた日に帰省したときは店がほとんどあいていませんでしたが、
先週末は店がけっこう開いていて食材も手に入る状態まで回復していました。
むしろ鹿児島より食材が置いてあるぐらいでした。
町はブルーシートがかかっている家は多く、住宅の方は復旧までにかなりの時間がかかりそうです。